03 Mesh Flow
メッシュのフローを解説します。
最後にParticleをメッシュにします。今回のメッシュ化はシンプルで、DOP I/O SOP【A】で読み込んだParticleを、Particle Fluid Surface SOP【B】を使ってPolygonに変換するだけです。ただ、その際の設定を少し解説したいと思います。
今回の変換メソッドは、Sphericalにしています【1】。通常はAverage Positionを使用して滑らかな表面を作成しますが、これは時として思わぬ結果を招くことになりかねません。今回のように硬いものを作る場合、Particleの挙動によっては凹凸が不自然に動いたりしてしまう可能性があります。特に、Particle量に不足がある場合に起きやすいです。そのため、今回はあえてSphericalを使用してみたいと思います。
次に、出力するメッシュに対してAttributeを移行します。今回は主に"heat"をレンダリングなどで使用したいので、追加しています【2】。最後に、FilteringでSmoothをかけます。特にSphericalは凹凸が多いので、この処理は重要です【3】。
これでメッシュの完成になります【4】。後は、Attributeを利用したレンダリングなどをして出力していきましょう。
04 Operator
主要ノードを解説します。
●Gas Linear Combination DOP
今回紹介するノードは、Gas Linear Combination DOPです。
このオペレータは、複数のFieldやAttributeを結合したり、その際の結合方法や係数の計算をするためのオペレータになります。合計で3つのField及びAttributeを同時に扱うことができます。
Destinationは、計算結果を移すためのFieldまたはAttributeになります。Gas Match Field DOPなどと組み合わせて新たなFieldを作成するなども可能です。
Combine Operationは、結合する方法を選択できます。例えば、Addで加算したり、Multiplyで乗算したりできます。その元となるのが、Sourceになります。ここに元となるFieldまたはAttributeを指定します。今回の様に同じAttributeに対して操作することも可能です。
Coefficientは係数のことで、乗算係数を設定できます。また、TimestepやVoxelによって動的に変更することも可能になっています。
一見複雑そうで、何に使うかわかりづらいオペレータではありますが、FieldやAttributeを簡単に統合したり、今回のように値を動的に変更するために使用したりなど使い方には幅があり、一度理解してしまえば非常に便利なオペレータで、カスタマイズには不可欠な要員です。
-
「Houdini COOKBOOK +ACADEMY」
Houdiniを基礎から楽しく学ぶオンライン講座
公開日程:毎週金曜日公開(予定)
価格:1,200円(税込)
※第一回「Houdiniの基本概念とインターフェイス」は無料公開中
受講対象:Houdiniをこれから学びたい方、Houdiniの勉強で挫折した方など
cgworld.jp/special/houdinicookbookacademy