"ART IS NOT WHAT YOU SEE,BUT WHAT YOU MAKE OTHERS SEE."-EDGER DEGAS
inbetweenとボーンデジタルは、10月8日(水)「Houdini 60 Minutes」を開催します。
柳生大志氏、AKIRA SAITO氏、小松 泰氏氏、塚島 建氏の4人がHoudiniを駆使して60分で”お題”制作に挑む。
4人の無心の挑戦をぜひ目の前で体験ください!
開催概要
【日時】
10月8日(水)18:30~21:00(開場18:00)
【場所】
【参加費】
無料※事前登録制
※お申込みにはクリエイターズIDが必要です。
アカウントのない方は新規作成からお願いいたします。
観覧申し込みはこちら
スケジュール
- 18:00-18:30
入場
- 18:30-19:00
ルール説明・参加者紹介
- 19:00-20:00
Houdini 60 Minutes
- 20:00-21:00
参加者プレゼン&講評
参加者
柳生大志

柳生大志
Houdini歴12年。株式会社jittoに新卒でCGデザイナーとして勤務した後、ロンドンに渡英。ロンドンのモーションデザインスタジオで勤務。その後、2023年に福岡で株式会社inbetweenを設立。2025年から拠点を東京に。ブランドフィルムの企画から制作、納品までをワンストップで行う。
X:@taisyi
【Houdiniで得意なこと】
モデリング
【好きなHoudiniノード】
match size sop
【イベントへの意気込み】
疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山
AKIRA SAITO

AKIRA SAITO
Procedural-Design という個人活動において、主にHoudiniを用いたハードサーフェス(ロボットやメカなど)のデザイン自動化を研究しています。Houdiniの前身であるPRISMSを初めて触れたのは約30年前。その後、さまざまなDCCツールを利用してきましたが、近年はHoudiniが主な制作環境となっています。
X:@a_saito
【Houdiniで得意なこと】
プロシージャルモデリング
【好きなHoudiniノード】
Mountain(Attribute Noise)
【イベントへの意気込み】
このような形式のイベントは初めてなので、少し緊張していますが、皆さまに楽しんでいただくのはもちろん、自分自身も楽しめるようにしたいと思います。よろしくお願いします!
小松 泰

小松 泰
株式会社回所属
都内プロダクション数社を経て現職。CMなどを中心に映像制作を行っています。
Houdiniを最初に実務で使用したのが17年前、本格的に移行して約8年になります。
【Houdiniで得意なこと】
得意かは怪しいですが仕組みを考えるのが好きです。
【好きなHoudiniノード】
Carve、Divide、Facet、Ends、Foreach、Smooth、などなどありますが、結局Wrangleがダントツぶっちぎりです!
【イベントへの意気込み】
貴重な機会を存分に楽しみたいと思っています!
塚島 建

塚島 建
ビジュアルデザインスタジオ WOW所属
大学在学中にHoudiniを学び始めるも、その難解さから2〜3度の挫折を味わう。卒業後はFX Artistとして海外でキャリアを築いたのち、WOWに参加。物理法則への深い理解をもとに、緻密でリアリティのあるモーション表現を得意とする。Houdini歴は約5年。
【Houdiniで得意なこと】
DOPを使用したシミュレーション
【好きなHoudiniノード】
Attribute Wrangle
【イベントへの意気込み】
若輩ながら参加させていただくこと、大変光栄に存じます。先輩方のご指導を賜りつつ、全力で技術を磨かせていただく所存です。
しかし誠に恐れ入りますが、隙あらば全員ぶちのめす覚悟でおります。
お問い合わせ
ボーンデジタルイベント事務局
お問い合わせはこちら