学生時代の過ごし方
CGWORLDチャンネル
5.27 Fri 17:00〜18:00
CGの学び方は千差万別。
学生CGトライアル「WHO’S NEXT?」前回チャンピオンやAnimationCafe、khakiにて活躍する若手アーティストたちにお集まり頂き、それぞれ学生時代にどのようにCG技術を身につけたのかご紹介いただきます。
ぜひ、今後の学習方法の参考にお役立てください。
■佐藤駿平氏作品 『クリーニング』 (WHO’S NEXT? 2021年第二弾最優秀賞)
■松原陸氏作品 (学生時代ポートフォリオ)
■伊藤太一氏担当作品 The Weeknd MV『Echoes of Silence』
講師紹介
CGWORLD 編集者・ライター
尾形美幸(MC)
CG-ARTS、フリーランスを経て2015年よりボーンデジタル所属。CGWORLD関連媒体で記事制作を担当。2011年以降、専門学校や大学にてポートフォリオや業界研究の講義も実施。博士(美術:2005年 東京藝術大学)。著書に『CG&ゲームを仕事にする。』(2013)、『ポートフォリオ見本帳』(2011)。共著書に『ポートフォリオアイデア帳』(2016)、『改訂新版 ディジタル映像表現』(2015)、『CGクリエーターのための人体解剖学』(2002)などがある。
日本工業大学 情報メディア工学科
佐藤駿平氏
大学1年の頃にCGを始め、チュートリアル動画を見ながらCGを学んできました。初めは趣味でCG制作をするだけでしたがWho‘s Next?で落選したことがきっかけで力を入れてCG制作するようになり、業界を目指すようになりました。自主制作では模写や二次創作をしています。
AnimationCafe CELAVIE チーム所属 リードアニメーター/CGデザイナ
松原 陸氏
幼少期に劇場で観たSF映画のVFXに影響を受け、CGに興味を持つ。高校時代はグラフィックデザインの勉強を目的に都立工芸高等学校に進学。デジタルハリウッド大学に進学しCGの勉強を本格的に始める。2年次に1年間の海外留学の後に1年の休学を経て復学。休学期間中に個人での仕事の受注やサークル活動の中で技術を磨く。
現在、AnimationCafeのCGアニメ事業部「CELAVIE」にアニメーターとして所属。
趣味:料理/写真
Cafegroup:https://cafegroup.net/
Khaki CG Artist / Motion Designer
伊藤太一氏
独学で3DCGを学び、学生時代からジェネラリストとしてプロモーション系の映像制作を幅広く経験。Khaki参加後はMV,CMなど様々な映像作品に携わる。
フォトリアル、モーショングラフィックスを得意としエフェクト、コンポジットなども一貫して行う。
Khaki:https://khaki.tokyo/