第15回:VOP基礎編(1)
〜VOPの概念を理解しよう!〜

今週からいよいよVOP基礎編になります。
VOPを理解しないとHoudiniを有効的に活用することができません。
まずはVOPがどういうものなのか、VOPの概念から学んでいきましょう。

【今回の講義内容】
・Attribute VOPの説明
・ベースになるジオメトリの作成
・VOP、VEXとは何か
・データタイプの説明
・Paramaterノードの説明
・VOPで加算する際の図解
・Promote parameterパラメーターの追加とHideの仕方
・inputの入れ替え方法の説明
・Vector to Floatで3フロートのデータを分解
・Float to Vectorの説明
・Shift+Sでワイヤリングスタイルを変更する
・Get Vector ComponentとSet Vector Componentを使って、同じ結果を得る

第15回:VOP基礎編(1)
https://tutorials.cgworld.jp/con/418

第14回:SOP基礎 -ノード編(3)-
〜HoudiniにおけるUVの考え方、活用法を理解しよう〜

HoudiniにおけるUVは他の3DCGソフトのUVと違いテクスチャを描く為のものだけではなく、他にも様々な使用方法があります。それらを理解しましょう。

【今回の講義内容】
・AttributeDeleteノードでいらないものを削除する
・UVTextureノードの説明
・UVスペースの応用方法の説明
・UVにはWという奥行きがある事の説明
・UVが何故、0−1の間に入っているのか。また、それをどうやって応用するかの説明
・UVはテクスチャを貼る為だけに使用するものではない事の説明
・カメラから見たUVの値をポジションに入れてみる
・uveditノードの説明
・uvtransformノードの説明
・uvfuseノードの説明
・uvunwrapノードの説明
・uvlayoutノードの説明
・uvflattenノードを使用して、UV展開をしてみる
・uvquickshadeでテクスチャを割り当てて確認

第14回:SOP基礎 -ノード編(3)-
https://tutorials.cgworld.jp/con/417

第13回:SOP基礎 -ノード編(2)-
〜Houdiniのノーマル(法線)を理解しよう〜

他の3DCGソフトでもよく使うノーマル(法線)ですが、Houdiniは少し特殊な部分もあるのでノーマルを理解して活用できるようにしていきましょう。

【今回の講義内容】
・バーテックスノーマルの説明
・Nomalノードの説明
・ポイントノーマルの説明
・facetノードの説明
・ノーマルの反転の説明
・バーテックスのオフセットの説明
・ポイントのオフセットの応用例の説明
・ポイントの順番を変える事の重要性の説明
・ノーマルの方向変更方法の説明
・Combノードの説明
・peakノードの説明
・facet,comb,peakノードを組み合わせて、ノーマルでアニメーションを作成する

第13回:SOP基礎 -ノード編(2)-
https://tutorials.cgworld.jp/con/416

第12回:SOP基礎 -ノード編(1)-
〜プロシージャルモデリングに関わる主要なノードをつかってみよう〜

プロシージャルモデリングでよく使用するノードを理解して、モデリング機能の基礎を学びます。

【今回の講義内容】
・ポリゴンの分割の説明
・Houdiniにおける、スムースの説明
・subdivideノードの説明
・creaseノードの説明
・divideノードの説明
・remeshノードを使って、複雑な模様を作成する
・シミュレーションモデルの作成方法
・knifeノードの説明
・polysplitノードの説明
・polyreduceノードの説明
・ラディアルメニューの使い方
・polyextrudeノードの説明
・同じ操作のショートカット
・べべルの説明
・分岐を使うことの利点
・polyfillノードの説明
・サブディビジョンのショートカット
・polybevel,mirrorノード、polybridgeノードの説明
・リポトロジーノードの紹介

第12回:SOP基礎 -ノード編(1)-はこちら
https://tutorials.cgworld.jp/con/415

第11回:SOP基礎編(7)
〜プリミティブの種類を的確に選択する為にプリミティブを理解しよう!〜

「ポリゴン、ナーブスはそもそも何なのか?」を解説し、Houdiniにおけるプリミティブの取り扱いの重要性について解説します。

【今回の講義内容】
・ポリゴンとは?
・線ポリゴンの説明
・ポリゴンは何故、面になっているかの解説
・ポリゴンが開いているとどうなるか
・Vertexを追加して、切れ目があるという事はどういう事かの説明
・carveノード、endsノードを繋げて面を作る
・curveを2本をくっつける事の解説。fuseノードの解説
・Houdiniのmergeは他ソフトのマージとは違う
・バーテックスをくっつけるには?joinノードの解説
・sortノードでポイント番号の順番を変える
・バーテックスの共有していないとどうなるかの説明
・ポリゴンをナーブスに変換する方法。convertノードの説明
・ナーブスにする際の注意点。陥りやすい部分の解説
・バーテックスの流れの解説
・U,Vでのカットの解説
・ポリゴン、ナーブス以外のプリミティブタイプの解説
・複数のポリゴンを一つにする
・pack,unpackの解説
・データの軽量化方法

