『SCULPTORS DAY 2025 Winter』は造形師として活躍する方々を講師に迎え、造形師やモデラーがスキルアップするためのスキルアップイベントです。
全4セッションでフィギュアの造形テクニックから塗装まで幅広い知識を得ることができます。
ぜひ『SCULPTORS DAY 2025 Winter』に参加して、造形の世界におけるあなたの可能性を広げましょう。
タイムテーブル
11:00~12:30
「かわいい」要素をフィギュア造形に落とし込む秘訣〜フィギュアは顔のかわいさがすべて〜
日本のゲームやアニメ、Vのファンは「イラストルックなかわいさ」好き。では、フィギュア原型における「3D女の子の顔のかわいさ」をどう造形するか。今回はフィギュアのかわいさの90%を決定する「顔のかわいさ」に的を絞り、輪郭、凹凸と影、ボリューム、パーツの配置、顔以外の要素の配置のポイントから徹底的に究明する。
13:00~14:30
キャラクターとの対話から始まる、魅力的なポージング実践講座〜直観的なポーズ表現によるアナログ造形的アプローチ〜
トップクラスのフィギュア原型師による、フィギュア造形のキモである「ポージング」基礎講座。直立素体からポーズを考えながら3Dラフを作っていく過程を実演し、その間に構図、そのキャラが一番魅力的に見える動きなどをどうつかむか、を解説。関節をバラバラにした素体を強引にポーズ付け・重心取り・シルエット探りの流れで変形させていく、「ポーズの演出」についても実演解説する。
15:00~16:00
クリーチャーのフォルム、説得力のある質感造形〜ディテールの密度感と情報量のコントロール〜
ゲーム業界で培ったノウハウと、プロの原型師として磨いたフィギュア造形のテクニックをベースに、クリーチャーのフォルム、質感表現における密度感と情報量をコントロールするコツを、座学と実演で徹底講義する。
17:00~18:30
フィギュアの「イラスト塗り」テクニック〜絵を描くアプローチでフィギュアを塗る〜
人気ペインター、MAマンが、最近ニーズが急増している、デジタルイラストを描くようにフィギュアを塗る「イラスト塗り」技法を解説。ゼロから肌塗り、影入れまで、実際に塗っていく過程を公開しながらインパクトを出す光の入れ方、オリジナルとIPもののアプローチの違いなどを解説する。
開催概要
開催日時:2025年12月6日(土)11:00 ~ 18:30
講義時間:各セッション90分
アーカイブ配信:あり
※期間限定
※アーカイブ配信は開催後、1週間以内にご登録メールアドレスへ配信します
価格:15,000円(税抜)