今月は、CGキャラクターをつくる力をレベルアップしたい方向けの書籍です。CGアニメでは、様々な技法を用いて作画アニメのようなルックを再現しています。本書では作画アニメのようなキャラクターを制作する方法を紹介します。
今月の一冊

『Blenderでつくる亥と卯流 セルルックキャラクター』
発売日:発売中
定価:4,400円(本体4,000円+税10%)
総ページ数:384ページ
著者:亥と卯
著者からひと言!
キャラクターに限らず、綺麗な3Dモデルをつくるには必要な知識が多く、高い技術も必要です。しかし、それらを学ぶための道は意外とシンプルで、まずは「形を見て真似をする」「トライ&エラーをくり返す」ことです。最低限のPCの操作方法の習得は必要ですが、専門用語や人体解剖の知識などを詰め込む前に「見たものを綺麗に立体化できる造形力」を磨くことを意識しましょう!
POINT 01 キャラクターデザインは著名イラストレーター・かも仮面さん!
本書のために、著名イラストレーター・かも仮面さんが、メインの美少女キャラクター、そして、ふたりのマスコットキャラをデザインしてくれました。この美少女キャラをイラストの雰囲気そのままに、CGアーティストの亥と卯さんが3D化しています。

POINT 02 モデリングからレンダリングまで、CGキャラ制作の秘訣を紹介!
2Dのデザイン画をベースに、魅力的なセルルック(アニメ調)キャラクターをつくるためのモデリングテクニックから、マテリアル、テクスチャ、リグやコントローラの設定、レンダリングとコンポジットまでの工程を紹介。ポイントやヒント、お役立ちアドオン情報など、CGキャラクター制作力をレベルアップするための秘訣が詰まっています。

POINT 03 大ボリュームの付属データ&ムービー!
じっくりディテールまで見られる「モデルデータ」そして、書面だけでは伝わりにくい細かな操作を確認できる「ムービー」(65本)が付属。これらを活用すれば、確実にCGキャラクターをつくる力をレベルアップできます。


ボーンデジタル書籍 売れ筋ランキング
(集計期間:2025年3月1日~3月31日)

1位
『ぶくろて×おえかき画集 の~とぶっく』新刊
¥3,740
ぶくろて
shop.cgworld.jp/shopdetail/000000001224

2位
『スカルプターのための美術解剖学』
¥5,500
アルディス・ザリンス、サンディス・コンドラッツ
shop.cgworld.jp/shopdetail/000000000188

3位
『職種と用途で探せるBlenderアドオン事典』新刊
¥4,950
3D 人
shop.cgworld.jp/shopdetail/000000001186
- 4位
『Blenderでつくる:亥と卯流 セルルックキャラクター』新刊
¥4,400 亥と卯
- 5位
『Autodesk Mayaトレーニングブック 第4版』
¥7,700 IMAGICA GEEQ
- 6位
『Nuke教科』新刊
¥7,700 澤田 友明、田原 秀祐、野口 智美、吉沢 康晴、菅原 ふみ
- 7位
『流体エンジンアーキテクチャ』新刊
¥8,800 Doyub Kim
- 8位
『カラー&ライト』
¥4,180 ジェームス・ガーニー
- 9位
『ウェス・アンダーソンの世界展』
¥6,600 ヨハン・キアラモンテ、カミーユ・マチュー
- 10位
『マンガとイラストでわかる! GPU最適化入門』
¥2,420 小口 貴弘、ヨシムネ
今月のふり返り
新刊ラッシュな月でしたね。バラエティに富んだラインナップでしたが、特に『ぶくろて×おえかき画集 の~とぶっく』は予約注文が集まりすぎて、刊行即重版となりました。表紙のメイキング解説動画が創本堂のYouTube(youtu.be/j5hyPefzwuM)にアップされていますので、そちらもぜひご覧ください!

CGWORLD 2025年6月号 vol.322
特集:アニメ『TO BE HERO X』
判型:A4ワイド
総ページ数:112
発売日:2025年5月10日
価格:1,540 円(税込)
TEXT_高木 了(ボーンデジタル)
EDIT_藤井紀明 / Noriaki Fujii(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada