![](https://cgworld.jp/special-feature/assets_c/2025/02/torisan_web-thumb-1920x1080-65635.jpg)
Unreal Engine5や各社内製エンジンにおけるハイエンドなコンシューマーゲーム開発に強みを持つゲームデベロッパー・トリサンでは、業界経験を積んだ中堅・ベテランクリエイターがその技術力を支えている。
ライフステージの変化を経ても、クリエイターが長く働き続けられる環境がどのように構築されてきたのか、その秘訣を探る。
![](/special-feature/2501_torisan_prof.jpg)
働きやすい環境は、スタッフの技術力と作業効率によって初めて成り立つ
![](/special-feature/2501_torisan_01.jpg)
CGWORLD(以下、CGW):スタッフに「働きやすい」と思ってもらうために、どのような工夫をしていますか?
鳥山 進氏(以下、鳥山):育児中のお子さんの急な発熱や、家族の介護など、ライフステージの変化に伴って発生するトラブルをフォローすることは、会社のひとつの役目だと考えています。そのため、セキュリティ対策を万全にしたリモートワーク環境と、始業時間を柔軟に調整できるフレックス勤務制度を導入しています。
私自身親の介護を経験しており、仕事との両立の難しさを身をもって知っていますし、ライフステージの変化に伴う働き方の変化は、誰にでも起こりうることです。「この先年齢を重ねても、ここで働いていけるな」と安心してもらえる環境をつくることが、会社の地盤を強くすることに繋がっていると感じています。
![](/special-feature/2501_torisan_02.jpg)
鳥山:ただ、働きやすい環境づくりは、必ずしも「仕事が楽になる」こととイコールではありません。限られた就業時間で集中して成果を上げるために、技術をシェアする文化を大切にしています。
CGW:スタッフの皆さんのキャリア形成に紐づく、評価制度はどのように設計していますか?
鳥山:新卒に相当する「S0」から、ディレクターまたはシニアスペシャリストに相当する「S5」までの6ステップを設けたステップ制度を導入しています。
![](/special-feature/a32e3b73b89e155fa96b253ff52492577c935231.png)
鳥山:本人の希望や適正に応じてマネジメント職を目指していくか、技術職をリードしていくかを判断します。
経験を積んだクリエイターが全員マネジメントの道に進むのではなく、スペシャリストとして研鑽を続けることができる道も用意しているのが当社の評価制度の特徴です。中途で入社いただく方とも、どのステップ、どの役割に当てはまるのかを面談で必ず目線合わせしています。
若い方などは特に「制作会社に入社できたはいいものの、その先のキャリアを明確に描けない」と悩むケースも多いと思います。評価制度自体が、キャリアの指針として役立ててもらえているのではないかと感じています。
CGW:働きやすい環境づくりにこだわる鳥山社長が、一緒に働きたいと感じるクリエイター像を教えてください。
鳥山:技術をアップデートし続けることが好きな人であることを前提に、仕事とプライベートを完全に切り分け、限られた時間のなかで成果を出したい方はトリサンに向いていると思います。積極的に意見を言ってくれるタイプだとなお嬉しいですね。
トリサンには現在、大阪本社と東京支社・沖縄支社を合わせて約50名が在籍していますが、ありがたいことにUE5でのカットシーン制作をはじめとした各種案件が増加してきており、会社の規模を拡大するべく採用を強化しています。一緒に技術を高め続けてくれる仲間をお待ちしています。
制作実績
![](/special-feature/2501_torisan_04.jpg)
![](/special-feature/2501_torisan_05.jpg)
中途採用でトリサンに入社したクリエイターは、どんなキャリアを歩んでいるのか?
![](/special-feature/c12d538cffb8bb4d01eb664e2ab6a888136c6892.jpg)
エフェクトチーム 責任者 T・I氏
2024年2月に入社した、業界歴25年のベテランクリエイター。エフェクトチーム8名のマネジメントを行う傍ら、自らもコンシューマーゲーム案件のエフェクト制作を手掛ける。
T・I氏:エフェクトチームでは内製エンジンを含む各種ゲームエンジンを中心に、HoudiniやEmberGenを併用して大型タイトルの制作に臨むことが多いです。最近ではチームのさらなる技術力の向上のため、「全員がHoudiniに抵抗なく触れる」ことを目標とした勉強会を主催しています。
皆さんが自立したデザイナーとして成長し続けられる環境づくりに努めつつ、私自身もデザイナーとして手を動かし続けることが今後の目標です。
![](/special-feature/c12d538cffb8bb4d01eb664e2ab6a888136c6892.jpg)
遊技機チーム スペシャリスト/リーダー Y・S氏
前職のゲーム会社ではモデラーとして働いていたが、トリサンで遊技機のカットシーンデザイナーに転身。入社13年目で、遊技機チームのリーダーも務めている。
![](/special-feature/2501_torisan_06.jpg)
Y・S氏:業務の中心はAfter Effectsでのオーサリングですが、演出によってはMayaや3ds Maxでモデリングも行なっています。さらに、UE5によるカットシーン制作も増えつつあります。ゲームの案件を手伝う機会も多いのですが、今後はさらに本格的にゲームの制作に携わってみたいですね。
社内ではモデラーからエフェクトチームへの異動など、職種転換するケースも多く、キャリアの融通が利きやすい会社だと感じています。
![](/special-feature/c12d538cffb8bb4d01eb664e2ab6a888136c6892.jpg)
エフェクトチーム VFXデザイナー H・S氏
2023年に中途でトリサンに入社。リモートワークとフレックス勤務の制度をフル活用し、子育てをしながらエフェクトチームでコンシューマーゲーム案件のエフェクト制作を行なっている。
![](/special-feature/2501_torisan_07.jpg)
H・S氏:ハイエンドのゲームタイトルに携わってみたいという思いから昨年転職活動を始めたのですが、正直なところ、子どもを育てながら転職できるのか、という不安もありました。そんな経緯で転職先を探していたところ、育児休業の取得実績もあるトリサンに出会い、ここしかない!と応募して、今に至ります。
現在は周囲のメンバーに助けてもらうことが多い立場ですが、将来的にはこの経験も活かし、チーム全体のサポートができるスタッフになれたらと考えています。
求人情報
![](/special-feature/c12d538cffb8bb4d01eb664e2ab6a888136c6892.jpg)
株式会社トリサン
torisan-net.com
大阪本社
〒530-0028 大阪府大阪市北区万歳町3-20 北大阪ビルディング6階
東京開発
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-9 滝清ビル4階
▼募集職種
・カットシーンデザイナー
・ゲームVFXデザイナー
・UIデザイナー
・プロダクションマネージャー
TEXT_神山大輝(NINE GATES STUDIO)
EDIT_Mana Okubo(CGWORLD)
PHOTO_弘田 充/Mitsuru Hirota