[PR]

インターネットの普及でフラット化・グローバル化する社会。国内でもクラウドソーシングやリモートワークが拡大している。しかしクリエイティブな領域、特に3DCGのような複雑なデータを扱う業務もリモートで成立するのだろうか。こうした疑問をよそに2011年の創業以来、右肩上がりで業績を拡大させてきたのがMUGENUPだ。ソーシャルゲームの2Dイラスト分野から始まり、近年ではモバイルゲーム向けのキャラクターや背景アセットなどを中心に、3DCGデータの分野にも進出してきた。業績拡大に伴いアートディレクターを募集中の同社に、業務概要や働き方についてうかがった。

リモート&チャット完結で3DCGアセット制作を実現するしくみ

現在、MUGENUPに登録している在宅アーティストは、2Dイラスト分野で3万3000人、3DCG分野でも数百人存在し、いまなお増加中だ。同社ではクライアントからの発注を受けて、在宅アーティストに業務委託を行っているが、このマネジメントと制作業務全般を担っているのが今回募集中のアートディレクターというポジションだ。

同社業務内容の特徴はアートディレクターがプロジェクトリーダーとなり、在宅のデジタルアーティストと二人三脚で業務を進めていくことにある。クライアントに対しては、打ち合わせの上で要件を詰め、契約を締結。請け負った業務に対して、在宅アーティスト一人ひとりの特性にあわせて業務を発注する。つまり企業と個人の仲介を担う職務というわけだ。現在、在宅アーティストは日本全国に点在し、中には北米在住者もいる。結婚・出産で現場を離れたが、空き時間に専門スキルを生かしたい主婦のアーティストなど、状況は様々だ。一方でクライアントにとっては、在宅アーティストをとりまく環境は関係なく、成果物のクオリティとスケジュールがすべて。この両者をつなぐアートディレクターには、幅広い経験と知識、そして高いコミュニケーション能力が求められる。

MUGENUPでは2Dのキャラクターデザインから、モデリング・セットアップ・アニメーションといった3DCG制作の各工程まで在宅アーティストをアサインし制作に臨んでいる。分業化された各工程において、個性あふれる在宅アーティストの中から適切な人員をアサインすることができるので、品質を保ちながらも高い生産性を伴ったアセット制作が可能だ

もっとも、一般的に3DCGのような複雑なデータ構造を持つ分野においては、対面でのコミュニケーションを伴わないクラウドワーキングが成立しにくい。これをコミュニケーション面でサポートしているのが「MUGENUP WORKSTATION」と呼ばれる自社開発の工程管理システムだ。データベース・ファイルサーバ・チャットツール・プレビュー機能などがセットになっており、アートディレクターは在宅アーティストが作成した静止画を画面上でプレビューしながら、テキストチャットやメールで指示がだせる。在宅アーティストと案件は、それぞれ能力や特性、内容にもとづいてタグ付けされ、3ヶ月先までのスケジュールも把握できる。こうした情報がマッチングに活用されるという仕組みだ。

MUGENUPに登録している個性豊かなアーティスト、同社所属のアートディレクターの高いディレクション能力、さらに彼等をつなぐITインフラによって高品質で生産性の高い3Dアセット制作フローが実現しているのだ。

「MUGENUP WORKSTATION」はクリエイティブに特化した工程管理ツールだ。多くのアーティストとのコミュニケーション、進捗管理、成果物確認を一括で行うことができるため、ディレクターの管理コストを大幅にさげることができる。2015年5月にはクライアントからの要望に応え外部向けサービス「Save Point」も誕生した

同社オフィス風景。20代後半と若く、女性が多い職場で、和気あいあいとした雰囲気が伝わってきた。

デザイナーでも、ディレクターでも、マネージャーでもない?
MUGENUPならでは、"アートディレクター"の仕事とは

家庭用ゲーム業界で大手を中心に派遣社員として約20年間働き、2014年10月に転職を決めた呉屋修範氏も、アートディレクターというユニークなポジションに可能性を感じた一人だ。

  • 呉屋修範氏
    (アートディレクター)

キャラクターモデルを中心に、背景モデルの制作から、時には外注管理も行ってきた。しかし40歳をすぎたあたりから「いつまで現場で同じような作業を続けられるのか」と、将来のキャリアパスに漠然とした不安を感じていたという。そんな時に募集要項を見て、「クライアントの事情もアーティストの思いも良くわかる。自分に最適な職種ではないか」と応募を思い立った。

一方、スマホアプリ向けのローポリゴンモデルから、遊技機向けハイエンド映像制作まで幅広く手がけてきたという木下洋輔氏は、「創立して間もなく、スピード感あふれる社風で、自分で会社の仕組みまで提案し、実現できる点が魅力だった」と転職の理由を語った。

  • 木下洋輔氏
    (アートディレクター)

老舗企業では一定程度の年齢に達すると、アーティストとディレクターでキャリア選択を迫られる場合が多い。しかし木下氏は「モノも作りたいし、ディレクションもしたい」と、両方に興味があったのだ。すでに知人が働いていたこともあり、2014年11月から同社に加わった。

