>   >  TVシリーズ『アイアンマン』
TVシリーズ『アイアンマン』

TVシリーズ『アイアンマン』

効率よくクオリティアップするための工夫も

本作で使用されているアイアンマンのモデルは、アニメーション処理やレンダリング処理の効率化を図るために、非常にシンプルなものとなっている。通常このようなCGキャラクターでは、ロングショットとアップショットで、クオリティを変えたモデルを複数用意する場合が多い。しかし本作では、「アイアンマンの場合、特別なケースを除いてロングもアップもモデルは兼用しているんです。その変わりにマテリアルの方でディティールに変化を付けて、アップ時などに情報量のある絵にできるように対応しました」(籔田氏)。単一の解像度モデルで様々なカメラワークに対応させているわけだが、キャラクターのディテール描写については、ロングからミドルショットまでのマテリアルと、アップショット用のマテリアルを2種類用意することでフォローしているという。

また、効率よく映像のクオリティアップを行なうためには、コンポジット作業も大きなポイントとなってくる。「本作では、実はCGのアイアンマンの他にも2D作画によるアイアンマンもカットに混じっています。2D作画にコンポジット側で質感を調整することでCGと違和感のない質感表現をしています」と語るのは、コンポジット担当の五関 寿氏。こうした姿勢からも帯番組で使用するCGを効率よく制作していくため、オーバークオリティな作業を極力排除し、あくまで2Dアニメーションとしてのクオリティが追求されていることが窺える。

ロング〜ミドル用モデル(シェーディング有り)

ロングからミドルレンジで使用する、アイアンマンのベースとなる質感。ベースのマテリアルは、3ds Max標準のマテリアルを使用している。テクスチャは特に使用していない。輪郭線は3ds Max用 ノンフォト リアリスティック・シェーダー プラグイン「Pencil+」を使ってレンダリングされている

アップ用モデル(シェーディング有り)

アップ用の質感を施したアイアンマン。ロング用のモデルに比べると、カゲ面との境界が調整されたり、全体の階調が増えている。またハイライトの入り方も複雑になっており、アップで撮影した時でも金属質感が表現されるように調整されている

TEXT_大河原浩一(Bit Pranks)
PHOTO_弘田 充

『アイアンマン』広報画像

作品情報

TVシリーズ『アイアンマン』
アニマックスにて毎週金曜22:00から放映中。
原作:マーベル・コミックス
ストーリー:ウォーレン・エリス
監督:佐藤雄三
キャラクターデザイン:梅原隆弘
メカニックデザイン:小池 健
製作・著作:Superhero Anime Partners、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント、マッドハウス
『アイアンマン』公式サイト

『アイアンマン』制作スタッフ

メインスタッフ

左から順に
五関 寿氏(コンポジット担当)
平野将彦氏(モデリング担当)
森山 洋氏(アニメーター)
根本繁樹氏(プロダクトマネージャー)
籔田修平氏(3Dディレクター)
マッドハウス公式サイト

特集