フロム・ソフトウェアのアクションRPG最新作『ELDEN RING』。CGWORLD vol.286(2022年6月号)では、52ページにわたるメイキング特集を実施。『DARK SOULS』シリーズで培ってきたダークファンタジーの伝統を受け継ぎつつ、緻密なグラフィックと広大なオープンフィールドの採用でまったく新しいゲーム体験を生み出した、その開発の裏側を紐解いている。本特集から、自由度の高いキャラクターメイク、制作工程を想像してつくられた衣装や武器、強烈な個性をもつ敵キャラクターたちのメイキングを一部紹介。
※本記事はCGWORLD286号(2022年6月号)の記事を一部再編集したものです
●Information
発売・開発:フロム・ソフトウェア
リリース:発売中
価格:通常版 9,240円、 デジタルデラックスエディション 9,900円
対応ハード:PS5、Xbox Series X/S、 PS4、Xbox One、PC(Steam)
ジャンル:アクションRPG
www.eldenring.jp
強靱なコンセプトを描出したキャラクターモデル
各キャラクター制作のワークフローは、ディレクターの宮崎英高氏とコンセプトアーティストが作成したコンセプトアートを基に、3DCGアーティストがモデリングするという一般的なながれだ。しかし本作のキャラクターは独特の特徴をもったデザインが多いため、コンセプトアートからキャラクターの特徴と意図を正しく読みとり、モデルに落とし込んでいくことがポイントになった。
「私たちのチームにとっては、特徴的なコンセプトアートを正しく活かしたモデル制作を行うことが命題であり、それがユーザーの皆さんに楽しんでいただくために重要なことだと位置付けています。特に注意を払ったのは、無意識のうちに、自分にとってつくりやすいとか、想像しやすいとか、そういう方向にコンセプトアートを曲解してしまわないようにといった、ごく基本的な部分です」と、キャラクターアートディレクターを務める藤巻 亮氏は話す。
また、バリエーション豊かな衣装や装備品により、プレイヤーキャラクターのルックを大きくカスタマイズできる点も本作の魅力だ。リードキャラクターアーティストの中村悠生氏は、これらの制作においては実在感を重視したと語る。
「プレイヤーキャラクターの衣装や装備は、あくまでも人が身につけるものなので、実在感を大事にしています。人の手で加工されたものだということを強く感じてもらえるよう、資料や情報を集めてどのようにしてその衣装や装備が製造されたのかを想像して構築していきました。その上で、ファンタジックなものでも、『これはこういうふうに加工されているのではないか』と、ある程度の根拠をもちながら制作を進めました」(中村氏)。
なお、キャラクター の制作には、3ds MaxのほかにMayaやZBrush、Marvelous Designer、Substance 3D Painterなどが使用された。
Models[モデル]
オープンワールドを意識した作りのモデル群
画面内に登場するアセットが多くなるオープンワールドの性質上、モデルのポリゴン数やテクスチャの容量などは比較的抑えめの仕様となっている。一例として、キャラクターに割り当てられているVRAMのメモリは、エネミーモデルで100MB、エネミーテクスチャが200MB、装備・武器・キャラメイクモデルが各50MB、装備・武器・キャラメイクテクスチャが各100MBで、背景のおよそ半分程度である。
Character Making[キャラクターメイク]
自由度の高いキャラクターメイク
カスタマイズの自由度が高い本作のキャラクターメイク。多数用意されたパラメータを調整し、自分好みのプレイヤーをデザインできる。
デカール表現の向上
キャラクターには刺青や傷などをデカールとして付加できる。同社過去作ではマスクのみを使用した平面的なデカール表現であったのに対して、本作ではノーマルマップを使った表現も追加。傷や火傷など、形状に起伏のあるデカールも再現できるようになった。
頭部のテクスチャ
本作用に特に改良されたのがテクスチャ周り。本作ではテクスチャや色の変化をもたらす機能は全てアーティストが実装することにより、カスタマイズ項目の追加や表現の向上にこだわりを発揮できるようになった。
Enemy[エネミー]
「冒涜の君主、ライカード」VATによる腕の動き
エネミーのキャラクターの中でも、特に苦労したのが「冒涜の君主、ライカード」だ。脚のある巨大な蛇で二足歩行し腕で剣を振るうという、言葉では説明しづらいキャラクターである。形容しがたい複雑さをもつキャラクターであるからこそ、『ELDEN RING』らしさにこだわりながらモデリングを進めたという。
「冒涜の君主、ライカード」カットシーン用シェーダ
カットシーンでライカードの顔が浮かび上がってくるアニメーションもVATで表現した。
竜王プラキドサクスのワープ表現
重く巨大な硬い岩というルックスの竜王プラキドサクス。戦闘においては、その鈍重そうな見た目を裏切るように、広いステージの中を激しく立ち回り、灰になり風に乗ってワープするような動きも見せてくる。魔法を使うよりも、自然現象に近い方がキャラクターにもステージにも合うだろうということで施したこの「灰が風に乗る」演出だが、そのために独自シェーダを開発したという。
Equipments[装備]
作品世界の職人の制作工程をイメージ
本作に登場する武器や装具は、実在感や説得力をもたせるため、それらを制作した職人の工程をイメージしてモデリングされている。
CGWORLD vol.286(2022年6月号)
特集:『ELDEN RING』
定価:1,540円(税込)
判型:A4ワイド
総ページ数:112
発売日:2022年5月10日
TEXT_大河原浩一(ビットプランクス) / Hirokazu Okawara
EDIT_小村仁美(CGWORLD) / Hitomi Komura、山田桃子 / Momoko Yamada