記事の目次

    Sony Pictures Imageworksのアニメーターであり、オンラインスクールAnimationAidの講師も務める若杉 遼氏がTwitter上でお題に沿ったポーズ画を募集する「エイド宿題」。本連載では、その企画で集まった作品をピックアップし、若杉氏がドローオーバーによる添削とそのポイントを解説する。

    TEXT_若杉 遼 / Ryo Wakasugi(Sony​ Pictures​ Imageworks
    EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)

    今回のお題

    こんにちは、海外でCGアニメーターをやっている若杉(@ryowaks)です。今回は、新しい学期の3週目のお題から、「醜い」というテーマでのポーズの添削をします。

    このお題で作ってもらったポーズは少し複雑でなかなか難しいものでしたが、その分添削を通して話したポイントが数多くありました。今回は特に、観客の目線をどこにもっていくか?ということと、キャラクターの表情についての内容がメインになっています。

    アニメーターの仕事はポーズを作るだけで成立するわけではありません。ポーズや動きを見て観客がどう感じるのかまでを考えてアニメーションを作ることが大事だと思います。今回はそのあたりを注目しながら読んでもらえれば幸いです。

    作品01:「醜い」

    投稿作品

    醜いという意図を伝えるポーズとして、アイデアはとても良いと思います。また複雑なポーズにチャレンジしているのも素晴らしいです! ここから、さらにどのように見せるのか?という部分も意識して作ることができると、もっと良いポーズになるでしょう。

    Point 1:シルエットとネガティブスペースの基本

    シルエットについては、アニメーションやイラストの基本なのでご存知の方も多いと思います。キャラクターのポーズを影絵にしたときに、黒になる部分のことですね。アニメーションにおいては、シルエットを綺麗にわかりやすく作るというのは基本的な考え方です。

    シルエットは、この例では黒になっている部分のことを言いますが、それに対して白いエリアになっている部分のことを「ネガティブスペース」と言います。シルエットとネガティブスペースは相関関係になっているので、このネガティブスペースを上手く使うことはシルエットを綺麗にわかりやすく作るためのコツでもあります。

    Point 2:シルエットと視線の誘導

    最近日本での講演でお話をする機会が多いのですが、「シルエット」という言葉自体はそこまでアニメーションに詳しくなくても知っている人も多いと思います。ただ、このシルエットを使って何をしたいのか? といったシルエットを綺麗に作ることの本質的な意味についてまで知っている人は意外とそこまで多くない印象です。

    なぜシルエットをきれいに作らないといけないのかというと、目的は実は2つあります。1つ目の理由としては、シルエットを意識することで、見ている人にわかりやすく見やすいポーズを作ることができるためで、こちらはそのままなので説明は要らないと思います。

    2つ目の理由は、実は観客の視線誘導と関連してきます。人の目線は、画面内に複雑な部分があると自然とそこにいってしまいます。逆に言うと、シルエットを意識した複雑なデザインの部分をポーズで作ることで、そこに観客の視線を集めることができるというわけです。

    視線を集めたい部分のシルエットを意図的に複雑にできたら良いのですが、そこまで重要ではないものを複雑にしてしまうと、必要以上に視線を集めることになり、伝えたいポーズや動きの意図がぶれてしまいます。

    特にキャラクターのポーズで気をつけたいのは、表情や指など、複雑な形を作ることができる体のパーツの扱いです。今回のポーズでは、特に鏡に映ったキャラクターと合わせて指が全部で20本あり、アナトミー的観点から見るとそこまで悪くないポーズなのですが、シルエット的に見ると必要以上にシルエットが綺麗に取れてしまっていて、指先に視線が集まってしまいます。

    このポーズの場合は指先よりも、キャラクターの表情の方が大事になってくると思います(画面左の手の中指・人差し指は例外的に大事です)。特に一番見せたいはずの表情に近い位置にこの複雑な指のポーズがあると、表情よりも指先に目線が移ってしまいます。つまり、ここではもう少しシルエットの複雑さを抑えた方が結果的に意図が伝わるポーズになるということです。

    Point 3:レイアウトと視線の誘導

    観客の視線の誘導を考えるとき、レイアウトも大事な要素のひとつになります。これはキャラクターの配置をどうするか?ということなのですが、今回のポーズの場合特に難しいと感じたのは、キャラクターが鏡に映っていて、同じキャラクターが2人いるという点です。同じキャラクターなのでもちろん同じくらい大事なのですが、やはりどちらを中心に見せるのか?という点は最初に決めておいた方がレイアウトを考えやすくなると思います。

    また、これもシルエットの話とも関連してくるのですが、2人のキャラクターのシルエットが近すぎる(ネガティブスペースが少ない)と、これもやはり目線がどちらにも散ってしまうので、メインで映したいキャラクターを決めたらもう一方のキャラクターとある程度は距離を取って、メインの方のキャラクターに自然と目線が集まるようにすると良いでしょう。

    シルエットを使って、どちらか見せたい方を強調するときにフレームの中でどれだけ多くの面積を取るか?も重要な要素になります。今回は2つのポーズの距離感と合わせて、面積の多さでも重要なポーズを表現しようとしています。

    添削後のポーズ

    今回のポーズはかなり複雑なアイデアだったので、そのアイデアをどれだけわかりやすくシンプルに伝えられるか?という部分が一番のポイントでした。今回お話しした「シルエット」はとても便利に使えるツールでしたが、シルエットを使って"何を見せたいのか?"という部分を意識できていないと、シルエットが綺麗なポーズを作っても意図が伝わらない、ということが起きてしまいます。

    シルエットに限らず、アニメーションでは常にわかりやすさが求められます。このわかりやすさの決め手として大事なのは、「コントラスト(対比)」です。シルエットも綺麗に見せる部分と目立たなくする部分のバランスを取ることで、見せたい部分に自然に視線を誘導できるようなポーズが作れるようになると思います。

    今回の添削はこんな感じです。最後に、いつもエイド宿題に参加してくださってありがとうございます! 皆さん本当に素晴らしいポーズをつくってくださるので、僕も勉強させていただいています。ぜひまた今後も参加してくださると嬉しいです!

    「エイド宿題」とは?

    「エイド宿題」はTwitterで始めたクリエイターの皆さんへ向けた新しい企画です。オンラインスクールAnimationAidのクラス内で出している「ポーズをつくる」という課題を、Twitterでみんなでやってみようというとってもシンプルな企画です。

    ●参加方法とやり方

    ・毎週月曜日にTwitter(@ryowaks)でその週のお題を発表するので、そのお題に沿ったポーズをつくってみましょう。
    ・CGでつくった、もしくは絵で描いたポーズにハッシュタグ(#エイド宿題)をつけてTwitterに上げましょう。
    ・ぜひハッシュタグで検索して、他の人がつくったポーズも見てみましょう。

    ●参考

    ・エイド宿題とは?
    https://ryowaks.com/what-is-aidshukudai/

    ・エイド宿題 これまでのお題
    https://ryowaks.com/category/aidshukudai/

    Profile.