MENU

3.8 SAT

アニメーション制作現場の現状と実際の作業効率を踏まえながら、 VFX制作の具体的な工程に基づいた『水』のビジュアルエフェクト制作について解説します。【オンライン・有料】

アニメにおける水のビジュアルエフェクト講座~VFXと撮影処理でビジュアルを作り込む~(CGWORLD)

3.8 SAT

開催日時
2025年3月8日(土)
13:00 〜16:00
場所
オンライン
費用
10,000円(税抜)
主催
CGWORLD
イベントサイトはこちら
イベント一覧に戻る

アニメーション制作現場の現状と実際の作業効率を踏まえながら、
VFX制作の具体的な工程に基づいた『水』のビジュアルエフェクト制作について解説します。

Houdiniを用いた水エフェクトの作成手法と、After Effectsによる合成処理でのルックの品質向上について説明します。さらに、現場で活用できる時間短縮のテクニックやエフェクトの考え方もお伝えします。

大橋遼 VFXスーパーバイザー・撮影監督

アニメ業界にてフリーランスのVFXスーパーバイザーと撮影監督を担当。
HoudiniとAfterEffectsの組み合わせで様々なエフェクトを作ることをメインに活動。
主な作品は『炎炎ノ消防隊』『ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン』『すずめの戸締まり』『NARUTO疾風伝』など

カリキュラム

◆アニメ業界でVFXの役割について
現在のアニメ業界ワークフローの中でVFXが活用される機会と作業時間
他の役職との関わり方など、事前知識として解説

◆水
水エフェクトを実際に作成しながら、流体エフェクトの作り方の解説
素材のレンダリング方法と素材をもとにコンポジットでルックを作り上げる方法の解説

◆海
広範囲の流体シミュレーションの方法と作業時間の長さについての解説
実写VFXとは異なる作業速度が求められるアニメ業界の中で、
難しい流体シミュレーションをどのように作業していくのかを解説

◆川
VFXによる部分的な流体シミュレーションと撮影処理を組み合わせて
効果的な映像を作り上げる

◆雨

今までのカリキュラムの知識を生かしながらセルルックの雨を作成する
綺麗な水シーンの作り方を解説

注意事項

※本ライブ配信は後日アーカイブとして配信映像を期間限定で視聴することができます(アーカイブ配信のみを購入することはできません)
※システムの仕様上、視聴期限なしと表記されますが本講座は当日のライブ配信及び期間限定のアーカイブ配信のみとなりますので予めご了承ください
※同時ログインが不可のため視聴できるデバイスは1台のみとなります
※本セミナーをスクリーンキャプチャなどで録画録音することは禁止とさせていただきます
※通信環境によっては視聴が難しい場合、または配信が不可能になる場合がございます(その場合は後日期間限定で配信されるアーカイブ動画をご視聴ください)
※ライブ配信のキャンセルは製品特性上できませんので予めご了承ください