Sony Pictures Imageworksのアニメーターであり、オンラインスクールAnimationAidの講師も務める若杉 遼氏がTwitter上でお題に沿ったポーズ画を募集する「エイド宿題」。本連載では、その企画で集まった作品をピックアップし、若杉氏がドローオーバーによる添削とそのポイントを解説する。
TEXT_若杉 遼 / Ryo Wakasugi(Sony Pictures Imageworks)
EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)
今回のお題
こんにちは、海外でCGアニメーターをやっている若杉(@ryowaks)です。今月からちょうど新しい学期のエイド宿題が始まりました!昨年から始めて今期で3回目となります。今回のお題は全体的に形容詞を使ってポーズを作るラインナップになっています。形容詞ということで、表現の幅が少し抽象的になりますが、その分具体性を意識することが問われます。
そこで今回は、新しい学期の1週目のお題から、「やさしい」というテーマでのポーズの添削をします。今回は特に表情と体を使った全体的な「ラインオブアクション」にフォーカスした内容を扱っていこうと思います。CGアニメーターの方にとっては、キャラクターのポーズは元から半分与えられているので、そこからどのように表現に決め込んでいくかがポイントになります。
キャラクターの、特に全身のポーズの場合には、全体的なデザインの印象を意識したポーズを作ることが大事になってきます。全体的なデザインというのは例えば抽象的な形のイメージ、トゲトゲ(あまり好意的ではない)、丸っぽい(やさしい)などのことです。このイメージはこれからお話しするラインオブアクションに関わってきます。
作品01:「やさしい」
投稿作品小物やレイアウトなど画面構成の全てを使って「やさしい」という印象を作り上げていて、とてもわかりやすく、よくできているポーズだと思います。キャラクターの配置もわかりやすいです。
Point 1:ラインオブアクションとは
ラインオブアクションという言葉を聞いたことがあるでしょうか? ラインオブアクションは、先ほどお話しした、絵として見たときの全体的な印象を作り上げる上でとても大事な要素になるもので、メインとなる動き、アクションの流れを描く想像上の線のことです。例えば力強いポーズであればこのラインオブアクションを使うことで力強いという印象を作ることができます。
キャラクターがパンチをするという動作ひとつをとっても、このラインオブアクションを意識するかしないかで、印象の強さと絵としてのわかりやすさが大きく変わってくることがわかると思います。
ここで覚えておいてほしいことは、ラインオブアクションは誇張表現のひとつだということです。つまり、伝えたいものが決まっていてそれをどのように表現すればよりわかりやすく伝わるのか? というHOW?(どのように伝えるのか?)のポイントになっているということです。これは、HOW?の前に来るWHAT?(何を伝えるか?)がしっかりと固まっていることが大前提となります。
Point 2:ラインオブアクションと視線の誘導
ラインオブアクションを意識したポーズ作りは、動きやポーズの印象をわかりやすくする以外にも大事な役割があります。それは画面上での観客の視線の誘導です。今回のレイアウトのように複数のキャラクターがいる場合など、観客はどこに目線を置いて良いか迷ってしまい、ポーズの意図が正確に伝わりません。そのような場合にこのラインオブアクションを意識することで、観客の目線を注目してほしいポイントへ自然な形で誘導することができます。人間の視線は、ラインオブアクションの線の先へ自然と誘導されるので、その特性を意識すると良いです。
Point 3:ラインオブアクションを意識したポーズの作り方
くり返しになりますが、ラインオブアクションとはあくまで伝えたいアイデアが決まっていて、それをどのようにわかりやすく見せるか? という表現手法のひとつです。つまり、まずは何を伝えるべきなのか自分でしっかりと理解しておく必要があります。
ここまでの内容をまとめると、ラインオブアクションには2つの役割があります。
1:ポーズ全体の印象をわかりやすく伝える
2:絵として見たときの視線誘導
この2つのどちらを意識してポーズを作るのかを決めます。そして、またこれが難しいのですが、いくらラインオブアクションを意識したからと言って、それありきになってしまうとキャラクターのプロポーションや重心、アナトミーなどが不自然なポーズになってしまいます。特にCGの場合はポーズの修正が比較的簡単なので、①まずは人間のキャラクターとして成立したポーズを作り、②後からラインオブアクションを意識したポーズに誇張を足していくやり方がオススメです。
Point 4:ラインオブアクションとシルエット
ポーズの作例を見て気づいた方も多いと思いますが、ラインオブアクションとシルエットはポーズの印象をわかりやすく伝えるという面での役割は同じです。ラインオブアクションを意識したポーズを作る際には、平面的に見たときにわかりやすくデザインできているかシルエットも確認するようにしましょう。
ラインオブアクションを意識したポーズの添削ここでもう一度今回のポーズを見てみましょう。全体的に腕を使った視線誘導ができていて、自然と表情や男の子の方にも目線が行くようになっており、とても良くできていると思います。ただ、腕の角度のせいで少しラインオブアクションが伝わりづらく、そこがもったいないと言う印象でした。シルエットも駆使して、全体的にこんな印象になるともっとシンプルでわかりやすいポーズになると思います。
今回の添削はこんな感じです。最後に、いつもエイド宿題に参加してくださってありがとうございます! 皆さん本当に素晴らしいポーズをつくってくださるので、僕も勉強させていただいています。ぜひまた今後も参加してくださると嬉しいです!
「エイド宿題」とは?
「エイド宿題」はTwitterで始めたクリエイターの皆さんへ向けた新しい企画です。オンラインスクールAnimationAidのクラス内で出している「ポーズをつくる」という課題を、Twitterでみんなでやってみようというとってもシンプルな企画です。
●参加方法とやり方
・毎週月曜日にTwitter(@ryowaks)でその週のお題を発表するので、そのお題に沿ったポーズをつくってみましょう。
・CGでつくった、もしくは絵で描いたポーズにハッシュタグ(#エイド宿題)をつけてTwitterに上げましょう。
・ぜひハッシュタグで検索して、他の人がつくったポーズも見てみましょう。
・エイド宿題とは?
https://ryowaks.com/what-is-aidshukudai/
・エイド宿題 これまでのお題
https://ryowaks.com/category/aidshukudai/
Profile.
-
若杉 遼/Ryo Wakasugi
2012年にサンフランシスコの美術大学Academy of Art Universityを卒業後、Pixar Animation StudiosにてCGアニメーターとしてキャリアを始める。2015年にサンフランシスコからカナダのバンクーバーに移り、現在はSony Pictures Imageworksに所属。CGアニメーターとしての仕事の傍ら、CGアニメーションに特化したオンラインスクール「AnimationAid」を創設、現在も運営のほか講師としてクラスも教えている。これまでに参加した作品は『アングリーバード』(2016)、『コウノトリ大作戦!』(2016)、『スマーフ スマーフェットと秘密の大冒険』(2017)、『絵文字の国のジーン』(2018)、『スモールフット』(2018)、『スパイダーマン:スパイダーバース』(2019)など
●若杉遼 ブログ わかすぎものがたり
ryowaks.com
●AnimationAid
animation-aid.com