アメリカSecret Weapons社は9月10日(水)、ブラウザ上で動作するVFXツール「EbSynth V2」をリリースした。動画の1フレームに適用された編集に対して、元動画の動きを精密に解析してキーフレームを細かく分解した後、フレームごとに再構築することでVFXを生成する。手描きアニメーションや実写映像の絵画風変換、動画レタッチやカラー化などの作業を効率化する。ブラウザから利用できる無料版と、4K出力に対応する有料版が用意されている。
We're launching new EbSynth today
— EbSynth V2 (@ebsynth) September 9, 2025
EbSynth is VFX software that lets you change your video by editing one frame. You can turn any video into your canvas, right in your browser. Go try it out pic.twitter.com/iFqNuCjhwr
We're launching new EbSynth today
EbSynth is VFX software that lets you change your video by editing one frame. You can turn any video into your canvas, right in your browser.
本日ローンチされた新しいEbSynthを紹介します。
EbSynthはVFXソフトウェアです。このツールを使えば、たった1フレームを編集するだけで、そのスタイルをビデオ全体に反映させることができます。ブラウザ上で手軽に、どんなビデオもあなただけのアート作品に変えることが可能です。

EbSynthのVFX生成は、AI(ディープラーニング)ではなく「パッチベース合成(Patch-based Synthesis)」技術を応用したもの。まず、EbSynthはオプティカルフロー技術によってオリジナルのソース動画を解析し、ピクセル単位でフレーム間の動きを正確に把握し記録する。続いて、ユーザーがペイントしたキーフレームを細かなパッチに分解。最後に、最初に解析した動画の動きの情報から、分解したパッチを自動的にフレーム単位で並べ直していく。
▲ペイントしたフレームをキーフレームとして、その描画内容を動画の動きに従い別フレームに並べ直すことでVFXを適用する
別途用意したマスク映像を用いてスタイルの適用範囲をマスキングすることや、EbSynth内で読み込んだ動画の任意のフレームに対して画像生成AI(Nano banana、Stable Diffusion XL)でキーフレーム画像を生成し、動画全体に適用する機能も備える。
▲EbSynth内で画像生成AIを用いてキーフレーム画像を生成し、動画に適用
無料版と有料版のちがい

EbSynthのFreeプランは720p・MP4出力に対応する。月20ドル(約2,960円)のProプランは4K動画やPNGシーケンスの出力をサポート。最上位のStudioプランでは、セキュリティ面に配慮する完全オフライン動作、コマンドラインによるオートメーション、専用サポートが提供される。
■EbSynth
https://ebsynth.com/
CGWORLD関連情報
●画像生成AI「Midjourney」が「Style Explorer V1」を実装! 直感的かつ効率的にスタイルを探し画像に適用可能

Midjourneyが画像に適用できるスタイルを探して簡単に適用できる「Style Explorer V1」の早期バージョンを実装。モバイル版でも利用できる。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202509-Midjourney-Style.html
●AIプラットフォーム「KREA」がリアルタイム動画生成機能を新搭載! ベータテスター募集中

Krea AIが「KREA」にリアルタイム動画生成機能を追加。現在はベータテスト段階で、機能の利用には待機リスト(Wait List)への登録が必要となる。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202509-KREA-realtime.html
●アリババの動画生成AIモデル「Wan2.2」公開! MoEアーキテクチャ、シネマティックコントロールシステム搭載、3種モデルをオープンソースで提供

アリババグループが世界初のオープンソースMoE(Mixture-of-Experts)動画生成AIモデル「Wan 2.2」をGitHubとHugging Face、同社運営の機械学習モデルプラットフォーム「ModelScope」でそれぞれ公開。テキストまたは画像からの動画生成と、両者のハイブリッドモデルを合わせた3種類のモデルがフルオープンソース(Apache-2.0ライセンス)で提供される。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202508-Wan22.html