17:00-18:30
レベルデザインにおけるゲームと建築の架け橋について
⚫︎講義内容
デジタルゲームのレベルデザインから現実世界のレベルデザインまで、事例を交えながら説明します。
⚫︎カリキュラム
                    1 - ゲームと建築の架け橋について
                    CEDECでの講演「現実空間をレベルデザインする。建築・都市領域と共創することで『新しいアソビ体験を生み出す手法』とゲーム開発者の新たな領域と役割について」の講演を振り返りつつ、最近までの動向を実例を交えて解説します。
                
                    2 - 現実空間をレベルデザインする(デジタルゲーム)
                    オープンワールドゲームの歴史を軽く振り返りながら、デジタルゲームにおける建築の応用例やオープンワールドのレベルデザインについて紹介します。
                
                    3 - 現実空間をレベルデザインする(XR)
                    体験の塗り足し(エクスペリエンス・ブリード)の概念を紹介しつつ、Alt.Ctrl.ゲームやXRゲームにより、現実空間がレベルデザインのフィールドに変わりつつある現象について事例も含め紹介します。
                
                    4 - 未来への展望
                    レベルデザインの未来に向けた展望について、あくまで私見ではありますが、最後に少しお伝えさせていただきたいと思います。
                
ゲームデザイン・ディレクター
本山 博文
国内外のゲーム開発会社にて、ゲームデザイナー(レベルデザイナー)、ゲームディレクターを主に担当。現在は北米のスタートアップにてゲームデザイン・ディレクターとして従事しています。
参加方法
STEP 01
チケットの購入
「チケット購入」ボタンよりCGWORLD ONLINE ACADEMYのサイトでチケットをご購入ください。チケットをご購入するためには、CGWORLD ONLINE ACADEMYへの登録が必要になります。既に登録済みの方はログインしてご購入いただけます。
                    ※アーカイブ配信は後日準備ができ次第、視聴することが可能です(すぐに視聴することはできません)
                    ※チケットの決済方法はクレジットカード、コンビニエンスストアでのお支払いからお選びいただけます。
                
STEP 02
ライブ配信の視聴方法
ライブ配信はCGWORLD ONLINE ACADEMYのページよりご視聴いただきます。イベント当日になったら該当する視聴ページにログインしてご視聴ください。
[注意事項]
・当社が発行したユーザーアカウントは利用者のみが利用可能なものとし、