第11回:SOP基礎編(7)はこちら
https://tutorials.cgworld.jp/con/414

第10回:SOP基礎編(6)
〜コピーを応用してねじれたチューブをつくってみよう!〜

今回はコピーを使用した際におかしな方に回転してしまうという問題解決方法からCircleやSweepノードを使ってねじれたチューブを作るまで、コピーを応用した使い方について学んでいきます。

【今回の講義内容】
・Copy and TransformのPivot TranslateでPivotの説明
・Copy to Pointsで予め指定した箇所に複製の説明
・Grid、Gropp、Colorノードを繋げて、PigHeadに色を付けて、任意の箇所に複製する事の説明
・Houdiniで同じ操作を繰り返す方法
・ノードは綺麗に並べる事の重要性
・「*」,「^」の説明
・Pointの持っている方向の図解
・複雑なコピーをする際にズレが生じる理由(1軸では回転を制御できない)
・表示のバグの修正方法
・Copy Stampノードの説明
・Stampの機能の説明
・Uniform Scaleにエクスプレッションを入れて、PigHeadのサイズを変える
・パスの書き方の説明
・Houdiniのループ構造の説明

第10回:SOP基礎編(6)はこちら
https://tutorials.cgworld.jp/con/413

第9回:SOP基礎編(5)
〜CopyStampで複雑な複製をマスターしよう!〜

今回はCopy and TransformとCopy to Pointsノードのハイブリッドノードである『Copy Stamp』ノードを使って、さらに複雑な複製を理解しましょう。

【今回の講義内容】
・Copy and TransformのPivot TranslateでPivotの説明
・Copy to Pointsで予め指定した箇所に複製の説明
・Grid、Gropp、Colorノードを繋げて、PigHeadに色を付けて、任意の箇所に複製する事の説明
・Houdiniで同じ操作を繰り返す方法
・ノードは綺麗に並べる事の重要性
・「*」,「^」の説明
・Pointの持っている方向の図解
・複雑なコピーをする際にズレが生じる理由(1軸では回転を制御できない)
・表示のバグの修正方法
・Copy Stampノードの説明
・Stampの機能の説明
・Uniform Scaleにエクスプレッションを入れて、PigHeadのサイズを変える
・パスの書き方の説明
・Houdiniのループ構造の説明

第9回:SOP基礎編(5)はこちら
https://tutorials.cgworld.jp/con/412

第8回:SOP基礎編(4)
〜Copy and Transformノードを使ってジオメトリを複製してみよう!〜

まだまだ続くSOPの基礎ですが、今回は『Copy and Transfom』ノードを使ってPig Head(テストジオメトリ)を複製し、Houdiniらしい複製の概念を学習していきます。

 

【今回の講義内容】
・Copy and Transformノードの説明
・Copy and TransformノードのTotalNumberの説明(MayaのDuplicateとの違い)
・UnformScaleの説明
・TotalNumberとRotateとの関係
・Copy Number Attributeの説明
・Group expresionノードを繋げてエクスプレッションを書き、様々な選択方法を知る
・Total Numberの値をTYに入れて、エクスプレッションを書く
・RYにエクスプレッションを書き、pigの顔がTotalNumberの数に合わせて、回転するようにさせる
・Transform Orderがいかに重要かの説明(Orderの設定で結果が全く変わる)
・Transform、Rotete、Scaleの考え方

第8回:SOP基礎編(4)はこちら
https://tutorials.cgworld.jp/con/411

第7回:SOP基礎編(3)

今回の講義もSOPの基礎編となります。

今回はSOPにおいて大事な概念のひとつ『グループ』について解説していきます。グループを理解することでSOPを活用できるようになりましょう!

Houdiniにおけるグループは他のソフトウェアとちょっと違いますのでしっかりと学んでいきましょう!

【今回の講義内容】
・Houdiniにおけるグループの考え方
・Attributeのおさらい
・groupノードの説明
・Colorノードをつなげて結果を確認する
・sphereオブジェクトをgroupにつなげる
・Group by Rangeノードの説明
・Group by Rangeノードで項目をRangeを追加して複雑な事をする
・Group Expressionノードの説明
・rand, @Ptnum, seed, chfの説明
・Group Combineの説明
・その他のGroupノードの説明

第7回:SOP基礎編(3)はこちら
https://tutorials.cgworld.jp/con/410

第6回:SOP基礎編(2)

今回の講義は前回に引き続き「SOP基礎編(2)」となります。

前回学習したGeometryを作成したカーブにプロシージャルなアプローチを入れていきます。前回までの内容を理解している必要がありますので、不安な方は前回の講義を復習してから学習していきましょう。

【今回の講義内容】
・Curveノードでカーブを作成する際の説明。ビューポート上、ネットワーク上でノードを作成する上での注意点。よく陥りがちなミスの説明をします。
・スナップの説明
・resampleノードをCurveノードに繋げた際の説明。
・陥りがちな編集モードに関するミスの説明。
・Carveノードを繋げた際の説明。
・よく使うノードの組み合わせの説明。
・U,Vの説明
・mergeノード、joinノードの説明

第6回:SOP基礎編(2)はこちら
https://tutorials.cgworld.jp/con/392