[PR]

StudioGOONEYS斎藤瑞季氏には、パソコン工房"Mayaアニメーター向けPC"に引き続き、 QNAP普及帯モデルについても検証をしてもらった。その実力やいかに?

特別な知識を必要とせず、設定が簡単!
個人事業主から2~3人規模のスタジオの総務・経理部門にオススメ

データの冗長化や共有化が手軽に計れるとして普及が進むNAS(Network Attached Storage)。LAN環境に接続するだけで外部ストレージと同様の感覚で使用でき、複数台のHDDでRAID環境を組むこともできる。動画や音楽データを外部からストリーミング再生できるなど、多彩な機能も兼ね備えるものも多い。こうした中、手頃な価格と高い機能の両立で、近年シェアを拡大しているのがQNAP社の製品だ。CGWORLD本誌の調査でも高い人気を誇っている(※)。StudioGOONEYS斎藤瑞季氏には同社の普及機モデル「TS-231P」を検証してもらった。3つのUSB 3.0ポートとデュアルLAN ポートを装備し、NAS用に設計された信頼性の高いDRedシリーズを搭載。FTPサーバやWebサーバなど、ホームオフィス用の様々なアプリケーションも備えている製品だ。

▲【左】【右】プラスチック製の白い筐体でモダンなデザインの本機。筐体前面には電源ボタンと共にバックアップボタンが配置されており、筐体の前面・後面に配置された合計3基のUSB3.0ポートを経由して、ボタンを押すだけで外部のUSBドライブにHDDのデータをバックアップしたり、反対にUSBドライブのデータをHDDに転送したりすることが可能だ。ドライブベイも筐体前面から抜き差しでき、ホットスワップにも対応するなど、利便性を高めている。3.5インチと2.5インチのストレージドライブに対応。このほか背面に1GBのイーサネットポートが2基配置されている

▲HDDはNAS用に設計されたWDRedシリーズを2基搭載

はじめに斎藤氏は設定が簡単で、特別な知識を必要とせずに使える点を高く評価した。「ログイン画面のインターフェイスはWindows、コンソールはMacのような印象です。スマホ向けに提供されているアプリケーションとの連携もしやすく、同社のクラウドサービス「myQNAPcloud」もGoogleDriveのような感覚で使えますね。ルーターのUPnP を有効にすれば、出先からのアクセスも簡単にできます」(斎藤氏)。

もっとも社員数が5~6人以上になると、データのアクセス時に競合が発生しやすく、現実的ではないという。逆に個人事業主から2~3人規模のスタジオなら、非常に重宝するのではないかと続けた。また、ある程度の規模のスタジオで、総務・経理部門など、部署を限定して導入するのもお勧めだという。他のストレージと物理的に切り離すことで、データの機密性や保全性が計れるからだ。

気になるアクセス速度も検証の結果、理論値に高い値をたたき出すことが判明した。「インストールや初期設定が簡単な点も含めて、初心者にもお勧めできそうな製品です。CG業界には個人事業主の方も多いので、手軽に試していただけるのではないでしょうか」(斎藤氏)。

※2016年12月実施「2017年を前に業界標準のスペックを見定めるCGプロダクション制作環境一斉調査」で、「QNAPを導入している」と回答したプロダクション数は全メーカーの中で2位だった
cgworld.jp/feature/201701-enq.html

ポートトランキング機能を利用した2台同時アクセスを検証!

▲【左】青枠が今回の検証用に追加したテストの構成 / 【右】今回はデフォルトの設定であるスタンドアロンと、Balance-tlbの2パターンにてファイル移動の速度を2台のテストPCを使用して計測。ファイル移動で使われるイーサネットケーブルはNAS側に2本、テストPCに1本ずつの計4本。スイッチングハブとルーターはクラスCの環境下のまま、上記構成を使用。

  • 今回の検証では2基のテスト用PCを使用し、スタンドアロンモードとポートトランキングモード(Balance-tlb選択)で大容量ファイルと連番ファイルの双方をアップロード/ダウンロードしながら、その速度を計測した。その結果、TS-231Pへの単独アクセスであれば、スタンドアロンモードでも実作業環境化で1GBイーサネット環境の理想値に近い速度が確認できた。ポートトランキングモードを活用した複数アクセス時においても、Readのスループットにおける理想値に近い193.1MB/sが計測できている。


    設定もメニュー上からデフォルト設定の「スタンドアロン」を「Balance-tlb」に変更するだけと簡単だ。ネットワーク知識に乏しいユーザーでも、気軽に試せる製品だといえそうだ。




  • パソコン工房 CG・映像制作者向けブランド「CG・MOVIE GARAGE」販売サイト
    www.pc-koubou.jp/cmg/







TEXT_ 小野憲史
PHOTO_弘田充