今回、話を聞いたのはハリウッドの映画スタジオSony Pictures Entertainmentでデジタル配給業務を総括している五百籏頭 透(いおきべ とおる)氏。留学中にも関わらず、教授に代わって授業を教えていたというユニークな経歴を持つ五百籏頭氏に、ハリウッドのデジタル配信の最新動向を織り交ぜながら、海外での仕事について話を伺った。
TEXT_鍋 潤太郎 / Jyuntaro Nabe
ハリウッドを拠点とするVFX専門の映像ジャーナリスト。
著書に『海外で働く日本人クリエイター』(ボーンデジタル刊)、『ハリウッドVFX業界就職の手引き』などがある。
公式ブログ「鍋潤太郎☆映像トピックス」
EDIT_山田桃子 / Momoko Yamada
Artist's Profile
五百籏頭 透/Tohru Iokibe(Sony Pictures Entertainment:Senior Vice President、Global Mastering & Servicing)
東京都出身。1993年に東京工芸大学 画像工学科卒業後、TBSの子会社 東放制作にて報道番組の映像編集マンとしてキャリアをスタート。1997年にカリフォルニア州立大学ノースリッジ校で映画理論の修士号を取得。その後、1999年にSony Pictures Entertainmentに入社。ロサンゼルスをベースに世界6都市のデジタル配信オペレーションチームを統括する。在職中の2013年、エイブラハム・リンカーン大学 法科大学院にて法学博士号を取得。
<1>学費免除の言葉につられ、アメリカで教壇に立つ
ーー日本での学生時代は、どのように過ごされたのですか?
五百籏頭 透氏(以下、五百籏頭):親の影響で子供の頃から映画が大好きだったので、映画関係の仕事に就きたいと思っていました。大学へ進学する頃には「映画は将来コンピューターでつくるようになる」と言われていたので画像工学科に入学したのですが、プログラミングが性に合わず、もっぱら映画研究部の活動に没頭していました。当時はまだ8mmフィルムが主流だったので、バイト代は全て高額な現像代に消えてしまうといった日々でしたね。学生とはいえ映画をつくる際にはチームをまとめたり交渉することが多かったので、その当時の経験は後のキャリアでとても役に立っています。
ーー卒業後、すぐに就職されたんですか?
はい、まずは日本で就職しました。本当はアメリカに留学したいと思っていたのですが、大学時代の恩師から「アメリカ人に比べて日本人は精神的に幼いから、社会経験を積んでから留学した方がいい」とアドバイスを受け、まず日本で働くことにしたんです。そのため卒業後はTBSの子会社である東放制作(現エフエフ東放)に就職し、ニュース映像の編集の仕事をしていました。当時の編集作業はBETACAM(以下、ベーカム)が主流で、やっとDigital BETACAMやノンリニア編集が出てきた時代です。そのころは仕事が楽しくて休日も会社の編集室に忍び込み、腕を上げようとがんばっていました。しかし就職してから4年ほど経っても海外に行きたいという思いが捨てられず、アメリカへの留学を決意しました。
ーー留学中のエピソードを教えてください。
五百籏頭:最初の3ヵ月は語学学校で勉強しました。当時はネットもなく留学の仕組みがよくわからなかったため、まずは語学学校に通うのが無難かと思いましたので。その後、大学院に入学して映画理論を専攻しました。映画理論とは映画を哲学、社会学、心理学で分析するという学問です。ところが、当時、教壇に立っていたアメリカ人の女性教授がストレスで登校拒否になってしまい、学校側から突然「学費を免除してやるから代わりに教えろ」と言われたんです(笑)。そうして留学中にも関わらず、映画理論学科の3・4年生を教えることになりました。しかし50人ものアメリカ人生徒を相手に、理系だった自分が文系の科目を教えるなんて、一大事でしたね(笑)。生徒達も全力で講師に挑んでくるので相手にするのが大変でした。しかし金欠のパワーとは凄いもので、「学費がタダになる!」と思うと火事場のくそ力が出たんですよね(笑)。最終的には生徒達に授業を教え、中間・期末テストを作成・添削、論文も採点するなど、しっかり講師としての仕事をこなしていました。
ーー海外の映像業界での就職活動はいかがでしたか。
五百籏頭:大学院を卒業した後、就職先が見つからず困りました。当時はネット求人などなかったので、業界への就職情報は人づてに入ってくることがほとんどだったんです。私の場合も大学院時代に知り合った南カリフォルニア大学の知人から「ソニー・ピクチャーズで日本語ができる人材を探してる」と聞き、履歴書をファックスで送信し、その翌週に面接となりました。ところが面接を担当したマネージャーから「学歴と経験がありすぎてOver Qualified(※)だ」と言われてしまって......。そこで「学歴や経験じゃなくて私の情熱で判断してくさい! 私はどんなことでも文句を言わず絶対にやり遂げます!」と食い下がり、OKをもらうまで絶対に帰らないつもりで交渉しました。面接後も、Thank You Card(面接後の礼状)を送る代わりに、もう一度"なぜ私を雇うべきか"を延々と綴った手紙を送りました(笑)。日本の大学を卒業したすぐ後でしたら「Over Qualified」と言われた時点で引き下がっていたかもしれませんが、日本での社会人生活やアメリカでの経験で交渉力や度胸が身についていたおかげで、就職までこぎ着けることができましたね。就職後は業績を認められH-1B(特殊技能職)就労ビザを取得し、その後、7年ほどかかりましたが会社に永住権のスポンサーにもなってもらい、現在にいたります。
