熊本市は、地元のクリエイティブ系分野を学ぶ学生と、首都圏のプロダクションの交流イベント「CGWORLDクリエイティブクロス」を2025年10月18日(土)に開催する。ゲーム、映画、アニメ、広告などデジタルコンテンツ制作において第一線で活躍する首都圏のCGプロダクション10社が参加予定

イベントでは、CGWORLDと参加企業による「CGを始める理由 ―広がるCGの仕事の可能性―」、ハリウッド出身のコンセプトアーティスト宮川英久氏が登壇する「ポートフォリオブラッシュアップセミナー」、交流会が実施予定。

すでにCG、映像制作を学んでいる学生はもちろんのこと、CGに興味がある、デジタルコンテンツの制作に興味があるという方も参加可能だ。少しでも興味がある方はぜひ参加してほしい。

参加申し込みはこちら(所要時間1分)

ハリウッド作品にも携わる熊本県出身アーティストが特別指導

宮川英久氏
熊本県出身。リードシネマティクスコンセプトアーティスト。マイクロソフト・343 Industriesに所属しゲーム『HALO Infinite』のコンセプトアートを手がけた後、現在はWizards of the Coast社にてシニアコンセプトアーティストとして勤務
www.artstation.com/supratio

特別講師には、熊本県出身でハリウッド作品にも携わるコンセプトアーティスト・宮川英久氏が登壇。宮川氏は、マイクロソフト・343 Industries在籍時にゲーム『HALO Infinite』のコンセプトアートを担当し、現在はWizards of the Coast社でシニアコンセプトアーティストとして活動している。当日は「ポートフォリオブラッシュアップセミナー」を実施。ハリウッドやゲーム業界での経験を踏まえ、業界が求める作品クオリティや効果的な見せ方を具体的に解説する。また、参加企業の協力により実際の採用者ポートフォリオ事例も紹介され、就職活動に直結する実践的な知見を得られる。

3つのプログラムで業界理解を深化、具体的なアドバイスも

イベントは10:00から15:00まで、以下の3つのプログラムで構成される。

10:00-11:20「CGを始める理由 ―広がるCGの仕事の可能性―」

CGWORLDがファシリテーターを務め、参加企業とのパネルディスカッション形式で実施。ゲーム、アニメ、映画といったエンターテインメント領域にとどまらず、建築、製造業、医療、教育、Webデザインなど、多様な分野に広がるCG活用の可能性を紹介する。

11:30-12:40 ポートフォリオブラッシュアップセミナー

宮川氏による30分の講義に続き、参加企業が過去の採用者ポートフォリオやデモリールを公開。各社が求める人物像について、宮川氏が評価ポイントを聞き取りながら解説する。

13:40-15:00 企業と学生の交流会

企業ブース形式で実施。参加者は自身のポートフォリオレビューを受けられるほか、企業の業務内容や職場環境について直接話を聞くことができる。

参加無料、キャリア形成の第一歩に

日時:2025年10月18日(土)10:00-15:00(9:30受付開始)
会場:森都心プラザ AB会議室/オープンスペース
対象:CGを学ぶ学生(CG・デザイン・映像関連)
※CGに興味がある、ゲームや、アニメ、映画、広告などデジタルコンテンツ制作に興味があるという方もお気軽にご参加ください!
参加費:無料
申込:事前申込制。以下のフォームよりお申し込みください。

参加申し込みはこちら(所要時間1分)