>   >  慣性式モーションキャプチャMVN導入で実現した、コンパクトなモーション撮影
慣性式モーションキャプチャMVN導入で実現した、コンパクトなモーション撮影

慣性式モーションキャプチャMVN導入で実現した、コンパクトなモーション撮影

プリビズ制作や実写の撮影現場に導入してみたい

--今後 MVN を導入してみたいプロジェクトがあれば、教えていただけますか?

竹原氏--一番やりたいのはプリビズですね。しっかりアニメーションを付けた、フル CG 映像のためのプリビズを制作したいです。実写映像の場合、必要なセットや工数を算出するのがプリビズの主な目的です。これに対してフル CG 映像の場合は、工数はもちろん、演出やカメラワークなどのビジュアル要素を、スポンサーやスタッフ間で共有することに価値があると思っています。目指す方向性を早期に共有できれば、軌道修正もより容易になりますから。そんなプリビズで最も要求されるのが、スピーディーでシンプルな制作体制なんです。

--極端な話、MVN があればディレクターとジェネラリストのアーティストによる総勢2名の体制で、プリビズ制作が可能になってしまいそうですね。棟方さんは、どういった形でMVNを試してみたいですか?

棟方氏--特撮番組の制作ですね。現在の制作フローは、最初に実写映像を撮影し、その映像を見ながら光学式のスタジオでアクターが演技するんですが、両者の動きを合わせるために毎週とても苦労しています。両者が接触するシーンや、相手から逃げるシーンは特に難しいですね。実写の撮影現場にMVNを持ち込んで、モーションデータも一緒に撮影できれば、制作に掛かる負荷を大きく減らすことができると思います。

--MVN は設置場所に縛られませんし、広い空間での撮影も可能なので、ワークフローを画期的に改善できる可能性があるわけですね。

竹原氏--まだまだ MVN を使い始めたばかりなので、セットアップの方法や、キャラクターへのデータの流し込み方法など、様々な検証をしていきたいと思っています。特徴や使い方を理解すればするほど、新しい発想が生まれ、表現の可能性が増えていくだろうと期待しています。

Point 02  ジャンプなどの上下移動をともなうモーションも撮影可能

メイン画像 メイン画像

今回のプロジェクトでは、上のような指示書に基づきジャンプモーションの撮影も行なった。MVN は、ジャンプや階段の上り下りといった、上下移動をともなうモーションにも対応できる。ただし、MVN の慣性センサーが撮影するのは空間における相対位置なので、地面との接地点などに誤差が発生することもある。その場合は、ポスト処理で接地点を指定し再演算を行うことで、より信頼性の高いデータを得られる。

TEXT_尾形美幸

Profileプロフィール

株式会社モズー
右:代表取締役社長/モーションディレクター
竹原 真治氏

左:取締役/Mocap テクニカルディレクター
棟方 さくら氏

MVN

MVN

スピーディーでシンプルなモーションキャプチャを実現

MVN はカメラやスタジオを必要とせず、様々な場所での運用が可能だ。撮影データはリアルタイムにキャラクターデータへ流し込んで確認できる。シンプルなモーションキャプチャを可能にする、画期的なシステムだ。

●お問い合わせ先

ゼロシーセブン株式会社
MC事業部(担当:池田)
〒107-0052 東京都港区赤坂 7-9-7 Barbizon 74 7F
TEL:03 - 3560 - 7747
FAX : 03-3560-7748
E-MAIL:info@0c7.co.jp 
URL:http://www.0c7.co.jp/

スペシャルインタビュー