ボーンデジタルは、「平日夜のMaya勉強会(2014年9月-12月期)」を開催する。同セミナーは、1から3DCGを始める人のためのセミナーではなく、すでに他の3DCGソフトを習得している人がMayaの機能を覚えるためのセミナー。Mayaの基本的な考え方からレンダリングまで、1日3時間を2週間おきに開催する。業務に差し支えのないよう19時~22時での開催となるので、1日中、トレーニングに参加することが難しい人でも参加可能だ(※同セミナーはハンズオンではない)。
詳しくは こちら から



■ 開催概要

開催日:
2014年9月17日(水)Mayaの基本を押さえる
2014年10月1日(水)モデリング
2014年10月15日(水) UV、テクスチャ
2014年10月29日(水) アニメーション
2014年11月12日(水) スケルトンセットアップ
2014年11月26日(水) レンダリング基本
2014年12月10日(水) mentalray
時間:19時30分~22時
会場:ボーンデジタル セミナールーム
参加費:無料
参加対象:
・すでに他の3DCGツールを習得しており、Mayaを覚えたい人
※3DCG基本を説明するわけではない
※セミナーの目的上、学生は対象外
申込:
ボーンデジタルとAutodeskサブスクリプションを契約しているユーザーは先行して申し込み可能。サブスクリプション契約ソフトはAutodesk製品であればどの製品でも先行して申し込みが可能だ。上記以外の人も、サブスユーザー選考終了後に申し込むことが可能(※定員を満たした場合は申込終了となる)
内容:
※内容は進み時間によって、変更する場合がある
「Mayaの基本を押さえる」講座
意外に理解せずに使っている人も多いディペンデンシーグラフの理解から始める。
・TrasformノードとShapeノード
・ピボットと移動、回転、スケール
・階層構造
・ディペンデンシーグラフ
・プリファレンスファイル
・リファレンスとネームスペース
・ホットキーの登録
「モデリング」講座
Polygon、NURBSモデリング機能を学ぶ。
・ビューポートでの表示
・NURBSカーブ、ベジェカーブ
・カーブの編集とNURBSサーフェスの作成
・基本のPolygon編集機能
・Modelint Tool Kitを使用する
・法線
・頂点カラー
「UV、テクスチャ」講座
・UVの投影と展開
・UV移動とシェル選択
・UV編集機能
・UVSetとUVSetEditor
・マルチUVとLayoutTextureノード
・ライトリンクとUVリンク
・UV設定後のオブジェクト編集
・テクスチャでの再展開
・UV転送
・テクスチャベイクとTransfer Map
「アニメーション」講座
・キーフレームアニメーション
・TimeSlider/GraphEditor/DopeSheet
・キーフレームの視覚化
・モーションパス
・Expression
・コンストレイン
・アニメーションブレンド
・アニメーションレイヤー
・TraxEditor
・アニメーションデータのインポート/エクスポート
「スケルトンセットアップ」講座
・スケルトンの作成
・Jointノードのアトリビュート
・スケルトンの編集
・SkinClusterノードとBindノード
・ウェイト編集
・IKとPole Vectorコンストレイン
・ノード接続でつくる極ベクトルリグの作成
・SetDrienKeyを使用したFootコントロールリグの作成
・コンストレインを使用したForearmリグ
「レンダリング基本」講座場
・Maya標準マテリアルの割り当て
・Maya標準ライトの設定とアトリビュート
・デプスシャドウとレイトレースシャドウ
・カメラアトリビュート
・レンダービューの使い方とMaya SWレンダリング設定
「mentalray」講座
・レンダリングの流れ
・レイトレーシング
・UnifieldSampling
・AreaLight
・Shadowの設定
・様々な間接光
・mia_material_x Shader
・mila_material
・Render Pass/RenderLayer

※申し込み方法ほか、詳しい情報はこちら



■ 関連 URL

・「平日夜のMaya勉強会(2014年9月-12月期)」
 http://www.borndigital.co.jp/seminar/3151.html
・株式会社ボーンデジタル
 http://www.borndigital.co.jp