これに対して2016年の4月に転職したばかりという奥原聡志氏は、広告代理店の営業を経て専門学校に通い、3DCGアーティストになった変わり種のキャリアを持つ。これまでテレビ番組から家庭用ゲーム、スマホゲームまで、フリーランスとして約10年間働いてきた。

  • 奥原聡志氏
    (アートディレクター)

MUGENUPは当時の自分がまさに必要としていたサービスだという。「働く場所や時間の制約がなくなり、自分のペースで仕事ができる」(奥原氏)。そのためアートディレクターとして、いわば「一歩引いて裏方に回ることで」、CGアーティストの働き方の多様性を促進したいと語った。

前述の通り、クライアントとの打ち合わせでは「先方が発注する上で何を望んでいるのか、的確に理解すること」、在宅アーティストとのやりとりでは、「一人ひとりの資質にあわせて、発注やリテイクなどの指示を出すこと」が重要だ。在宅アーティストとのやりとりでは、ボイスチャットやビデオ会話ではなく、ワークステーションを通じたテキストベースでのやりとりが中心となるため、呉屋氏は「こちらの意図をいかに正確に伝えるか、相手の持ち味を引っ張り出せるか、一語一句にも気が抜けませんね」と述べた。

もっとも呉屋氏は「企業で外注管理を行っていた時は、いかに大量のデータを効率良く捌くかが求められていて、殺伐としていた。今の方が、ずっと人間味があるやりとりができている」と振り返った。これには企業単位ではなく、個々のアーティストと直接交流している点が大きい。相手の気持ちにあわせて、一言メッセージを沿えるだけでクオリティがまったく違うという。「過去の経験と在宅アーティストのスキルが一緒になって、ハーモニーを醸しだし、新しいモノ作りを行っている、そんなやりがいを感じます」。

一方で木下氏はMMORPGのチャットシステムや、SNSなど文字ベースでのコミュニケーションに普段から慣れていることもあり、そこまで難しさを感じたことはないと語った。これには呉屋氏より一回り若いという世代の違いもある。「暇があれば在宅アーティストさんと、たわいのない話をしたりもして、仲良くなるようにしています」。まだ入社間もない奥原氏も「仕事の話が中心になりがちな、一般的な外注のやりとりとは少し違いますね」と感想を語った。

もっとも、テキストでのコミュニケーションがが中心となるMUGENUPのスタイルでは、ちょっとした言葉の使い方がトラブルの火種にもなる。特に神経を使うのが修正指示の出し方だ。もっとも「ビデオチャットだから良くて、テキストチャットだからダメ」だという単純な話でもないという。呉屋氏は「クライアントとはビジネスライクに、在宅アーティストとはフレンドリーに接する傾向があるとは思います。もっとも、いずれにせよ先方が求めるクオリティを適切に伝えた上で、簡潔に指示を出すことが大切です」と語った。

デジタルアーティストの新たな働き方を定義していく

同社代表取締役の伊藤勝悟氏は、「在宅のアーティストさんから支持が得られなければ、弊社のようなサービスは存続できない」と語る。一方で個々のアーティストがクライアント企業と直接契約を結ぶのでは、どうしても立場が弱くなってしまう。これに対して同社では、クライアント企業に対して同社が代表して契約を結ぶことで、一定のギャランティを保証している。これは在宅アーティスト中心主義という発想ゆえであり、リモートワークという新しい働き方への提案でもあるという。

  • 伊藤勝悟氏
    (代表取締役社長)

同社では求める人材像として「企業である程度経験を積んだものの、自分がやりたいことができず、悶々としている3DCGアーティスト」や、「アーティストなのか、ディレクターなのか、マネジメントなのか、将来のキャリアを決めかねている3DCGアーティスト」をあげる。どちらも、これまでの常識にとらわれず、一歩下がって業界を俯瞰してみることで、新しい働き方や、やりがいが見つかるのではないかというわけだ。それはまた、これからの業界慣習を創り出していくことにもつながるだろう。

最後に呉屋氏の次の言葉を紹介してまとめとしたい。

「転職活動でMUGENUPを訪れた時、開発室から笑い声が聞こえてきて、すごくおどろいたんですよ。これまでいろんな企業を渡り歩いてきましたが、そんな職場はほとんどなかったからです。その時、この会社でやっていけると確信しました。自分がモノ作りを行うスタイルから、在宅アーティストさんと一緒に作り上げていくという形に変わりますが、興味があればぜひ応募してみて下さい」。

TEXT_小野憲史
PHOTO_弘田充

■求人情報
MUGENUPでは現在下記職種を募集中です。

①3DCGディレクター ②3DCGデザイナー

■仕事内容
①クオリティコントロールを行うプロジェクトリーダーを担当していただきます。主な内容として、モバイル向け3Dゲームのアセット制作/デジタル原型制作のディレクション、及び案件の制作管理をご担当いただきます。

②3DCGデザイナーとして、モバイル向け3Dゲームのアセット制作/デジタル原型制作をご担当いただきます

■待遇
〇交通費全支給
〇各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
〇勉強会参加費負担
〇参考書籍購入費負担

■雇用形態
①②共通
正社員・契約社員・アルバイト
※正社員登用あり
試用期間のパフォーマンスと、ポートフォリオ等を総合的にみて判断いたします。

詳しくは 求人コーナー【JOBS】をご覧ください。