記事の目次

    本誌『CGWORLD vol.258』の特別企画から始まった大人気アイドルグループIDOLiSH7の新曲『Mr.AFFECTiON』MVの舞台裏に迫る本短期連載(全7回)。第5回となる今回は「振り付け」にフォーカスする。これまでのIDOLiSH7とはテイストの異なる楽曲となった今作。それに合わせパフォーマンスでもガラッと違う表情を見せた。そんなIDOLiSH7のパフォーマンスを陰から支えるスタッフたちにお話を伺った。

    ※本記事の取材は4月27日(月)、Skypeによるオンライン上にて実施されました

    TEXT_野澤 慧 / Satoshi Nozawa
    EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)
    企画協力_斉藤美絵 / Mie Saito

    • IDOLiSH7 ニューシングル『Mr.AFFECTiON』
      好評発売中
      価格:1,200円(税抜)
      www.lantis.jp

    • 『アイドリッシュセブン』
      ジャンル:音楽・AVG(アドベンチャーゲーム)
      発売:バンダイ ナムコオンライン
      価格:無料(一部アイテム課金あり)
      対応OS:iOS・Android
      idolish7.com

    アイドルたちの個性を引き立てる振り付け

    これまで爽やかなイメージの楽曲が多かったIDOLiSH7だが、今作ではその雰囲気を大きく変えた。アイドルらしい華やかなダンスに加え、コンテンポラリーダンスの要素も採り入れることで、"アーティスト"色を強く打ち出したかたちだ。トップ"アーティスト"として、アイドル業界だけにとどまらず音楽業界全体を引っ張っていく存在になりつつある彼ら。今作は彼らにとっての大きな転換点ともいえるだろう。

    そんな今作のダンスの振り付けを担当したのが、KAZOO氏とYOUKEY★氏のお2人だ。両名とも多方面で活躍するダンスパフォーマーでありながら、振付師としてもその才腕をふるっている。

    今回振り付けのコーディネートを担当した「ソリッド・キューブ」は、IDOLiSH7をはじめTRIGGERやRe:valeなど多くの有名アイドルグループの振り付けに協力してきた実績をもつプロダクションだ。「IDOLiSH7のMVはソリッド・キューブさんにお願いさせていただくことが多いです」とプロデュースを務める根岸綾香氏も厚い信頼を置く。まさに今日のアイドル業界を裏から支えているソリッド・キューブ全面協力の下、ダンス制作が進められることとなった。

    ▲左から
    原田奈美氏(ソリッド・キューブ)
    株式会社ソリッド・キューブ代表。多数のアニメ、ゲーム作品の振付・モーションアクターコーディネートを行う。代表作は『初音ミク』『アイドルマスター』『新サクラ大戦』『BanG Dream!』他多数

    YOUKEY★(ゆうき)氏
    ダンサーとして、数々の舞台や、ツアーへの出演の他、振付師としても活躍。近年は高身長を活かし、モーションアクターとして数々のアニメ、ゲーム作品に出演中

    ソリッド・キューブ側へ振り付けの依頼が入ったのが2018年9月ごろ。その翌月には顔合わせが行われ、監督からイメージが共有された。「自分は振り付けについては完全に素人なので、具体的なリクエストは収録現場で出していくことが多かったです。打ち合わせのときには、曲に合わせた格好良い激しいダンスということや、コンテンポラリーダンスをやりたいことなど、ざっくりとした希望だけ伝えさせていただきました」と山本健介監督。

    • 山本健介監督(オレンジ)

    ▲山本監督によるVコンテ。仮歌に合わせて場面ごとの演出や衣装などキーポイントとなる部分が文字で説明されている。こちらと絵コンテをあわせて、おおよそのイメージを共有する。最初の打ち合わせには、ソリッド・キューブ側からはコーディネーターの原田氏のみが参加。そこで全体的なイメージを共有した後、振り付けや演技部分に絞ってイメージを整理。その上で、クライアント側の要望を叶えられる振付師を選定し依頼していくのだそうだ

    そのイメージをもとに振付師に依頼していくことになるのだが、「コンテや監督の要望から、これまでのIDOLiSH7の振り付けのイメージとはかなり違ってくるなという感想でした。そこでガラリと雰囲気を変えるためにも、これまでIDOLiSH7の振り付けを担当してもらってきた奥山さんではなく、KAZOOさんとYOUKEY★さんにお願いすることにしました」とソリッド・キューブの原田奈美氏は話す。ジャズを中心に様々なダンスに精通している振付師というところで、KAZOO氏とYOUKEY★氏に白羽の矢が立ったようだ。

