第93回:Houdini中級編(10)
~forを活用したプロシージャルモデリングを学ぶ~

今回はSOPでforを使い、オブジェクトを段階的にカットするプロシージャルモデリングを学びます。
繰り返しの便利さ、実践的での使い方を解説します。小技も含めて解説しますので、今回の講義でforをさらに理解していきましょう。

【今回の講義内容】
・Clip,Divideの説明
・ForEachNumverの詳細説明
・段階的にオブジェクトをカットする方法の説明
・detail関数の説明
・PolyExtrudeの設定
・各パーツのみを表示しモデルを綺麗にする調整方法の説明
・バグ対応の説明
・オブジェクトのカット方向を変える方法の説明
・IDの割り当て
・VOPで各パーツに色をランダムに割り当てる設定
・Cameraの設定
・レンダリングの設定(ライティングの設定)

第93回:Houdini中級編(10)
https://tutorials.cgworld.jp/con/793

第92回:Houdini中級編(9)
~シミュレーション後に配色などを調整するアプローチを学ぶ~

今回はPyroでシミュレーションしたベロシティの結果を用いて画作りをしていきます。
最終的にポイントをレンダリングする際に配色や大きさをキャッシュされた点群に対して設定していくアプローチ方法を解説します。

【今回の講義内容】
・Smokeobject Sparseの簡単な説明
・Smokeobjectの設定
・Pyrosolverの設定
・Turbulence(Pyrosolver)の調整(ディテールの調整)
・Use Streamers(Smokeobject)の説明
・Scatterの設定
・Turbulent Noiseでポイントに色を付ける
・PopsolverとPopobjectの設定
・Popadvectbyvolumesの設定
・Dop I/Oの設定
・Vopで再度色を付け直す設定
・Noiseの値を後から変更するための設定
・Anti-Aliased Noiseで歪みの設定
・Cameraの設定
・レンダリングの設定(ライティング、マテリアルの設定)

第92回:Houdini中級編(9)
https://tutorials.cgworld.jp/con/775

第91回:Houdini中級編(8)
~VDBを活用したプロシージャルモデリング~

今回はVDBを活用してシナプスとニューロンのような形状のモデルを解説しながら作ります。
VDBを使用することでトポロジーを気にしないモデリングを行うことができるメリットがあります。

【今回の講義内容】
・Fill interiorの説明
・Connect Adjacent Picesの説明
・VDB form Particelsの説明
・VDB Combineの説明
・接続部分を滑らかにつなげる方法の説明
・CDB Smooth SDFの説明
・VDB Reshapes SDFの説明
・Convert VDBの説明
・VDBをマスクとして使用する方法の説明
・ノイズで全体的に歪みを入れて味を入れる説明
・任意の点のみを抽出する方法の説明
・ニューロンとシナプスの色分けをする方法の説明
・Point Deformでアニメーションする方法の説明
・レンダリング時にディスプレイスメントをかける設定の説明

第91回:Houdini中級編(8)
https://tutorials.cgworld.jp/con/772

第90回:Houdini中級編(7)
~自動的に「穴」をあける方法を探る~

今回はハードサーフェスモデリングする際によく使う「穴」をあける方法について自動的に且つプロシージャルに行う方法を解説します。

【今回の講義内容】
・Sphereで穴を空けるテスト
・スムース表示の説明
・Paintしたものを塗り直さないようにするノードの組み方の説明
・Booleanの設定の説明
・穴を空けるCircleのポイントを綺麗にする方法の説明
・Splitノードの説明
・ポイント番号を同じにする説明
・Peakの説明
・エッジの流れを調整する方法の説明
・ノーマルを調整する方法の説明

第90回:Houdini中級編(7)
https://tutorials.cgworld.jp/con/770