2025年1月22日、東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」に、新しい3つのエリアが登場した。約1.5倍に拡張された空間は、「運動の森」「つかまえて集める森」「学ぶ!未来の遊園地」の3つのエリアで構成されており、合計20以上の新作が公開されている。

今回オープンしたばかりの新エリアに潜入。本記事では、新エリアを構成する作品群の一部を紹介する。

「運動の森」身体を使って没入する新しい世界

「運動の森」は、「世界を身体で認識し、立体的に考える」をコンセプトにしたエリアである。来場者は、インタラクティブな作品を通じて空間認識能力や身体感覚を刺激される。

あおむしハウスの高速回転跳ね球

チームラボ《あおむしハウスの高速回転跳ね球》©チームラボ *参考動画

ビビッドな色彩の球体が床や壁に敷き詰められた空間である。球を踏むと反発力を感じながら飛び跳ねる体験が可能であり、同じ色の球をたどると「あおむし」が現れ、空間内を動き回る。視覚と身体感覚の両方を楽しめるユニークな作品である。

インビジブルな世界のバランス飛石

チームラボ《インビジブルな世界のバランス飛石》©チームラボ

色鮮やかな飛石が並ぶ作品であり、バランスを取りながら渡ることで進む。飛石を踏むと色が変化し、独特な音が響く。水面にある飛石を歩いているかのような感覚を味わえる演出が特徴である。

イロトリドリのエアリアルクライミング

チームラボ《イロトリドリのエアリアルクライミング》©チームラボ

ロープで吊られた棒から、落ちないように、その棒を使って空中を立体的に渡っていく作品。

マルチジャンピング宇宙(※メンテナンス中のため公開を休止中)

チームラボ《イロトリドリのエアリアルクライミング》©チームラボ

乗ると星が生まれ、飛び跳ねて進むごとに星を成長させる作品である。星の一生やブラックホールの生成を体験できる。

すべって育てる! フルーツ畑

チームラボ《すべって育てる! フルーツ畑》©チームラボ

さまざまなフルーツが育つすべり台。人は、太陽の光になって坂をすべる。体が水ボールやミツバチボールにぶつかると、エネルギーをもらったボールは、勢いよく飛んでいく。勢いよく飛んだボールがぶつかることで、フルーツは育っていく。

「つかまえて集める森」学びと遊びが融合した新空間

チームラボ《つかまえて集める絶滅の森》©チームラボ *参考動画

このエリアは、「つかまえ、集め、観察する」をテーマにした学びの空間である。絶滅動物たちが住む森を舞台に、来場者は専用アプリを使って動物を観察し、収集することができる。

動物に「観察の目」を放って捕まえると、その動物が図鑑に登録される。捕まえた動物の観察を終えたら、動物を作品空間に戻す。一度捕まえた動物を繰り返し捕まえることで、徐々に詳細な情報が追加される仕組みになっている。

陸上の動物だけでなく、水中の生物も含む多様な絶滅種が登場する。足元に「観察のあみ」を投げ込んで、「追い込み漁」のように動物を捕まえる体験も可能であり、家族や友人と協力しながら楽しむことができる。

「学ぶ!未来の遊園地」他者と創るアート体験

「学ぶ!未来の遊園地」は、共同的な創造性(共創)をテーマにしたエリアである。来場者同士が一緒に作品をつくり上げる楽しさを体験できる。

スケッチ環世界

チームラボ《スケッチ環世界》©チームラボ

紙に描いた飛行機や蝶が立体化し、空間内を自由に飛び回る作品である。さらに専用アプリを使用すれば、自分の描いた絵を操作して空間内を冒険することも可能である。

こびとが住まうテーブル

チームラボ《こびとが住まうテーブル》©チームラボ

こびとたちが住んでいるテーブル。テーブルの上に手を置いたり、物を置いたりすると、こびとたちは気づいて、飛び乗ってくる。置く物の形によって、こびとたちはすべったり、ジャンプしたり、よじ登ったりする。

新設「スケッチファクトリー」

チームラボ「スケッチファクトリー」©チームラボ *参考動画

「スケッチファクトリー」では、《グラフィティネイチャー》や《スケッチ環世界》で描いた絵を缶バッジやTシャツ、トートバッグなどのオリジナルグッズにできる。自分の作品が動き出し、製品となる過程を観察できるため、来場者にとって特別な体験となるだろう。

新エリアのオープンによって進化したチームラボプラネッツ。家族や友人と一度訪れてみてはいかがだろうか。

チームラボプラネッツ概要

東京, 豊洲(東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO)
開館時間:全日 9:00 - 22:00
休館日:2月6日(木)、3月6日(木)
*最終入館は閉館の1時間前
*休館日・開館時間が変更になる可能性があります。
*チケットの料金は公式サイトをご確認ください。
チームラボプラネッツ TOKYO DMM チケットストア
teamlabplanets.dmm.com