大人気アニメシリーズ「プリキュア」の最新作、『キミとアイドルプリキュア♪』のエンディング(以下、ED)が7月から新曲「キミとルララ」になって絶賛放送中だ。キュアズキューンとキュアキッスも加わり、5人のプリキュアが登場。東映アニメーションによる制作で、絵コンテと演出は前期から引き続き、近藤まり氏が担当している。今回はメイキングを全4回にわたり、お伝えする。
関連記事:アニメ『キミとアイドルプリキュア♪』No.1/キャラクターモデリング篇
※本記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 326(2025年10月号)に一部、加筆修正を加えた転載となります。また、2026年9月30日(水)までの期間限定公開となります。

Information
ABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネットにて毎週日曜あさ8時30分放送中!
シリーズディレクター:今 千秋/シリーズ構成:加藤陽一/キャラクターデザイン:杉本海帆/アニメーション制作:東映アニメーション
www.toei-anim.co.jp/tv/precure
©ABC-A・東映アニメーション
可愛らしさとキャラクター性を追求したプリキュアらしいアニメーション付け
アニメーション付けについては前述の鄭氏に加え、可愛い表情が得意なCGアニメーターの髙橋七奈氏、揺れものと本編バンクを担当した、同じくCGアニメーターの高野伊織利氏に話を聞いた。髙橋氏は「可愛い表情をつくるために、パーツの位置にはこだわりました。鼻と口の間の人中の長さや、あごの長さ、比率を意識しています」と、コツを教えてくれた。
カメラアングルに合わせたカットごとの調整も大切とのことだ。また、本編バンクを担当した高野氏は「モーションキャプチャのフルコマからコマを落とすとき、コマを単純に落とすだけだと目に引っかかる部分がなくなり、印象に残らない映像になってしまいます」と注意点を語る。

前列左から、キャラクターモデリングスーパーバイザー・坪川尚史氏、エフェクトスーパーバイザー・須藤 悠氏、絵コンテ&演出・近藤まり氏、CGアニメーター・高野伊織利氏、CGアニメーター・髙橋七奈氏
写真なし、ライティング&コンポジットスーパーバイザー・芦野健太郎氏
(以上、東映アニメーション)
www.toei-anim.co.jp
どのコマを残し、どのコマを落とすのか、1コマずつ丁寧に確認してケレン味を出すように仕上げているという。そのほか、口の線や鼻などに作画のように描き込まれるラインは実際にメッシュの円柱を置くことで表現されている。鄭氏は「昔はメッシュに無理やり折り目を付けていましたが、この方法ならどこに線が入るかを把握しやすくなりました」と変化を語る。
キュアアイドルの表情
髙橋氏がこだわったカットの一例。アオリはCGキャラクターにとって難しい角度だが、顎を下げるなどして、笑顔を可愛らしくつくり上げた。パーツの位置、鼻と口の間の人中の長さ、あごの長さなどの比率を意識してアニメーションを付けている。また、全体的に優しい雰囲気のEDなので、眉のアーチをつくりすぎないなどの工夫も。ただ可愛いだけではなく、作品に合った可愛らしさを追求している。

キュアキュンキュンの表情
キュアキュンキュンのカット。ここでもキャラクターの性格とシチュエーションを表情に落とし込むことにこだわっている。
-
▲Take1の状態 -
▲左記の【Take1の状態】に対して演出の近藤氏が直接赤を入れて修正。近藤氏は「可愛くして」と直接には言わず、それぞれのカットの意味やキャラクターの心情をアニメーターに説明するスタイルだ。ここではみんなで一緒に踊っているときの「はにかみ」を伝えている

2回のジャンプで変わるプリキュアたちの表情
5人が一緒に2回ジャンプするカットは、プリキュアたちの個性を出すため1回目と2回目で表情を変えている。こちらも髙橋氏がこだわったカットのひとつだ。
キュアアイドルは1回目のジャンプでは優しさ、2回目はポジティブさ。キュアウインクはお姉さん的な優しさと、アイデンティティのウインク。キュアキュンキュンは年下のあざと可愛さと元気さ。キュアズキューンは全肯定してくれるような優しい微笑みと、戦いのときのかっこよさと頼れるニコリ。キュアキッスは2回とも大好きな「お姉さま」こと、ズキューンのことを思っている、といった具合。それぞれのキャラクター性に合わせた意図をもって表情が付けられている。
作画出身アニメーターによるセルフリテイク
高野氏は作画出身のCGアニメーターのため、レンダリングされた連番の上から気になるところに自分で赤を入れて、その後、描かれた修正に合わせて3DCGを編集する、いわば「セルフリテイク」という手法を好んで使うという。これは作画ができる高野氏にしかできない手法だろう。

3DCGによる作中バンクの演出
キュアアイドル、キュアウインク、キュアキュンキュンの3人ステージ技「プリキュア!ハイエモーション!」のバンクも高野氏が担当。それぞれがファンサする姿をカメラが追っていく。BGとカメラの位置関係など、初めに画的な嘘をつけない部分から固めてつくり始める。カメラは周りを回るリアルな軌道で3D空間を移動させている。
次に、キャラクターのアニメーションを加える。フレームごとに3人それぞれの立ち位置を調整し、気持ちの良いタイミングでアイドルたちが画面内を移動するような、画的に嘘をついた部分だ。あくまでもカメラから見て正常であれば、実際の立ち位置に固執する必要はないという。立っていてほしい位置にキャラクターを置くという、作画アニメーター的なアプローチだ。
作画のようなラインを表現するフリーライン
メッシュの円柱を置くことで作画のようなラインを描き込む手法は「フリーライン」と呼ばれ、本作では口や鼻などの表現に活用されている。
-
▲Mayaの作業画面。キュアアイドルの口の中の線を実際のメッシュを使って表現している -
▲フリーラインのモデルは円柱を使用している。以前は、メッシュに折り目を付けるなどして無理に線を出していたが、メッシュ化したため管理がしやすくなった

No.3に続く。
Information

2025年9月12日(金)より公開
監督:小川孝治/原作:東堂いづみ/脚本:吉野弘幸/キャラクターデザイン:板岡 錦/総作画監督:板岡 錦/美術監督:谷岡善王/色彩設計:竹澤 聡/撮影監督:大島由貴/CGディレクター:近藤まり/音楽:深澤恵梨香、馬瀬みさき/製作担当:直田宏隆
2025.precure-movie.com

CGWORLD 2025年10月号 vol.326
特集:実用デジタルツイン ショーケース
判型:A4ワイド
総ページ数:112
発売日:2025年9月10日
価格:1,540 円(税込)
TEXT_石井勇夫(ねぎデ)
PHOTO_蟹 由香 / Yuka Kani
EDIT_海老原朱里 / Akari Ebihara(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada