3Dアニメーションに特化した制作会社、株式会社モックスでキャラクターモーションを中心とした制作に携わる菅野宏樹氏による『アクションゲームを想定した格闘モーションの作り方』が配信開始となりました。
本チュートリアルではゲーム用のモーション(パンチ→パンチ→キックという軽めの連携)を想定し、仕様の確認からアイデア出し、リファレンス撮影とその見方、ブロッキングからタイミング調整までを解説します。
内容
  本チュートリアルはゲーム用のモーション(パンチ→パンチ→キックという軽めの連携)を想定し、仕様の確認からアイデア出し、リファレンス撮影とその見方、ブロッキングからタイミング調整までを解説しています。
  【対象者】
  Mayaの基本機能が分かる方
  【使用ソフトウェア】
  Maya2018
  【関連ファイル】
  リグデータ(Maya2018)
  リファレンス動画
  完成データ (Maya2018)
プロフィール
  菅野 宏樹/株式会社モックス
  大学卒業後、オンラインゲーム会社に就職し、初めてキャラクターモーションに触れる。 その後、現在の会社に転職し、スマホゲームや家庭用ゲームなどのキャラクターモーションを 中心としたモーション制作業務を行っている
 
 
	
 
			
		 
	
 
			
		 
	
 
			
		 
    	 
    	 
    	 
    	 
    	 
    	 
    	 
    	 
    	 
           
          