スケルトン
人間や動物などの関節をもった3DCGキャラクターにアニメーションを設定する際に用いる機能。キャラクター以外であっても、戦車のキャタピラ、多脚ロボットのように、ある程度複雑な機構をもっており、なおかつ動かす必要のあるモデルにはスケルトンを設定することが多い。モデルの形に合わせてスケルトン(骨格)を構築し、両者をスキニングし(関連付け)、スケルトンを操作することでモデルにアニメーションを付ける。スケルトンは、球形のジョイント(関節)と、くさび形のボーン(骨)を組み合わせた階層構造となっており、ジョイントの回転によって操作される。文字通り生物の骨格を参考に設計することが基本だが、処理の軽さや操作の容易さを考慮して、実際の骨格よりも単純化される場合が多い。
▲人型ではないキャラクターのスケルトンの例
作例提供:林田宏之氏
作例初出:『CG&映像しくみ事典 第二版』(2009)
MILLENNIUM PARADE、King GnuのMVを手がけるPERIMETRON・神戸雄平が原宿大型LEDビジョン用映像制作にロジクールの左手デバイスを導入!作業効率化はもちろん使って"楽しい"デバイス
推しが「そこにいる」、初音ミクや『あんスタ!!』ライブの舞台裏/No.3 実在感を吹き込む、ショット制作
推しが「そこにいる」、初音ミクや『あんスタ!!』ライブの舞台裏/No.2 繊細な調整をくり返す、アセット制作
TVアニメ『メダリスト』フィギュアスケートのモーションキャプチャに挑戦した注目作〜 (1)モーションキャプチャ篇
CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!
Don't stop exploring and Go on creating the future.
ジェットスタジオ
札幌でゲーム制作・CGの先生になりませんか?
専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校
人々の心を奪うゲームグラフィックス界の海賊
Black Beard Design Studio
3Dモデル生成AI「Meshy-5 Preview」リリース! Blenderアドオン、自然言語による対話形式によるモデル生成にも対応
3Dモデル生成AI「Hi3DGen v0.1」公開! 中間表現としてノーマルマップを使用することで高精細な3Dジオメトリの生成が可能に
前編)ゼロから理解る!マルチカラー3Dプリンター入門。
『劇場版モノノ怪 唐傘』(1)背景制作篇 〜物語の舞台となる大奥を浮世絵風に3DCGで再現!
後編)ゼロから創る!マルチカラー3Dプリンター入門。
MILLENNIUM PARADE、King GnuのMVを手がけるPERIMETRON・神戸雄平が原宿大型LEDビジョン用映像制作にロジクールの左手デバイスを導入!作業効率化はもちろん使って"楽しい"デバイス
推しが「そこにいる」、初音ミクや『あんスタ!!』ライブの舞台裏/No.3 実在感を吹き込む、ショット制作
推しが「そこにいる」、初音ミクや『あんスタ!!』ライブの舞台裏/No.2 繊細な調整をくり返す、アセット制作
TVアニメ『メダリスト』フィギュアスケートのモーションキャプチャに挑戦した注目作〜 (1)モーションキャプチャ篇
CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!
会員登録してもっと便利に
CGWORLDを利用しよう!
会員登録のメリット
記事の保存ができる
CGWORLD.jpで気になる記事や後で読みたい記事などを保存することができます。※最大100件まで保存が可能
セミナーが探せる
ボーンデジタルが開催しているセミナー情報を見ることができます。また、自分が登録しているセミナーも管理することができます。
CGWORLDメールマガジンの
配信・停止管理
第一・第三水曜日にCGWORLDのランキングや最新の講座情報などをお届けするCGWORLDメールマガジンの配信管理ができます。