ARスタートアップの株式会社OnePlanetにXRエンジニアとして所属し、様々なARの開発を手掛けているIVANが執筆しています。
それでは今月の注目ARコンテンツを紹介していきましょう!

記事の目次

    Ivan Stephanus/XR Engineer

    大学在学中から、複数スタートアップの立ち上げに参画。多数サービスの立ち上げに携わり、フルスタックエンジニアとして経験を積む。2018年「THE Global Mobile Games Conference」ブロックチェーンゲーム部門で世界2位受賞。2019年、株式会社OnePlanetに参画。常に国内外の最先端のARテクノロジーに触れながら、これまでになかった新しい顧客体験の創造に挑んでいる。Twitterでは最新のARニュースを毎日発信。
    https://twitter.com/van_eng622

    OnePlanet

    AR技術とクリエイティブに特化したARテックカンパニーです。ARは「目の前の現実世界に3DCG等のバーチャルな情報や体験を表示する」というSF映画のような技術です。今後大きな発展が見込まれている一方、今はまだ黎明期ゆえに取り扱いの難しさもあります。私たちはこのワクワクする未来の技術をより身近なものにすべく、様々なAR関連ソリューションを提供しています。
    https://1planet.co.jp

    注目作品紹介

    What If…? – An Immersive Experience by Marvel

    Marvelの新しい体験型コンテンツ「What If…? – An Immersive Experience」が5月30日にVision Proで独占的に発売されることが発表されました。体験は部分的にARでつくられており、特定のシーンでは完全なVRに移行することが明らかになっています。どんな体験になっているか気になる作品です。

    Play Together, Win Together

    スナックメーカー「フリトレー」と玩具メーカー「ハズブロ」が共同開発したARです。お菓子のパッケージのQRコードからARボードゲームが楽しめる体験になっています。Web ARとは思えないほど、リッチな体験になっています。

    クラフトビールの動物園 by 星野リゾート

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000548.000033064.html

    「OMO7旭川(おも) by 星野リゾート」では、2024年6月1日〜8月31日の期間、ARのペンギンたちが飛び交う空間で、ビールを楽しむ「クラフトビールの動物園」を開催します。旭山動物園監修の「バーチャルどうぶつえん」とコラボレーションし、ARのペンギンたちを見ながら、動物がデザインされたクラフトビールを楽しめます。

    Gucci Cub3d by GUCCI

    グッチはグッチ初の3Dプリントスニーカー「Gucci Cub3d」のAR体験を提供しました。台にプリントされているQRコードを読み取ると、Gucci Cub3dが3Dプリンターでどのように制作されているかをARで体験することができます。

    新型iPad Pro AR by Apple

    2024年版の新型iPad Proが発売されました。公式サイトにアクセスすると新型iPad Proを実寸代の大きさで表示することができます。質感もリアルに作られているので、購入の検討に役立ちそうです。


    今月もワクワクするような事例がたくさんありましたね。twitterでは最新のARニュースを毎日発信していますので、是非覗いてください。
    https://twitter.com/van_eng622

    お知らせ

    Planetar

    「プラネター」は素材をアップロードするだけで誰でもカンタンに高品質のARがつくれるノーコードAR作成ツールです。