ロジクールは、当社のフラグシップモデル「MXシリーズ」より、ワイヤレスマウス「MX MASTER 4」を10月30日(木)に発売する。価格はオープン価格で、ロジクールオンラインストア価格は21,890円(税込)だ。

2015年の初代「MX MASTER」以来、シリーズは高性能マウスの定番として支持されてきたが、今回のモデルは2019年の「MX MASTER 3」以来、6年ぶりとなるフルモデルチェンジだ。新モデルでは親指エリアに「触覚フィードバック センスパネル」を新搭載し、同社のソフトウェア「Logi Options+」と連携することで8種類のショートカットを直感的に操作できる「Actions Ring」に対応。動作や通知に応じた振動フィードバックにより、従来にない操作感を実現する。ソフトとハードの両面で進化した「MX MASTER 4」は、ユーザーの生産性と創造性をさらに高めることを目指している。

詳しくはこちら

製品特長

(左から)「MX MASTER 4」グラファイト、ペイルグレー

ロジクール製品専用アプリの新機能「Actions Ring」、AIと瞬時につながるAI直結ショートカット

親指エリアの「触覚フィードバック センスパネル」を押すと画面上に8つのショートカットがリング状に表示され、カーソルを合わせるだけで複雑なマウスやキー操作を必要としていたショートカットやファンクションを瞬時に実行できる。

また、ChatGPT、Gemini、Perplexity*などのAIにも瞬時にアクセスできるAI直結のショートカットがデフォルトで設定されている。ロジクール製品専用アプリ「Logi Options+」にてアプリケーションごとに操作の割り当てができ、マクロ登録機能「Smart Actions」を合わせて使用することで、生産性が向上。

さらに、デバイス間の切り替えをボタン1つでおこなえる「Easy Switch」機能を割り当てることで、画面上のみでデバイス間の移動が可能です。「Actions Ring」により、マウス移動量を通常より最大63%、作業時間を最大33%削減でき、集中を途切れさせることなく作業に没入できる。

(左)Photoshopで同じ操作をした際のカーソルの移動範囲の比較
・紫色:「Actions Ring」を使用して操作した場合
・灰色:カーソルで操作した場合

(右)AIに瞬時にアクセスできるAI直結ショートカットがデフォルトで設定

ロジクールのマウスで初めて触覚フィードバックを搭載、精確かつ直感的な操作レスポンスを実現

操作時の特定の動作・ショートカット・通知に応じて親指エリアが細やかに振動する触覚フィードバック機能を搭載した。触覚フィードバックは「Logi Options+」にて、アプリケーションごとのオン/オフや振動の強さ、タイミングなどを自由にカスタマイズでき、作業への没入感を高めるだけでなく、より精確かつ直感的な操作レスポンスを実現。

汚れにくく耐久性の高い素材を採用したこだわりの質感

本体は、汚れや傷に強い素材を採用しており、左右クリックには汚れや摩耗を防ぐ透明プレートを採用し、毎日マウスを使用するユーザーでもきれいな状態を長く保ちながら使用可能。また、表面に微細なパターンを施したマイクロテクスチャーを施しているため、心地よい質感で快適に使用できる。

「Logi Bolt USB-Cレシーバー」で「MX MASTER 3/3S」と比較し2倍強固な接続性を実現

互換性の高いUSB-C 対応のレシーバーが付属し、最大6台のLogi Bolt対応ワイヤレスキーボードとマウスを1台のパソコンに接続できる。本製品本体のICチップを改良、アンテナの位置を変更したことにより、 「MX MASTER 3/3S」と比較して2倍強固な接続性を実現した。また、連邦情報処理基準(FIPS)に準拠しながら脆弱性を軽減するように設計されており、ビジネスシーンでも安心。

フル充電で70日間の電池持ちと急速充電も可能でバッテリーの心配なし

1分間の充電で3時間、フル充電で最長70日間の使用ができる。

サムホイールの位置を改良、1スクロールでより広い範囲を操作可能に

サムホイール(横スクロール)ボタンの位置を数ミリ上に配置して、より直感的に操作できるようにした。また、1回のスクロールでより広い範囲をカバーできるようになり、ExcelやPremiere Proなどでの水平方向へのスクロールの操作性が向上。

Mag speed 電磁気 スクロールで高速かつ直感的な操作が可能

「MXシリーズ」の最大の特徴であるMag speed 電磁気スクロールを引き続き搭載し、1秒に1,000行のスクロールが可能で、高速で回せばフリースピン(高速スクロール)に自動で切り替わる。また、ボタン1つで、フリースピンモードとラチェットモードに切り替えが可能。操作の静音性に加え、スムーズかつ高速な動きと、思い通りの場所で回転が止まる正確さを両立しており、長いドキュメントやワークシートの操作、スクロールが多いウェブサイトのブラウジングなどをする際も、直感的に素早く移動できる。

高いトラッキングと広いソールによる精確で滑らかな操作性

トラッキングセンサーは8,000 DPIで、ガラス面を含むあらゆる面を精確にトラッキングし、高精度のモニターにも対応している。また、マウスの底面には広い面積のソールを採用し、より滑らかで安定した操作を実現する。

静音クリックと独自研究を経て設計された人間工学デザインでストレスフリーな使用感

自宅やオフィスなどあらゆる作業環境においてもクリック音が気にならず、集中力、効率性を高める。スイスのLogitech International本社内にある「LOGI エルゴ・ラボ」にて設計・開発された自然な傾斜角とボタン配置により、長時間の使用でも疲労感を軽減。

サステナブルな素材での設計によりカーボンフットプリントの軽減に貢献

グラファイトは最低54%、ペイルグレーは最低48%の再生プラスチックが使用され、低炭素アルミニウム製サムホイール、100%リサイクルコバルト電池を採用している。パッケージにはFSC認証紙を使用し、未塗装プラスチックや分解しやすい設計でリサイクル性も高めている。

詳しくはこちら