アニものづくりアワード実行委員会は、アニメ・マンガ作品、キャラクターなどを活用した企業・団体など異業種によるタイアップコラボ作品を表彰する「京都アニものづくりアワード2022」の応募受付を2022年5月16日(月)より開始した。グランプリ及び各部門の入賞作は、9月に京都で開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2022(京まふ)」にて発表、及び授賞式を行う予定。また、増加しているNFT(Non-Fungible Token 非代替性トークン)分野に対応し、「NFT特別賞」も創設する。
詳細はこちら

■開催概要

近年アニメやTVアニメの大ヒットが相次いだことで、アニメ市場は歴史的な成長をつづけ、幅広い年齢層においてファンが増加している。そして自動車メーカーや流通、飲食、ITなどの企業が、アニメ・マンガ・キャラクターを、広告やコラボ商品などのマーケティングに活用する事例が一般的になりつつある。

「アニものづくりアワード」は、こうしたアニメ業界と企業とをつなぐ懸け橋となり、アニメを活用した優れたコラボレーションやタイアップの取り組みを顕彰するアワードとして、2017年にスタートした。これまで延べ500を超える作品が応募され、過去4回開催された「アニものづくりアワード」では多くの優れた入賞作が選出されてきた。

第1回は「サントリー天然水×『君の名は。』この夏、きっと逢える。キャンペーン」(サントリーコミュニケーションズ株式会社)、第2回は「ソードアート・オンライン ザ・ビギニング Sponsored by IBM」(日本アイ・ビー・エム株式会社)、第3回は「わたしの名はオオタフクコ~小さな幸せを、地球の幸せに。~」(オタフクソース株式会社)、第4回は「心予報(“Eve×ガーナ”「ピンクバレンタイン」コラボレーションムービー)」(株式会社ロッテ)が、多数の応募作の中からそれぞれグランプリに選ばれた。

そして昨年度に引き続きアニメCM部門、コラボ部門、クラフトデザイン部門、インターナショナル部門、地方創生部門など7部門による幅広い「アニメ×異業種コラボ」の取り組みを募集・表彰する。また、増加しているNFT(Non-Fungible Token 非代替性トークン)分野に対応し、「NFT特別賞」も創設する。

応募期間は2022年5月16日(月)から6月30日(木)まで。対象期間は2020年1月1日から2022年6月30日の間に、発売・公開・実施された作品になる。エントリーは「アニものづくりアワード」公式サイトより応募できる。

アニものづくりアワード公式サイト:https://animono.jp
アニものづくりアワード公式Twitter:https://twitter.com/animono_jp

NFT特別賞について
アニものづくりアワードでは、アニメ、マンガ、キャラクターなどとITを組み合わせたエンターテインメント性及び技術革新性が高いプロダクト、サービスに着目し、「テクノロジー・イノベーション部門」を設けていた。近年「NFT」という革新的な技術が登場し、コンテンツ業界に新たな旋風を巻き起こしている。一方で、その投機的側面ばかりがクローズアップされがちだ。コンテンツのもつ価値や世界観が広がる、あるいは所有することによってファンの充実度が高まるような、コンテンツおよびファンにとって価値のあるNFTがもっと増え、あるいは評価されるようになるべく、このたび「NFT特別賞」が創設された。

「NFT特別賞」は、テクノロジー・イノベーション部門内に併設し、同部門応募作品のうち、NFTに関する作品の中から優れたものを「NFT特別賞」として表彰する。