中国・快手(Kuaishou)社は9月23日(火)、動画生成AI「Kling AI 2.5 Turbo」をリリースした。プロンプトの忠実性と時間的制御の向上、ダイナミックなシーンでの流動性と安定性の向上、多様なスタイルとの一貫性維持などを実現している。また、ノードベースのワークスペース「Kling Lab」が全ユーザーに公開され、2.5 Turboがサポートされた。
Introducing Kling AI 2.5 Turbo Video Model!
— Kling AI (@Kling_ai) September 23, 2025
Next-Level Creativity, Turbocharged! Now at Even Lower Price!
— From Kling AI Creative Partner @Wildpusa pic.twitter.com/fl9Exha0Rc
「Kling AI 2.5 Turbo」は、「Aが〜した後、Bが〜する」といった複数のステップや因果関係を含む、より複雑で長いプロンプトの理解力が向上。キャラクター同士の相互作用やシーンのトランジションなど、より物語性のある動画コンテンツの生成を可能にしている。また、強化学習などの高度なトレーニング手法とトレーニングデータの調整により、現実世界の物理的な動きをより正確にシミュレートできるようになったほか、従来は難しかった広範囲でダイナミックな被写体の動きや複雑なカメラワークを、映像の破綻や歪みを抑えながら、滑らかで安定して生成できるという。


また今回、全バージョンの2.1モデルと比較して料金が30%引き下げられ、1080p・5秒間の動画生成が従来の35クレジットから25クレジットに変更されている。
■Kling AI
https://app.klingai.com/global/
Kling Labの一般公開


Kling AI 2.5 Turbo公開に合わせて、ノードベースで視覚的に操作できるクリエイティブワークスペース「Kling Lab」が、全てのユーザーに公開され、ここでも2.5 Turboモデルが利用できるようになった。
■Kling Lab
https://lab.klingai.com/global/
プランと価格

Klingは無料プランのほか、スタンダード(年払い、割引適用で79.2ドル、約11,750円)、プロ、プレミア、ウルトラの4種有料プランを備える。商用利用にはいずれかの有料プランが必要となる。
■Kling AI Membership Plans
https://app.klingai.com/global/membership/membership-plan
■Kling AI Terms of Paid Service
https://app.klingai.com/global/docs/payment-policy
CGWORLD関連情報
●動画生成AIモデル「VEED Fabric 1.0」リリース! 1枚の画像と音声ファイルから、人物が話しているリアルな動画を生成

VEED.IOがオンライン動画編集プラットフォーム「VEED」の動画生成機能に同社開発の動画生成AIモデル「VEED Fabric 1.0」を追加。1枚の画像と音声ファイルから、人物が話しているリアルな動画を生成できるモデルで、有料サブスクライバー向けに提供される。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202509-VEED-Fabric.html
●ブラウザで動作するVFXツール「EbSynth V2」リリース! 1フレームのペイント/編集だけで動画全体にスタイルを自動適用、無料版あり

Secret Weaponsがブラウザ上で動作するVFXツール「EbSynth V2」をリリース。動画の1フレームに適用された編集に対して、元動画の動きを精密に解析してキーフレームを細かく分解した後、フレームごとに再構築することでVFXを生成する。手描きアニメーションや実写映像の絵画風変換、動画レタッチやカラー化などの作業を効率化する。ブラウザから利用できる無料版と、4K出力に対応する有料版が用意されている。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202509-EbSynth-V2.html
●AIプラットフォーム「KREA」がリアルタイム動画生成機能を新搭載! ベータテスター募集中

Krea AIが「KREA」にリアルタイム動画生成機能を追加。現在はベータテスト段階で、機能の利用には待機リスト(Wait List)への登録が必要となる。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202509-KREA-realtime.html