ワークフロー
映像やゲームを制作するときの作業の流れのこと。例えば映像制作のワークフローを大まかに分けると、プリプロダクション、プロダクション、ポストプロダクションの3段階となる。これら3段階のなかにも様々な工程がある。例えばフルCG映像制作のプロダクションのなかには、レイアウト、モデリング、リギング、アニメーション、エフェクトなどの工程が含まれる。多くのスタッフが参加するプロジェクトで、予算や時間を無駄にすることなく質の高いコンテンツを制作するためには、事前にワークフローを明確にし、スタッフに周知する必要がある。なお、ワークフローが円滑に流れるようにするための仕組みのことはパイプラインとよぶ。仕組みをつくるためには、各工程ごとのデータの受け渡し方法やバージョン管理の方法を決めたり、そのための支援ツールを整備したりする必要がある。
作品内の街全体をUEで創る漫画家・浅野いにお氏に聞く「Unreal Engine to 漫画」 〜UNREAL FEST 2023 TOKYO(6)
【AI×CG実験室】第2回 3DCG✕StableDiffusion:ControlNetを活用したAIレンダリング
映像・CG制作展にみる、他分野へのCGツールやゲームエンジンの広がり
【新・海外で働く日本人アーティスト】理系大学を卒業してから『トイ・ストーリー4』のアニメーターになるまで 第37回:原島朋幸(Pixar Animation Studios/ Animator)
【新・海外で働く日本人アーティスト】「夢をもって諦めず、ゴールに向かってやり続けることが重要だと思います」第86回:星 まり子(Pixar Animation Studios / Senior Animator)
【積極採用】映像技術をサポートする社内SE/情報システム担当、募集!CG制作のクリエイター作業に携わっていた方歓迎です!
実案件に携わるプロデューサー・クリエイターも採用強化中!
東映 ツークン研究所
YAMATOWORKSスタッフ募集
YAMATOWORKS
福岡から、世界に通用するエンターテイメントを創る
モンブラン・ピクチャーズ
作品内の街全体をUEで創る漫画家・浅野いにお氏に聞く「Unreal Engine to 漫画」 〜UNREAL FEST 2023 TOKYO(6)
【AI×CG実験室】第2回 3DCG✕StableDiffusion:ControlNetを活用したAIレンダリング
映像・CG制作展にみる、他分野へのCGツールやゲームエンジンの広がり
【新・海外で働く日本人アーティスト】理系大学を卒業してから『トイ・ストーリー4』のアニメーターになるまで 第37回:原島朋幸(Pixar Animation Studios/ Animator)
【新・海外で働く日本人アーティスト】「夢をもって諦めず、ゴールに向かってやり続けることが重要だと思います」第86回:星 まり子(Pixar Animation Studios / Senior Animator)
会員登録してもっと便利に
CGWORLDを利用しよう!
会員登録のメリット
記事の保存ができる
CGWORLD.jpで気になる記事や後で読みたい記事などを保存することができます。※最大100件まで保存が可能
セミナーが探せる
ボーンデジタルが開催しているセミナー情報を見ることができます。また、自分が登録しているセミナーも管理することができます。
CGWORLDメールマガジンの
配信・停止管理
第一・第三水曜日にCGWORLDのランキングや最新の講座情報などをお届けするCGWORLDメールマガジンの配信管理ができます。