    ▲山本監督によるダンス振り付け用絵コンテの一部。打ち合わせ時には、Vコンテとあわせてこちらも提供された。メンバーの立ち位置やタイミング、振りへの要望などが書かれている。基本的にはソリッド・キューブ側へお任せだったというが、「ところどころで床を足でなぞる動きが欲しい」など、ポイントとなる振りについてはこのように具体的に指示している。ここまで細やかで具体的なイメージ共有が行われることは稀なようだ。MVに対する監督の熱量やこだわりがよくわかる

    実際の振り付け制作の流れとしては、まずKAZOO氏がメインのサビなど大まかなダンスの方向性を作成。それを中心としてYOUKEY★氏がたたき台となる振り付けをひととおり仕上げ、さらに現場で修正しながら完成まで作りこむ。

    振りを考える際には楽曲を何度も何度も聴き込むというYOUKEY★氏。そうしているうちに、徐々に歌詞に沿ったイメージが湧いてくるのだという。イメージが掴めたら頭の中で踊ってみて、次に実際に体を動かして、ひとつの形にまとめていく。「振り付けで最も大切にしているのが『歌詞をいかに具現化させるか』ということです。さらに今回は、そこにコンテンポラリーっぽい動きが加わっていくので、メンバーの皆さんの個性が引き立つように意識しました。悲しみや苦しみといった感情が上手く伝わるように演出させていただきました」とYOUKEY★氏は語る。

    ▲「今回のダンスはコンテンポラリーダンスというよりは、"お芝居的な振り"といった感じ」とYOUKEY★氏。ダンスという枠にとらわれず、自由な表現ができるパートだったようだ。どんどんとメンバーが入れ替わっていく廃墟のシーンでは、歌詞から受ける印象を大切に振りに落とし込んでいる。こうして、たたき台となる振り付けをつくり、それをもとに現場で試行錯誤しながら完成させていく。メンバーたちと相談しながら、歌詞のイメージだけでなく、それぞれの"らしさ"を盛り込んだ振り付けを目指した

    そうして出来上がった仮の振り付けを基に、振り入れとカメラリハーサルを行う。その後、振りの微調整が行われ、本番を迎えるという流れだ。通常であれば、そこまで長い時間をかけることは少ないという。しかし、今回のリハーサルは丸一日がかり。前半はダンス部分の振り入れ、後半は監督指示の下コンテンポラリーダンスなどのプラスαの振り付けを現場で作りながら入れていくというハードなスケジュールが組まれていた。

    打ち合わせ時のイメージをどう具体化していくか。IDOLiSH7のメンバーたちとすり合わせ、試行錯誤しながら振りを完成させていく大変な作業だ。冒頭のカメラがぐるっと回転するシーンは、リハーサルの場で試して実現したものだ。以前にも紹介したが、リハーサルの場で監督自ら手持ちのビデオカメラで確かめながらシーンを作り上げていったという。

    また、コンテンポラリーダンスの部分は、監督からのディレクションも細かく、特に熱の入ったパートになった様子。「合間の演技の部分はダンスとは切り離してつくれたかもしれませんが、それでも全てをダンスにするという意識をもってつくっていました」と監督。そうして全員で作り上げたものを本番撮影日までメンバー各々が練習を重ね、収録に臨んだ。

    ▲コンテンポラリーダンスの特徴的な振りをご紹介する。こちらのカットは「♪ざわめいた繁華街〜」という歌詞の振り付け部分だ。"ざわめき"のイメージを動きに採り入れたかったそうだが、それをそのまま体の動きで表現してしまうと、バタバタと暴れたような印象になってしまう。「そこを僕ならどうやって表現できるかなと考えました」とYOUKEY★氏は話す。最終的に、足をスライドさせる振り付けに。スライドしていく足の動きに水の波紋も相まって、歌詞のニュアンスが良く表現されている

