近年、医療の分野においてもXR技術をベースとしたサービスを提供するプレイヤーが複数現れております。Holoeyesではその中でも特にCTスキャンやMRIから再構築した3Dデータを活用してXRアプリによる手術支援や、モデリングされたデータを用いてスマートフォンアプリによる解剖教育を行っております。その具体的な使用例や、アプリケーションやシステム構築のポイント、医療業界ならではのポイント、今後の展開や目指している世界についてお話をさせて頂き、医療DXの未来を描きます。



講演者

Holoeyes株式会社
谷口直嗣 氏
代表取締役
CGスタジオのR&D部門を経てフリーランスに、3Dプログラミングを軸にコンソールゲーム、インタラクティブ展示、スマートフォンアプリ、ロボットアプリケーション、VRアプリの企画開発を行う。2016年10月にVR/MRを使った医療向けサービスを提供するHoloEyes株式会社を設立。女子美術大学メディア表現領域にて非常勤講師としてゲームの企画開発の指導も行っている。
受講対象:
医療など、ゲームやCG以外の分野での3D活用に興味のある方
使用ソフトウェア:
Unity2019.2.21f1
難易度:
★★★(中級者向け)
アーカイブ配信:
あり