Over Qualified:募集しているポジションに必要とされるスキルや経歴を、遥かに上回った学歴や経歴をもっていること。
Sony Pictures Entertainmentでのミーティング風景。職場の明るい雰囲気が感じられる
次ページ:
<2>Sony Pictures Entertainmenでの仕事
<2>Sony Pictures Entertainmenでの仕事
ーー現在の勤務先はどのような会社でしょうか。簡単に教えてください。
五百籏頭:Sony Pictures Entertainmentは映画とテレビ番組の制作、配給を行なっています。ざっくり説明すると、映画スタジオというのは映画の投資家のようなものでして、プロデューサー、プロダクション会社、脚本家が持っているアイデアに投資・制作した後、国内外の映画館に配給します。その後、テレビ放映、デジタル配信、Blu-rayなどでさらに利益を得ていきます。テレビ番組の場合はアメリカの放送局やネット配信会社(Netflix、Amazon、Huluなど)から受注をもらい制作します。それと同時に海外の配給権を取得し、海外のテレビ局やネット配信会社での放送を許諾することで利益を上げる仕組みになっています。その中で私は、劇場公開、機内鑑賞、ネット、Blu-ray、テレビ放送用の吹き替え、字幕の制作、暴力・性描写の削除編集、そしてマスターの納品などを行うチームをロンドン、パリ、サンパウロ、香港、東京に配置し、管理する仕事をしています。
ーー4Kや8Kなど高解像度による配信が注目されていますが、Sony Pictures Entertainmentではどのように対応されてますか?
五百籏頭:ソニー本社と共同で、他社に先駆けて制作・ポスプロに4K技術を取り入れてます。劇場作品やテレビシリーズは全て4KでIMF(※)にマスターしています。早い段階から4KおよびHDR作品を数多く保有しているので、それらを消費者に届けたいネット配信会社にはこうした取り組みがとても喜ばれています。8Kも話題になっていますが、現時点ではまだ4KとHDRがスタンダードになりつつあるという状況ですね。しかしハリウッドのVFXはいまだに2Kが主流なので、VFXが多い作品を4Kでレンダリングができるかどうかが今後の課題だと思います。
IMF:Interoperable Master Format。SMPTE規格である相互互換マスターファイルフォーマット。
五百籏頭氏が働くデジタル配信オペレーションチームの集合写真。アメリカ人、ブラジル人、オーストラリア人、日本人など、人種を越えたチームワークで世界規模のデジタル配給を手がけている
ーー話が前後しますが、英語や英会話のスキルはどのように習得されたのでしょうか。
五百籏頭:父の仕事の関係で小学生の頃、数年イギリスに住んでいたことがあったので、元々、英語についてはなじみがありました。イギリスから帰国し、中学生から社会人になるまではずっと日本にいたのですが、毎日、台詞を覚えるくらいアメリカの映画を見まくっていたので、その点も英語の勉強の役立っていたと思います。映画で使われているのは、学校の教科書では学べない生きた英語ですからね。アメリカに来て思ったのは、英語がなかなか上手くならない人は、日本語も上手くないということです。相手に伝えたいという強い意思がないと、言語も上達しません。逆に言うと、意思さえあれば発音がヘタクソでも大抵のことは伝わります。私は日本の大学に入るまで内向的な性格だったので、恐怖心をなくすためにあえて接客のアルバイトをしていました。そんな風に、社交性を磨いていけば自然と英語力もついてくるのだと思います。
ーー将来、海外で働きたい人へのアドバイスをお願いします。
五百籏頭:日本人は世界一勤勉な国民だと思います。海外で働けば現地の人はきっと「素晴らしい人材だ」と感心してくれるでしょう。アメリカ人がイチローを好きな理由も、野球が上手いというだけでなく、野球に対する真摯な取り組み方にあるのだと思います。その誠実さは言葉の壁を越えて、必ず認められます。どうか恐れず、自分の文化と実力を信じて海外に飛び出してみてください。
【ビザ取得のキーワード】
1.東京工芸大学画像工学科を卒業
2.日本の報道メディアで技術・業界知識を得る
3.California State University Northridge大学院映画学科を卒業
4.Sony Pictures Entertainmentに就職、就労ビザH-1B、そして後に永住権を取得
info.
-
【PDF版】海外で働く映像クリエーター ~ハリウッドを支える日本人
CGWORLDで掲載された、海外で働くクリエイターの活躍を収めた記ことを見やすく再編集しました。「ワークス オンラインブックストア」ほかにて購入ができるので、興味のある方はぜひ!
価格:1,296円(税込)
総ページ数:369ページ
発行・発売:ボーンデジタル
www.borndigital.co.jp/book/648.html