B-507

CREATE NOW!

HIGHLIGHTS
見どころ

CREATE NOW!
プロのクリエイターが、その場でゼロからCGを”描き出す”。ライブドローイングのような臨場感あふれるセッションを、会場で目撃しませんか?使用ソフトや技法、発想の流れなど、スクリーン越しでは伝わらない”技術のリアル”を体験できる貴重な機会です。

さらに、10〜20代のこれからの業界を担う若手CGクリエイター4名による座談会も開催。彼らがどんな想いでCG制作に向き合っているのか、どうやってスキルを磨いてきたのか、業界の未来をどう見ているのか――リアルな声を直接聞くことができます。

若手の情熱が交差する、見て楽しく、学んで気づきがある――そんな濃密なクリエイティブのライブステージです。

SPEAKER
講演者

Kazuya Ohyanagi 氏
CG業界から商業作品に携わった後、独立。現在は少人数で制作するオリジナル作品にこだわり、大規模化・商業化・消費化が進むコンテンツ業界において、新たな価値と体験を模索している。現在、オリジナルショートフィルム『ARIADNE』を制作中。

X:@kazuyaohyanagi
Instagram:@kazuyaohyanagi
ナカムラ(遷移圏見聞録) 氏
遷移圏見聞録シリーズの制作者
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@seni.kenbun
金森慧 氏
2001年 東京都生まれ。デジタルハリウッド大学2024年卒業。第29回学生CGコンテストでは、書道と流体シミュレーションを融合させた『舞』が入選、個性的なキャラクターと世界観、ダークユーモアが印象的な作品『Tomatoes』が優秀賞。同作品が第1回”三次元無双“3DCGコンテストで1位と3位を受賞。卒業制作『Origami / 折紙』は、日本人の学生作品として16年ぶりに世界最大のCGの祭典“SIGGRAPH 2024 Electronic Theater”で入選、米国アカデミー賞主催の“第51回学生アカデミー賞”にノミネートされた。
イオリ 氏
16歳。Xにblenderを使った静止画やアニメーションを投稿しています。2023年にYouTubeの動画でBlenderに出会ったことをきっかけに3DCG制作を始めました。今後はオリジナルのアニメーション作品などを作っていきたいと思っています。

Content
セッション内容

若手クリエイター座談会
次世代を担う若手CGクリエイター4名による、創作への想いや制作プロセス、将来展望を語る座談会。 技術論にとどまらず、若手クリエイターならではの視点や価値観を共有し、来場者にインスピレーションを提供する。

ライブCG 制作『Create Now!』
CGクリエイターのKazuya Ohyangiさんが、イベント当日にご来場の皆様から頂いたお題をもとに、その場で即興のCG制作を行います。制作の過程をリアルタイムでご覧いただきながら、Blenderの技術や創作のプロセスについて、直接ご質問いただくこともできます。プロのクリエイターの制作現場を間近で体験できる貴重な機会です。ぜひお気軽にお立ち寄りください。