    ▲こちらのカットでは「♪ひとすじの光ESCAPE〜」部分の振り付けについてご紹介しよう。まさに歌詞のとおり「一筋の光」を表現したかったという。上空から光が落ちてきているようなイメージで一度上体を下方向に大きく落とし、その状態から片手を真上に挙げるという動きに。完璧であろうという意思と、それとは裏腹な繊細さを抱える和泉一織さんの人柄ともマッチする美しい振り付けとなった

    YOUKEY★氏は「現場で変更して変更してといった感じだったんですけど、壮五さんはじめ皆さんちゃんと落とし込んできてくださっていたので良いものになったなと思います。自分も今までにない引き出しをいっぱい開けました(笑)」とふり返る。「ここまで歌詞に合わせたダンスというのも初めてじゃないかなと思います。これまではダンスについてはお任せでというようなMVが多かったんですが、今回は監督含めていろいろ提案していただけたので、とても良いものになりました!」と根岸氏のお墨付きだ。

    ▲間奏部分のダンスシーン。YOUKEY★氏がオススメするのがこちらのシーンだ。こちらでは、楽曲のリズム・ビートに合わせて動きをつけた、"音ハメ"と呼ばれるダンスとなっている。楽曲のリズムから少しでもずれると綺麗な形にならないため、ひとつひとつの振りのアクセントの強さまで意識することがポイントだという。かなり難しいパートだというが、さすがの対応力でレベルの高いダンスシーンに仕上がっている

    そして、今回のMVはその公開方法も初めての試みだった。街頭スクリーンでの大々的な公開に、多くのファンが詰めかけた。原田氏も駆けつけたうちの一人だ。「お客さんのざわめきが今も鮮明に残っていますね。収録の現場ではライブとちがってお客さんの反響は実感できないので、今回はそれを実感することができてしびれましたね(笑)」。

    オレンジの半澤優樹氏も「僕らも普段制作する作品は、公開のタイミングでTwitter等の反応を見てはいるんですが、本当にその瞬間の反応を直接見られることってそんなにできることではなくて。生で初見のお客さんの反応が見られたのは、すごく刺激になりました!」とかなり手応えを感じられたようだ。それは、メンバーも同じこと。スタッフ、IDOLiSH7メンバーのかけた熱量と、それを支えてきたファンの熱量が、『Mr.AFFECTION』という最高のMVを作りあげたのだ。

    • 半澤優樹氏
      (制作プロデューサー/オレンジ)

    次ページ:
    モーションでキャラクターの魂を表現する

    [[SplitPage]]  

    モーションでキャラクターの魂を表現する

    ここからはより技術的な内容に踏み込んでいく。一部イメージを損なう可能性があるため、あらかじめご承知いただいた上で読み進めていただきたい。

    これまでも『アイドリッシュセブン』のダンス映像では、度々モーションキャプチャが採用されている。モーションキャプチャを使うことで、クオリティの高いリアルな映像を効率的に制作していくことができるため、映像業界でも年々需要の高まっている技術だ。

    『アイドリッシュセブン』のモーション収録の大きな特徴のひとつが、"メンバー数に応じたアクターを立てている"こと。作品によっては複数のキャラクターのいる映像でも1人のアクターがモーションを担当したり、1つのモーションデータを流用したりすることもあるが、『アイドリッシュセブン』では必要なモーションの分だけアクターをアサインする。今回は7名体制でのモーション収録が行われた。

    ▲収録時の集合写真

    今回のモーションを担当したアクターはソリッド・キューブでキャスティングを行う。ソリッド・キューブはモーションアクターに特化したプロダクションで、作品にマッチしたキャスティングを行う。30名ほどのアクターや振付師常時稼働している。中には楽器や神楽など専門的な所作を担当するようなアクターもいるという。女性アイドルキャラクターのダンスモーションを多く手がけてきたが、このアイドリッシュセブンをきっかけに、男性キャラクターのモーションにも積極的に取り組んでいるそうだ。

    そうした数多くのアクターや振付師をアサインするのもソリッド・キューブ代表である原田氏の役目だ。『アイドリッシュセブン』でも『RESTART POiNTER』から始まり、多くの作品でアサインを担当してきた。そんな原田氏がアクターに求めているのが「キャラクターが生きているように演じられる」ことだという。

