国内外で活躍するアニメーターによるスキルアップイベント『CGWORLD MASTERCLASS ONLINE vol.13』が6月25日(火)~28日(金)にオンラインにて開催。

今週6月14日(金)まで早期割引20%OFFのキャンペーンを実施中。

マスタークラスならではの基礎講義からテクニック、デモンストレーションまで、幅広く様々なアーティストのノウハウを学びましょう!

イベント公式サイト

気になる注目のセッションを紹介!

CGアニメーターとドローイング! 〜CGアニメーターにドローイングスキルって必要?〜

Maya Tanaka 氏

アニメーター。ロサンゼルス出身。Sony Picture Imageworks等を経て、現在Pixarに所属。主な参加作品は「Turning Red」「The Willoughbys」「Hotel Transylvania 3」。

演技を魅力的に見せるテクニック集

小池 洋平 氏

元、ウォルトディズニーアニメーションスタジオ、ブリザードエンターテイメントのシネマティック部署にキャラクターアニメーターとして勤務。アニメーションオンラインスクールAnitoon創設者。日本国内におけるCGアニメーションの教育環境向上に取り組んでいる。

CGアニメーターのためのアクションシーン、カメラワークのコツ

若杉 遼 氏

2012年にサンフランシスコの美術大学Academy of Art Universityを卒業後、Pixar Animation StudiosにてCGアニメーターとしてキャリアを始める。2015年にサンフランシスコからカナダのバンクーバーに移り、現在はウォルトディズニーアニメーションスタジオに所属。CGアニメーターとしての仕事の傍ら、CGアニメーションに特化したオンラインスクール「AnimationAid」を創設、現在も運営のほか講師としてクラスも教えている。これまでに参加した作品は『アングリーバード』(2016)、『コウノトリ大作戦!』(2016)、『スマーフ スマーフェットと秘密の大冒険』(2017)、『絵文字の国のジーン』(2018)、『スモールフット』(2018)、『スパイダーマン:スパイダーバース』(2019)、『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』(2023)など

Making of Animation "ONI - 神々山のおなり"

中村 俊博 氏

2010年に渡米しサンフランシスコの美大アカデミーオブアート大学に入学。

卒業後はトンコハウスでアニメーションスーパーバイザーとしてONI - 神々山のおなりを制作。

現在はFortniteなどのシネマティックアニメーターとして活躍している。

ボディメカニクスを意識した四足歩行アニメーション 〜VFX現場で使う技術と知識〜

平野 崇伸 氏

福島県出身
2017 

武蔵野美術大学映像学科卒業
2017‐2018 

Mikros Animation(モントリオール)にてキャリアスタート
2018‐ 

Framestore(モントリオール)にジュニアアニメーターとして就職

「プーと大人になった僕」「トムとジェリー」

「ファンタスティックビースト ダンブルドアの秘密」

6月から公開の「ブルー 君は大丈夫」等に参加。 

現在までFramestoreにてシニアアニメーターとして活動中。

CGアニメーターのための運動の原理原則と医学的アプローチ

二重作 拓也 氏

1973年、福岡県北九州市生まれ。スポーツドクター、スポーツ安全指導推進機構代表。福岡県立東筑高校、高知医科大学医学部卒業。リングドクター、チームドクター、スポーツ医学の臨床経験から、強さの根拠を追求した「格闘技医学」を提唱。ヨーロッパや中南米にも招聘されている。著作・出演作『強さの磨き方』(アチーブメント出版)、『Dr.Fの挌闘技医学 第2版』(秀和システム)、『KOの解剖学DVD』(クエスト)他。専門誌『Fight&Life』では連載を担当。音楽家のツアードクターとして、プリンスファミリー、P-FUNK、ジェフ・ベック、キャンディ・ダルファー他をサポート。『プリンスの言葉』の英語版『Words Of Prince Part1, 2 & 3 Deluxe Edition』はAmazon.comのソウル部門でベストセラー1位、最新刊『可能性にアクセスするパフォーマンス医学(星海社)』はamazon.jp医学ベストセラー1位を獲得。

『感情』のこもったフェイシャルアニメーション ~フェイシャルアニメーションの思考プロセスとワークフロー~

大條 誠也 氏

武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科IDコース修了後、プロダクトデザイン会社にてアシスタントデザイナーを務める。

その後、に映像制作会社へ転職しディレクターとして主にモーションコミックの制作に携わる。

さらなるスキルアップを目指し、デジタルハリウッド東京本校にて3DCGを学ぶ傍らで、

アニメーションオンラインスクールAnitoon Academiaを受講し3Dアニメーションの基礎を固め、

2017年、マーザ・アニメーションプラネットにて、アニメーターとしてキャリアをスタート。

現在はAnitoon Academiaで講師も務めている。

アニメーターの歩き方 〜海外でのキャリアの積み方 & 生き残るための仕事術〜

藤原 淳雄 氏

大阪府出身。東京でCGデザイナーとしてキャリアを開始。

4年後の2006年よりカナダに移住し、

CM・TVシリーズ・ ゲーム・映画など様々なジャンル、複数の会社で経験を積む。
オンラインスクールAnimationAidの発起人であり、

2016年初頭の開校後は同校の講師、運営にも携わっている。
バンクーバーのILM(Industrial Light & Magic)に所属

開催概要

開催日

2024年6月25日(火)~28日(金)

時間

18:00~21:30

アーカイブ配信

あり(期間限定)

価格

21,120円(税込) ※早期割引20%OFF(6/14まで)

講義の詳細&お申込みはこちら