札幌市が参画するSapporo Game Camp実行委員会は、札幌を基盤とするゲーム開発企業とともに、10月17日(金)~ 19日(日)の3日間、サッポロファクトリーにて「SapporoGame Camp 2025」(以下、SGC)を開催する。
4回目の開催となる今年は、プロのクリエイターとチームを組み、2日間でゲーム制作に挑む「Game Jam」、札幌で活躍するクリエイターや業界のレジェンドなどによる「トークセッション」、小中高生向け「初めてのCG講座」や「ぷよぷよプログラミング講座」のほか、初開催の「ソニックランブル 1DAYミニeスポーツ大会」 など多彩なプログラムを実施する。
トークセッションは事前応募不要で参加可能。興味のある方はぜひ参加してみてほしい。
開催概要
【開催日】
10月17日(金)~19日(日)
【会場】
サッポロファクトリー(札幌市中央区北2条東4丁目)
【主催】
Sapporo Game Camp 実行委員
(構成員:株式会社セガ札幌スタジオ/株式会社インフィニットループ/株式会社ロケットスタジオ/株式会社ボーンデジタル/一般財団法人さっぽろ産業振興財団/札幌市)
Sapporo Game Camp 2024の様子
10月17日(金)トークセッション内容 ※敬称略
SGC初日は、ゲーム業界への就職を目指す学生に向けた、札幌で活躍する若手クリエイターとベテランクリエイターによるトークセッションからスタート。今年は「プロが語る、今までとこれから」をテーマに、プログラマー向け、デザイナー向けなど、専門分野ごとのセッションが予定されている。
【日時】
10月17日(金) 10:30~17:25
【会場】
サッポロファクトリーアトリウム (メディア受付:アトリウム内ステージ横)
10:30 (30分)新卒からみたゲーム業界
学校の授業はどんなふうに役に立った?意外と大事ないろんな知識。ゲーム業界で役に立った授業以外で学んだこと
【MC】ゲームドゥ
グルーブボックスジャパン / セガ札幌スタジオ / ハ・ン・ド / Pixyda
11:05 (30分)プロが語る今までとこれから:2Dデザイナー編
どうやってデザインの基礎を固めた? プロになって最初に学んだテクニックは? 生成AI時代の2Dデザイナーはどうなる?
【MC】ジーアングル
グルーブボックスジャパン / ゲームドゥ / ジーアングル
11:40 (30分)プロが語る今までとこれから:3Dデザイナー編
モデリングから踏み込んで生きた3Dモデルをつくれるようになるためには何が必要? これからは何を突き詰めていくべき?
【MC】pixyda
エイティング/ セガ札幌スタジオ / ロケットスタジオ
12:15 (30分)プロが語る今までとこれから:プランナー編
学生時代と今。思いつきで終わらせずにゲーム作品として仕上げるのに必要なことは? さらに面白くしていくには?
【MC】ロケットスタジオ
グルーブボックスジャパン / ゲームドゥ / ロケットスタジオ
13:45 (30分)2D・3Dデザイナー向けポートフォリオセッション
ポートフォリオやデモリールは、誰に、何を伝えるために制作するのか? そもそもの目的を紹介します。
【登壇】CGWORLD(尾形 美幸)/ ハ・ン・ド / ロケットスタジオ
14:20 (30分)スポンサーセッション
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社による特別セッションをお送りいたします。
【登壇】グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
14:55 (30分)プロが語る今までとこれから:プログラマー編
プログラマーの仕事はプログラミングだけ? どうつくるか、どう実装するか、どう面白くするかを握る仕事のこれまでとこれから
【MC】セガ札幌スタジオ
インフィニットループ / キングポーン / トライシス
15:30 (30分)QAセッション
コンピュータゲームが生まれて100年少々。面白さのために最新技術を取り込んで来たゲームはAI時代のさらなる先に何を見る?
【登壇】Sapporo Game Camp 2025 / GameJamファシリテーター / セガ札幌スタジオ(中林 寿文)
16:40 (45分)基調講演:ゼロからイチを生み出すチカラ
ゲームづくりって楽しい! あんな話やこんな話をぶっちゃけトーク。業界レジェンドが、未来のクリエイターに語る。
【登壇】ロケットスタジオ 代表取締役社長 竹部 隆司 / ロケットスタジオ 執行役員 稲船 敬二
同時開催
ゲーム企業ブース
トークセッションに登壇したゲーム開発企業が、アトリウム横のファクトリールームにブースを出展予定!
【開催日時】
10月17日(金)12:00~16:00
10月18日(土)・10月19日(日)のプログラム (開催日時順)
①Game Jam(ゲームジャム)
札幌で活躍するプロのクリエイターと一緒にプランナー、デザイナー、プログラマーなどで構成されるチームを組み、2日間で1本のオリジナルゲームを制作します。初めて会ったメンバーと短時間で作品をつくり上げるという挑戦を通じて、ゲーム開発の醍醐味を感じられるメイン企画。
【日時】10月18日(土)~ 19日(日) 対象: 18歳以上
【会場】サッポロファクトリー西館 「サッポロファクトリーホール」 (メディア受付:ホール入口)
※20作品の最終発表会は、19日(日)16:00(予定)から
※最終発表会後は、各作品のご試遊も可能
②ぷよぷよ「プログラミング講座」

セガのアクションパズルゲーム『ぷよぷよ』のソースコード(JavaScript)を活用してプログラミングを学ぶ。元プログラマーでeスポーツプロ選手の「ぴぽにあ」が指導にあたる。
【日時】10月18日(土)
10:30~12:05 (プログラミング講座 対象:小学4年~6年生)
14:00~15:45 (プログラミング講座 対象:中高生)
【会場】サッポロファクトリーアトリウム (メディア受付:アトリウム内ステージ裏手)
③< NEW>ソニックランブル 1DAYミニeスポーツ大会

セガの世界的人気ゲーム「ソニック」シリーズから、今年サービス開始予定のモバイル/PC向けパーティロワイヤルゲーム『ソニックランブル』を遊びながらeスポーツを体験できる。 国内での大会開催は本イベントが初となる。
【日時】10月18日(土)16:30~18:30
【会場】サッポロファクトリー アトリウム (メディア受付:アトリウム内ステージ横)
④初めてのCG講座

ゲーム開発に欠かせないデザインスキルを学べる講座を開催します。直感的、感覚的に操作できるCGツール「Womp」(ワンプ)を用いた初心者向けのセミナー。
【日時】10月19日(日)
【計5回開催】 11:00 ~ 12:00 ~ 14:00 ~ 15:00 ~ 16:00 ~
【対象】小学生、中学生、高校生
【会場】サッポロファクトリーアトリウム (メディア受付:アトリウム内ステージ横)