    「アサインする際には、その人自身がナチュラルにキャラクターに近いか、完璧に演じられるか、のどちらかで選んでいます。なおかつバックダンサーにならず前に出られるということ。今回のメンバーは普段から雰囲気が近い方が多いですね」と原田氏。今回は、長くIDOLiSH7のアクターを務めてきたメンバーが集結。監督のこだわりに対応するため、多忙な中スケジュールを合わせ、ベストメンバーで臨んだという。

    ▲写真左から
    macotsu(まこつ)氏
    JAZZHIPHOPを主体としたダンサーとしてインストラクターやParafe等のイベントに出演。アーティストのバックダンサーや振付師としても活躍中
    奥田耕大氏
    声優としてTVアニメ『LEGO CITY ADVENTURES』(トップハットトム役)に出演のほか、舞台俳優として多数の舞台に出演
    筆村栄心氏
    声優として、TVアニメ『月がきれい』(山科ろまん役)、『SHOW BY ROCK!!#」』(セレン役)等で活躍する他、モーションアクターとしても活躍中
    yuto(ゆうと)氏
    ダンサーとして蒼井翔太、関ジャニ∞、bless4等のMV、ステージに出演する他、振付、モーションアクターとしてTVアニメ、ゲーム作品等で活躍中
    奥山敬人氏
    声優としてTVアニメ「ナンバカ」(七夕星太郎役)として出演のほか、振付師、モーションアクターとして多数の作品に参加。『アイドリッシュセブン』ではTVアニメOP、MVの振付を多数担当

    しかし、実はこのアクターたちはダンサーや振付師ばかりではない。普段からダンサーをメインとして活動しているのはmacotsu氏、YOUKEY★氏、yuto氏の3名。奥田耕大氏、奥山敬人氏、筆村栄心氏は声優としての顔ももつ。

    様々なバックボーンをもつ彼ら。ダンサーやアイドルはさておき、普段体を動かさず演技をすることが仕事である"声優"を起用することに不思議な印象も受けるが、声優のスキルはアクターに繋がる部分があるのだという。

    多くの場合、モーション収録はリハーサルと本番の2日間のみ。その短い期間にキャラクターやディレクションを把握しなければならない。一方で、声優も数時間という短い収録の中で、ディレクターの要求に合わせ演技を変化させたり、ときには突如振られた別役をこなさなければならないときもある。この「瞬発力の高さ」が声優を起用する理由だという。

    奥田氏も「ダンサーではないのですが、所作の面でお芝居の経験が活きてくるのかなとは思います」と話す。また「バックボーンや立ち姿から、その人物を自分の中に落とし込んでいくので、そうした作業も声優としての経験が活かされるのかなと。モーション収録の際には、実際にMVを撮影するときのメンバーの気持ちになって収録に臨んでいます」と奥山氏。ただ踊るということではなく役を演じるということのようだ。

    他のアクターも「『アイドリッシュセブン』ではメンバー同士の関係性が深く描かれるので、そうした部分を大切にしていて、ダンス中にも目配せをしたりとかしていますね」(筆村氏)や「自分のやってきたジャズダンスを活かしながら、彼らの感情があふれ出す演技ができるようにと心がけています」(macotsu氏)と語る。モーションデータを提供するというよりも、ある種キャラクターの魂を提供するといったほうが近いのかもしれない。

    各キャラクターの落とし込み

    ▲和泉一織さん(左)は何でも完璧にこなすという性格のため、できるだけ癖がないように踊ることを意識。ナギさんとはまた異なる王子様感やしっかりした人というニュアンスを入れ込む。弱い面を見せないようにという背伸び感がよく出せていたという

    ▲二階堂大和さんは「THE・お兄さん」という人物像を意識。後ろから支えていくような余裕を感じさせる所作を目指した。ダンス中にも、「みんな大丈夫かな? 頑張っていこうな」といったお兄さん目線を心がけているという。難度の高いダンスの中でも余裕さを演出しなければならず、アクターとしては苦労も多かったそうだ

    ▲和泉三月さんは、かわいい雰囲気だが中身は熱血漢というギャップのある個性を意識。メンバーの中でも特にエネルギッシュな人物として表現しているという

    ▲四葉 環さんは、ついついお世話を焼きたくなるタイプでありながら、ダンスではキレキレなパフォーマンスを見せるというところを意識。考え込んで作り込むというよりは感覚的に演技をすることで、彼の天才肌な部分が表現できるのだという

