空間を“体験”に塗り替える、多彩なアイデアと技術

こんにちは、CGWORLD編集部です。本日は10月10日(金)に発売されるCGWORLD vol.327(2025年11月号)の誌面を、発売前に少しだけお見せします。

今月の特集は、「空間CG」! 万博などで最近注目を集めるイマーシブ、インタラクティブといった「空間CGコンテンツ」を、全58ページにわたって大特集します。

「空間そのものをメディア化する」プロジェクトが近年増加している背景には、3DCGを用いた立体演出やインタラクティブ表現をはじめ、ハードウェアやツールの進化があります。本特集では、国内外の様々な事例を紹介すると共に、空間演出におけるツールの選び方や、必携ツールTouchDesignerの活用法を解説します。

特集[Case Study 01]で紹介する、WOW『Urban Reflection』

表紙と特集扉は、イラストレーター・世戸ヒロアキ氏による描き下ろしです!

そのほか、この夏公開されたSFアニメーション映画『アズワン/AS ONE』、P.A.WORKSが手がけた劇場アニメ『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』、Netflixシリーズ「今際の国のアリス」シーズン3など、メイキング、TIPS、連載陣も大充実!

CGWORLD vol.327(2025年11月号)は、全国の書店ならびに、「CGWORLD SHOP」をはじめとする各オンラインショップにてご予約いただけます。また、各電子書店より電子版も販売予定です。

※CGWORLD SHOPは海外からもご利用いただけます。
※CGWORLD SHOP is available for international customers through the 'WorldShopping BIZ' pop-up on the site.

【CONTENTS】

<特集>空間CG(全58ページ)

[特集扉](2ページ)

[Overview](4ページ)
空間演出の基礎知識

[Case Study 01](22ページ)
WOW『Urban Reflection』
Rhizomatiks『Rhizomatiks × ELEVENPLAY “multiplex”』
enigma『大阪・関西万博2025 いけばなの根源池坊展「Transition」』
Takram『大阪・関西万博|福岡伸一「いのち動的平衡館」』
ティーアンドエス THINK AND SENSE部『DIVE into RACING』
BACKSPACE Productions『大カプコン展 春麗プロジェクションマッピング』

[Tool Guide](16ページ)
空間演出の必携ツール・TouchDesignerとは?
TouchDesignerの基本を知ろう
TouchDesinger注目の新機能POPs入門
空間コンテンツ制作におけるツール選定の考え方

[Case Study 02](14ページ)
Whatever『日本科学未来館「老いパーク」』
BASSDRUM『Project Humanity』
FLIGHTGRAF『Particle Poetry』
mud『GUNDAM CONNECT BOX』『ずかんミュージアム銀座』
博展『MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2024 キンツギツギキ』
TREE Digital Studio『イオンファンタジー ちきゅうのにわ「スペースツアーズ」』

<HOT STUFF!>

・映画『アズワン/AS ONE』

<連載>

・CGクリエイター新潮流
第6回:gu^2さん

・アニメCGの現場
劇場アニメ『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』

・VFXアナトミー
Netflixシリーズ「今際の国のアリス」シーズン3

・TECH ROOM:このソフト、どこまでやれる?
#07 3Dスキャン(後編)

・クリエイターの学びの現場
第3回:紺吉

・CGWORLD GALLERY
VOL.021 動物

・今月の一冊
#13「Cinema4Dモーショングラフィックス」