前回大好評だったビーバー氏によるMaya Python講座第2弾が10月2日(水)にオンラインにて開催。

今回は「ワンボタンで会話シーンを構築する」というツールの作成を通して、Maya Pythonの入門知識を解説します。

講座の詳細はこちら

講座の詳細

スクリプト・プログラミング、、興味はあるけどなんだかむずかしそう、と気おくれしていませんか?

この講座は、スクリプト未経験の方向けに、すぐにできる作業の自動化方法を解説します。
※本講座は、6/7開催「【スクリプトで広がる世界】わかる!はじめてのMaya Python」でご好評をいただいた、「作業の自動化」を徹底深堀りした内容になります。
※この講座は、単体でご受講いただけます。事前に6/7の講座を受講いただく必要はありません。

今回は、「ワンボタンで会話シーンを構築する」というツールの作成を通して、Maya Pythonの入門知識を解説していきます。

初めてMaya Pythonに触れられる方にも親しみやすいように、オペレーションのスクリプト化という、デザイナにとって身近な題材を取り上げました。

「Maya Pythonで最初につまづきやすいポイント」を集中的に説明しますので、今後のPython学習をスムーズに進めていただけるようになります。

前回の講座は「ツール作成全体を概観できる内容」でしたが、今回はPythonでMayaコマンドを扱うための基礎を徹底深堀りしており、入門から応用までをカバーします。 ツール作成の後半では、様々なケースにおける対応方法をお伝えしますので、実務で使える確かなスキルを身につけていただくことができるでしょう。

講座の後半には実践のための演習課題があります。
演習を通して講座の知識を定着させ、現場の様々なタスクを自動化できるようになりましょう!

【講座の概要】

セクション1:Pythonの魅力と学習ロードマップ

セクション2:作業の自動化をしよう~前半~

        作業をスクリプト化するための基礎知識

        ※「ワンボタンで会話シーンを構築する」自動化ツールの作成を、前後半に分けて解説します

セクション3:作業の自動化をしよう~後半~

        様々な自動化に応用できる知識をつけよう

        演習課題①

セクション4:UI作成~スクリプトにUIをつけよう~

        ツールにUIをつけてもっと便利にしよう

        演習課題②

※演習課題の実践時間は、講座に含まれません。

 講座配信後、課題に取り組んでいただき、別途配信します解説動画で解法をご確認ください。

【この講座の魅力】

・わかりやすい解説で、Maya Pythonの基礎をしっかり理解できる!

・実務で使えるスクリプトを解説していくので、実践への活かし方がわかる!

・Maya Pythonでつまずきやすいポイントをクリアできるので、学習をスムーズに進められる!

・演習問題で、Pythonスクリプトが確実に身につく!

【特典:学習のための各種リソースをプレゼント!】

・講座の資料

・講座のスクリプト

・講座のモデルデータ

・演習課題の解答例

・演習課題の解説動画(講座後に期間限定配信)

内容の復習や、現場での実践にお使いください。

自分がMaya Python習得に苦労した経験をもとに、「一番教えてほしかった」内容を詰め込みましたので、きっと皆さんのお役に立てることと思います! 本講座の受講が皆さんのスキルアップにつながれば幸いです。

講師の紹介

ビーバー

約20年前にゲーム業界へ入門。

3Dアーティスト・アニメーターとしてコンテンツ開発に携わってきました。

現在は某ゲーム会社のアニメーションリードとして活躍しながら、Maya Pythonに関する情報を発信しています。
もともとプログラミングと無縁なデザイナーでしたが、2022年にPythonと出会い、私の世界観は一変しました。様々なタスクを瞬時に完了できるプログラムの素晴らしさに感動し、Maya Pythonを使ったツール開発に没頭するようになったのです。
しかし、Pythonを学び始めた頃は、苦労の連続でした。

Maya Pythonには入門教材や学習のロードマップがなく、様々な教材から自分で筋道をたてて勉強していく必要があったのです。
ただ、学習を進めるうちに、ちゃんとした教材と学習順序があれば、誰でもPythonの素晴らしい恩恵を受けられるに違いないと思うようになりました。

そんな経験から、わかりやすいMaya Pythonの学習コンテンツを提供したいと思うようになり、現在に至ります。

モットーは、「デザイナの皆さんにとってわかりやすい解説!」
誰もが気軽にスクリプトを使えて、自分のクリエイティビティを最大発揮できる、そんな未来を作りたいと思っています!
私の経験が、皆さんの学びのお役にたてれば幸いです。

講座のお申込みはこちら