「Pythonを学びたいけれど、何から始めればいいかわからない」——そんな方のための初心者向け講座が開講。


Maya上で実際に使えるツールを作りながら、Pythonの基本を体系的に学べます。
手を動かしながら理解するワークショップ形式だから、実務に活かせるスキルが確実に身につきます。

講座の詳細&お申込みはこちら

講義の詳細

Pythonを学びたいけれど、どこから始めればいいのかわからない――そんな悩みを抱えていませんか?

Pythonは、順序立てて学べば、誰でも使いこなせるようになります。

この講座は、プログラミングが初めての方でも安心して学べる、5日間のMaya Python初心者向け講座です。

実際に手を動かしてツールを作りながら、基礎を体系的に学んでいきます。ワークショップ形式で進行するため、知識がしっかりと身につきます。

講座では、初心者の方にもつくりやすく実務で役立つツール作成を題材にします。

数行のスクリプトから実践的なツール作成まで、段階的に学んでいきます。

MayaでPythonを使う基本を、ひとつひとつ丁寧に解説しながら学習を進めていくので、初心者でも安心して取りくむことができます。つまずきやすいポイントもわかりやすく解説するので、「難しそう」と感じている方もご安心ください。

Maya Pythonの学習リソースは点在しており、独学では迷いやすいものです。

この講座では、実務で大切な知識だけを整理し、やさしいステップで学べるようにしているので、無理なくスムーズに基本を習得できます。また、疑問があれば講座内でしっかりフォローするので、着実に学びを進められます。

後半では、AIを活用したツール作成や学習方法についてもご紹介します。

AIを活用することで、講座修了後も効率よくスキルを磨き続けることができるでしょう。

この講座で得た知識を活かせば、実務で役立つさまざまなツールがつくれるようになり、作業を大幅に短縮できます。 独学ではなかなか身につけにくいMaya Pythonの基本を、この機会にぜひ習得してください。

【特典:講座のスクリプトをプレゼント!】

講座で学ぶスクリプトやモデル、PowerPoint資料を差し上げます。

※ご使用にあたっては、ご自身の判断と責任でお願い致します

講師の紹介

ビーバー 氏

アニメーター・Maya Pythonエヴァンジェリスト(自称)

長年プログラミングとは無縁でしたが、2022年にPythonと出会い、様々なタスクを瞬時に解決できるプログラムの素晴らしさに衝撃を受けました。そこから、Maya Pythonを使ったツール開発にのめり込むようになり、約1年でプロジェクト作業の大幅な効率化をすることができました。

しかし、Pythonを習得するのには非常に骨を折りました。Maya Pythonの情報には、初心者向けのものがほとんどなかったからです。私は自分が苦労した経験から、Python初心者の方に向けて、わかりやすい情報を提供していきたいと思い、発信活動を続けています。

この講座が、皆さんのスキルアップのお役に立てれば幸いです。

開催概要

開催日時

2025年5月9日(金)~6月6日(金)※毎週金曜日(全5回) 18:00-21:00

講座スタイル

座学+課題
※各日程の最後に課題が出ます

開催場所

オンライン

アーカイブ配信

あり(期間限定)

受講価格

44,000円(税込)

お申込みはこちら