チケット20%OFF!
チケットの購入はこちら
法人お申し込みはこちら
12.21
SUN.
15:00-16:30
AIでどこまでできる?AI×テクスチャ制作の現在地点
〜現行AIツールを実際に検証し、“使えるレベル”を見極める。〜
本講座では、近年急速に進化する画像生成AIを活用したテクスチャ制作の実践的手法を解説します。単なる紹介にとどまらず、「どの AI がどの目的に適しているのか」「 AI 生成素材をどう仕上げて使うのか」までを、実際の制作プロセスを通して具体的に学びます。
1. 主要画像生成 AI の特徴と使い分け
Stable Diffusion、ChatGPT など主要な生成 AI ツールを比較し、テクスチャ制作に適した AI の選び方を紹介します。
生成精度やコントロール性、商用利用の可否など、実制作で押さえておくべきポイントを整理します。
2. 実践:生成 AI でテクスチャをつくる
実際に AI を使ってテクスチャを生成する過程をデモ形式で解説。
生成指示(プロンプト)の工夫、ランダム性の扱い、PBR 向けテクスチャ作成時の注意点など、現場で使える実践ノウハウを紹介します。あわせて、現時点での生成 AI の限界についても触れます。
3. 生成したテクスチャの加工・調整
AI 生成画像はそのままでは使えない場合も多くあります。Substance 系ツールなどを用いて、AI 素材を実用レベルに仕上げる方法を解説。継ぎ目処理、法線マップ化など、ワークフローのポイントを具体的に示します。
4. 生成 AI と著作権・意匠権の基礎知識
AI 生成物に関する法解釈や著作権の考え方を、現時点の法解釈を踏まえて整理します。
※講義内容及び使用するAIツールについては変更になる場合がございます
講師
フリーランスCGクリエイター
笠原秀一 氏
1995年5月15日、神奈川県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、フリーランスとして活動。Web メディアの運営や企業・個人の Vtuber 制作などに携わる。
2022年には CG クリエイター向け情報メディア「CGbox」を立ち上げ、2025年からは VRChat 向けワールドを販売するブランド「PatchRoom」を Booth で展開。
現在はAIを活用した CG 制作の研究にも力を入れている。
TICKET
¥
26,400
(税込)
チケット購入時のご注意
チケットは1種類で2日間のすべての講義が視聴可能です。
1チケットにつき1名での視聴となります。
視聴チケットはCGWORLD ONLINE ACADEMYでの販売となります。
チケット20%OFF!
チケットの購入はこちら
法人お申し込みはこちら