Blenderユーザーのための技術交流イベント Blender Fes が、さらにボリュームアップして帰ってきます!【オンライン・有料】
3.29 SAT
Blenderユーザーのための技術交流イベント Blender Fes が、さらにボリュームアップして帰ってきます。
今回で第4回目となる本イベントは、2025年3月29日(土)・30日(日)の2日間にわたり、オンラインで開催。
ゲーム・映像・アート・VR・AI...など多岐にわたる分野にわたり、初級者から上級者まで楽しめる 全16セッションをお届け。
Blenderコミュニティにとって見逃せない豪華講演者が登壇し、最前線の技術や創作のアイデアを共有します。
Blenderの可能性を広げる2日間!ぜひご参加ください。
■Day1
・「不気味な日常空間」CG表現の構築手法について:たいら かける 氏
・BlenderでつくるVTuberのセカイ:ふさこ 氏・さえきやひろ 氏
・Blenderや創作活動に使用できるAI:横原 大和 氏・涌井 嶺 氏
・Sketching in Blender:東條 あずさ 氏
・Blenderアドオンを作成するには?:Casey Sheep 氏
・キャラクターモデリングからRigifyアニメーション Unity&VRChatへ:夏森轄 氏
・ローポリアニメーションの作り方:空想料理店 蟹 氏
・<第4回>3D人と選ぶ、注目のBlenderアドオン!:3D人 氏・ますく 氏・mio 氏・涌井 嶺 氏
■Day2
・Making of ミルキー☆ハイウェイ : ブラウン管の顔面!?:マキナの顔の作り方:Yo☆Hey/亀山陽平 氏・藤田 将 氏
・Blender今昔物語集:wanoco 4D 氏
・Blender×Unity表現を広げる映像作りの魅力:あれいら 氏
・日本のインディーゲーム開発者の現場から 特別対談:take 氏・渋谷 啓 氏
・自主制作がもっと楽しくなる!Blenderの基本機能で自分の世界を作る方法:efu 氏
・Blenderから広がるXRの世界 〜3DCGクリエイターの新たなフィールド〜:ダストマン 氏・涌井 嶺 氏
・Blenderで作るリアルタイムVFX:Celestialmaze (Mingwei Lim) 氏
・b3d創作祭「ヒーロー」 結果発表&講評セッション
会員登録してもっと便利に
CGWORLDを利用しよう!
会員登録のメリット
記事の保存ができる
CGWORLD.jpで気になる記事や後で読みたい記事などを保存することができます。※最大100件まで保存が可能
セミナーが探せる
ボーンデジタルが開催しているセミナー情報を見ることができます。また、自分が登録しているセミナーも管理することができます。
CGWORLDメールマガジンの
配信・停止管理
第一・第三水曜日にCGWORLDのランキングや最新の講座情報などをお届けするCGWORLDメールマガジンの配信管理ができます。