Sony Pictures Imageworksのアニメーターであり、オンラインスクールAnimationAidの講師も務める若杉 遼氏がTwitter上でお題に沿ったポーズ画を募集する「エイド宿題」。本連載では、その企画で集まった作品をピックアップし、若杉氏がドローオーバーによる添削とそのポイントを解説する。
TEXT_若杉 遼 / Ryo Wakasugi(Sony Pictures Imageworks)
EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)
今回のお題
こんにちは、海外でCGアニメーターをやっている若杉(@ryowaks)です。今回は、新しい学期の3週目のお題から、「危険な」というテーマでのポーズの添削をします。
「危険な」というお題は普段のお題とはちがってネガティブな言葉です。ネガティブなキーワードから魅力的なポーズを作るというのは、ある意味ポーズの意味が逆行するので、場合によってはとても難しくなってしまいます。今回はネガティブな印象を与えるポーズを魅力的にわかりやすく作る方法について、注意点なども含めて話していこうと思います。
作品01:「危険な」
投稿作品ネガティブな印象のポーズとはいえ、わかりやすいポーズを作ることは基本中の基本です。 今回の作品は、マッドサイエンティストのようなキャラクターをイメージしたポーズですね。個人的にはポーズの複雑さや表情の左右非対称具合からキャラクターのイメージが明確に湧くあたり、とてもよくできていると思います。
ただ複雑にするのは良いのですが、複雑にしながらもどこにお客さんの目線をもっていくかを意識して作るとさらに良くなると感じました。
Point 1:単純と複雑
ポーズを作るときに「シルエット」が重要ということは、読者の皆さんも耳にしたことがあると思いますし、以前の連載記事でも「シルエット」について解説しました。
今回は、そこからさらにシルエットを使ってお客さんの目線を集めるというところまで考えてみます。そこでポイントとなる考え方が「単純と複雑」です。人間の目線は、ポーズの複雑な部分に集まりやすくなっています。そこで、シルエットで単純な部分と複雑な部分をしっかりと分けることでお客さんの目線をコントロールすることができるようになります。
実際のやり方としては、ポーズを左右に分けて片方を単純に、もう片方を複雑にするケースが多いです。
今回のポーズでは、ポーズの右側を単純に、左側を複雑にするという考え方が当てはめやすいと思います。このあたりは元からわかりやすく作られていますが、右側の単純さをもう少し誇張してみましょう。
Point 2:複雑さとフォーカルポイント
単純さと複雑さの話はしましたが、複雑さの中でも、さらにどこにお客さんの視線を集めたいかを意識することは大事です。そこで役に立つのが、以前も解説した「ネガティブスペース」です。
ネガティブスペースについて簡単に復習しておくと、ネガティブスペースはシルエットの間にできる空間のことを言います。複雑なポーズでは沢山のネガティブスペースができますが、一番見せたい部分の周辺に特にネガティブスペースをしっかり取っておくことで、見せたい部分を強調することができます。
今回のポーズの場合は、左側で指や試験管などかなり複雑なデザインを作っていますが、キャラクターの顔が見えているポーズでは、ほとんどはキャラクターの表情や目にお客さんの目線を集めたい場合が多いです。なので、キャラクターの目の周辺から指先を少し離してネガティブスペースを広くとっておきます。
Point 3:表情と左右の向きのデザイン
基本的に表情のデザインを考える場合には、左右対称には作らず右か左かどちらかを選んで、全体的な顔のパーツをどちらかに傾けると魅力的なデザインになります。
具体的にどちらを選べば良いという明確なルールはないのですが、キャラクターの目線が左右で明確に分かれている場合は、上の絵からわかる通り左を向いている場合は右側に、右側を向いてる場合には左に傾けることで、キャラクターの目線の方向がわかりやすくなります。その他、正面を向いている場合には、レイアウトのデザインやお客さんの目線を左右どちらに向けたいかによって変わってきます。
このポーズでは表情のデザインが左右でちがっていて、そのあたりもよく考えられていると思うのですが、体の流れとお客さんの目線を集めたい方向、レイアウトのバランスを考えると、この場合はもしかしたら逆の方が良いかもしれません。
添削後のポーズ
普段のポーズでは、なるべくシンプルに作る方が魅力的なデザインになりますが、今回のポーズでは、お題がお題だけに複雑なデザインを使わざるを得ませんでした。ただ、複雑なデザインの中でどのようにお客さんの目線をわかりやすく集めるかなど様々な工夫が必要だった分、より具体的なポーズのコツについてお話しできたと思います。複雑なデザインでも作り方によって、見やすく魅力的でよりお客さんに意図が伝わるポーズを作ることができます。
今回の添削はこんな感じです。最後に、いつもエイド宿題に参加してくださってありがとうございます! 皆さん本当に素晴らしいポーズをつくってくださるので、僕も勉強させていただいています。ぜひまた今後も参加してくださると嬉しいです!
「エイド宿題」とは?
「エイド宿題」はTwitterで始めたクリエイターの皆さんへ向けた新しい企画です。オンラインスクールAnimationAidのクラス内で出している「ポーズをつくる」という課題を、Twitterでみんなでやってみようというとってもシンプルな企画です。
●参加方法とやり方
・毎週月曜日にTwitter(@ryowaks)でその週のお題を発表するので、そのお題に沿ったポーズをつくってみましょう。
・CGでつくった、もしくは絵で描いたポーズにハッシュタグ(#エイド宿題)をつけてTwitterに上げましょう。
・ぜひハッシュタグで検索して、他の人がつくったポーズも見てみましょう。
・エイド宿題とは?
https://ryowaks.com/what-is-aidshukudai/
・エイド宿題 これまでのお題
https://ryowaks.com/category/aidshukudai/
Profile.
-
若杉 遼/Ryo Wakasugi
2012年にサンフランシスコの美術大学Academy of Art Universityを卒業後、Pixar Animation StudiosにてCGアニメーターとしてキャリアを始める。2015年にサンフランシスコからカナダのバンクーバーに移り、現在はSony Pictures Imageworksに所属。CGアニメーターとしての仕事の傍ら、CGアニメーションに特化したオンラインスクール「AnimationAid」を創設、現在も運営のほか講師としてクラスも教えている。これまでに参加した作品は『アングリーバード』(2016)、『コウノトリ大作戦!』(2016)、『スマーフ スマーフェットと秘密の大冒険』(2017)、『絵文字の国のジーン』(2018)、『スモールフット』(2018)、『スパイダーマン:スパイダーバース』(2019)など
●若杉遼 ブログ わかすぎものがたり
ryowaks.com
●AnimationAid
animation-aid.com