イントロダクション:3DCG制作の流れを理解しよう。そしてBlenderをインストール!【無料】
みなさん、こんにちは。 CGWORLDの西原です。 このオンライン講座は3DCG初心者である私が生徒となりブルームスキームの實方さんに3DCGの初歩から教えてもらうオンライン講座になります。 みなさんと一緒に3DCGを学んでいきますので、どうぞよろしくお願いします。 では、さっそくはじめていきましょう! まずは、3DCG制作(主に静止画を作る場合)の流れについて、ざっく […]
初心者でもゼロから3DCGを学ぶことができるオンライン講座。
無料の3DCGソフト「Blender」でCGをはじめてみよう!
みなさん、こんにちは。 CGWORLDの西原です。 このオンライン講座は3DCG初心者である私が生徒となりブルームスキームの實方さんに3DCGの初歩から教えてもらうオンライン講座になります。 みなさんと一緒に3DCGを学んでいきますので、どうぞよろしくお願いします。 では、さっそくはじめていきましょう! まずは、3DCG制作(主に静止画を作る場合)の流れについて、ざっく […]
みなさん、こんにちは。CGWORLDの西原です。 今回からリンゴのマテリアルを作成していきます。 まずはベースのマテリアルとリンゴの軸に近いところの皮の表現をプロシージャルに作成していきます。 かなり頭を使いますがしっかりと理解しながら進めていきましょう! それでは一緒に学んでいきましょう!
みなさん、こんにちは。CGWORLDの西原です。 今回からリンゴを題材に学んでいきます。 リンゴはよく見ると様々な模様があるので難しそうですが頑張って学んでいきましょう。 今回はマテリアルのディスプレイスメントの機能を利用してプロシージャルにリンゴの形状を作っていきます。 それでは一緒に学んでいきましょう!
みなさん、こんにちは。CGWORLDの西原です。 今回はプリンの質感をブラッシュアップし完成させます。 カラメルの質感を詰めていくことでよりプリンを美味しそうに表現することができます。 それでは一緒に学んでいきましょう! ※次回は、5月11日(水)に配信いたします。
みなさん、こんにちは。CGWORLDの西原です。 前回はベースとなるプリンを作成してきましたが今回はプリンのクオリティアップをやっていきます。 それでは一緒に学んでいきましょう!
みなさん、こんにちは。CGWORLDの西原です。 今回からプリンのマテリアルを作成していきます。 今回のプリン編ではお皿とプリン本体とカラメルソースの3つのマテリアルを作成していきます。 今日の講義ではカラメルソースの液だれを表現するためにUV展開をしベースとなるセットアップを行っていきます。 それでは一緒に学んでいきましょう!
みなさん、こんにちは。CGWORLDの西原です。 今回から「プリン」を題材にマテリアルを学んでいきます。 今回はプリンとお皿をモデリングします。 次回からこのモデルを使用してプリンのマテリアルを作成していきますので、モデリングをしてきましょう! それでは一緒に学んでいきましょう!
みなさん、こんにちは。CGWORLDの西原です。 今回は「みぞれ玉」を作っていきます。 表面にザラメの粒がついているところはジオメトリーノードを使用して作成していきます。 ジオメトリーノードは今回初めて使用しますが、便利な機能なので少しずつ覚えていきましょう! それでは一緒に学んでいきましょう!
みなさん、こんにちは。CGWORLDの西原です。 今回もアメ玉を題材にマテリアルを学習していきます。 前回よりも少し難しくなりますが放射線状の模様が入ったアメ玉を作ります。 アメ玉の形状や質感をよく観察し、できれば製造工程までイメージするとより表現しやすくなります。 それでは一緒に学んでいきましょう! ※次回以降諸事情のため少しお休みします
みなさん、こんにちは。CGWORLDの西原です。 今回からアメ玉のマテリアルを作成しながら学んでいきます。 アメ玉のベースカラーと形状をマテリアルノードを利用して表現していきます。 どのようなデータがノード毎に出力されているのかも考えながら理解を深めていきましょう! それでは一緒に学んでいきましょう!
みなさん、こんにちは。CGWORLDの西原です。 前回モディファイアを使用して球体を歪めましたが、今回はマテリアル出力のディスプレイスメントを使用して形状を変更させる方法を学びます。 また、複数のオブジェクトをコピーしてそれぞれノードでランダムに色や形状を変化させます。 最後に簡単なシミュレーションでガムボールを配置してレンダリングも行います。 それでは一緒に学んでいきましょう!