    ▲何でもできる優等生タイプの逢坂壮五さんは、美意識の高さを表現している。ダンスを自分なりに解釈してかっこよく、そして美しく踊れるように気をつけているそうだ

    ▲容姿端麗でスマートな仕草が特徴の六弥ナギさんは、踊りや所作の"ライン"の美しさを意識しているという。感情の高まりを表現する氷上のダンスシーンでも、試行錯誤をくり返しながらナギさんらしさを追求した。

    ▲七瀬 陸さんの場合は、「ザ・センター」な感じを意識しているという。設定を見たときに、リーダーっぽい動きやポーズをするだろうなと感じたとのこと。原田氏をもってしても、「歩く仕草が陸君そのもの」と言わしめたほど、彼とシンクロした動きを見せている

    そんな彼らアクターの姿勢を受けてか、監督は氷上のメインのダンスを"完全にお任せ"にしたという。リハーサルでは詳細を詰めることなく、いきなり本番で「荒々しくみんなバラバラに踊ってほしい」とディレクション。かなり高度な要求だ。こうしたときに陥りがちなのが、自由を意識しすぎてIDOLiSH7の彼らではなく"自分の踊り"になってしまうことだという。

    しかし、そんな高いハードルも飛び越え、「彼ららしい個性的な振りをしてくれました! 個性をしっかり落とし込んでいたからこそできたのだと思います」と監督も絶賛するダンスを見せた。「CGモデルに流しこむときちんと彼らの個性にマッチした」(半澤氏)モーションになっているのだというから流石だ。

    ▲氷上でのダンスシーンを細かく解説していただいた。こちらのシーンでは、自由に踊ったモーションを活かしながらも、要所々々で正しい動きに修正している。そうして、揃えるダンスからだんだんと崩したダンスへという流れを作ることで、個性を出しながらも全体としてはまとまりのある印象にできる

    さて、これまでTRIGGER、Re:valeと担当してきたソリッド・キューブだが、『アイドリッシュセブン』に登場するグループの中では、今回「BĻACK OR WHiTE」にてIDOLiSH7と対決するŹOOĻのモーションだけは担当していない。これはモーションという意味でもŹOOĻとの対決の構図が再現されているのだという。物語をリアルに体験するようなしかけに、制作陣としても非常に刺激を受けたそうだ。

    「MVの展開の仕方を含めて、毎回本当に新しいことをしてくださるので、役者としても勉強になることが多くて。オレンジさんはモーションもたくさん活かしてくださったので、同じ振り付けでもアイドルによっての個性が出ていて、7人で踊っている意味があるなあって思います」と嬉しそうな奥山氏。yuto氏も「モーション収録といえど、表情まで含めてしっかりと演技をすることを心がけているので、そのニュアンスまで拾ってもらえるのはありがたいです!」と話す。

    以前から、アニメにハマるモーションを目指しているというソリッド・キューブのアクターたち。アイドルたちの個性を意識した所作だけでなく、滑らかな中にもアニメ的なタメツメを感じさせるメリハリのある動きを追求してきたという。

    一方で、「セルアニメーションのようなコマ落ちを意識」したCG映像を制作してきたオレンジ。そんな双方のこだわりが本作では見事にマッチした。今作についてYOUKEY★氏は「私は『アイドリッシュセブン』が本当に大好きなんですが、改めてとんでもない作品に関わったんだなと。この映像を作ったオレンジさんは、マジで全員変態だなって思いました!(笑)」と話してくれた。今作が、制作側としても、ファン側としても、非常に満足度の高い映像作品になったことは間違いないようだ。

    第5回はここまでとなる。振り付けひとつひとつに、多くの意味や狙いが詰まっていることが非常によくわかった。メンバーはもちろんのこと、その陰にいるスタッフ全員が力をあわせることで、"IDOLiSH7のパフォーマンス"が完成しているのだ。さて、この連載も終わりが近づいているが、まだまだお伝えしきれていないことが盛りだくさん! 次回も普段はあまり語られないような影の立役者たちにフィーチャーしていく予定だ。ぜひ楽しみにしていただきたい!

    • 月刊CGWORLD + digital video vol.258(2020年2月号)
      第1特集:アニメーションNEXT LEVEL
      第2特集:拡張する建築ビジュアライゼーション
      定価:1,540円(税込)
      判型:A4ワイド
      総ページ数:128
      発売日:2020年1月10日