CGアーティストからマンガ家へ、そしてZBrushとの出会いが転身へのきっかけをつくった。多彩なキャリアを武器にモデラー・コンセプトアーティストとして活躍し、今年3月「CGWORLD Online Tutorials」にて「ZBrushの基本ブラシで作るリアルなライオンのスカルプト」を公開した後、ハリウッド映画への参加を目指してカナダに渡った渡嘉敷拓馬氏に話を聞いた。高専からCGアーティストの道を切り拓いた彼のZBrush活用術は、様々な示唆を与えてくれるだろう。

INTERVIEW_日詰明嘉 / Akiyoshi Hizume
EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada

ZBrushの基本ブラシで作るリアルなライオンのスカルプト
(CGWORLD Online Tutorials)の
詳細・動画はこちら

<1>CGモデラーからマンガ家へ、挫折のなかで見つけたZBrush

――まずは渡嘉敷さんの最新のお仕事について教えていただけますか?

渡嘉敷拓馬氏(以下、渡嘉敷):ちょうど6月15日に公開される映画『ニンジャバットマン』ですね。冒頭に登場する石像を制作したのですが、気に入っていただけてオープニングにも登場させてもらえました。フリーランスになって初めての仕事から大きなタイトルに関わることができ、モチベーション高く取り組めましたね。現在、手がけているのは2019年公開予定の映画や、CMのお仕事などがあります。内容について詳しくはお話できないのですが。他には故郷の沖縄にオープンした「エイサー会館」のバーチャルYouTuberキャラクター「エイ坊4.0」のモデルを制作したりしています。これに限らず最近はバーチャルYouTuber関連のお仕事が多いですね。

映画『ニンジャバットマン』
2018年6月15日(金)劇場公開予定
wwws.warnerbros.co.jp/batman-ninja/
BATMAN and all related characters and elements © & ™ DC Comics.
© 2018 Warner Bros. Entertainment All rights reserved.


  • 渡嘉敷拓馬/Takuma Tokashiki(フリーランスCGアーティスト)
    1990年沖縄県生。2011年国立沖縄工業高等専門学校卒業後、ゲーム制作会社レベルファイブに就職。2012年退職後「渡嘉敷 拓」名義で講談社「少年マガジンR」にてマンガ『カンブリア』を連載。連載終了後、フリーランスCGアーティストの活動を始め、CG制作、コンセプトアート・キャラクターデザインなどをメインに活動。フォトリアルな人やクリーチャーなどモデリング、スカルプティングを得意とする。参加作品に『イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ』(2012)、映画『ニンジャバットマン』(2018)、GENERATIONS LIVE用映像他、未発表映画、未発表CMなど
    Twitter:@TakumaTokashiki
    tokashiki.artstation.com

――渡嘉敷さんのプロフィールを拝見すると、レベルファイブ→マンガ家→CGアーティストと多彩なキャリアが並んでいます。このながれをご説明いただけますか?

渡嘉敷:僕は沖縄の沖縄工業高等専門学校(以下、沖縄高専)を卒業しました。当時、開校してまだ3年目だったこともあって友人とデジタルアート部を起ち上げ、CGアニメーションの制作をしていました。「パソコン甲子園」という高校生が情報処理技術を競うコンクールにおいて、短篇のCGアニメでデジタルコンテンツ部門のグランプリを受賞したこともあります。CGは手描きアニメよりもずっと早くつくれるし、子どもの頃に触れた映画『ファイナルファンタジー』(2001)や、ゲーム『ファイナルファンタジーX』(2001)といった作品に憧れていたのでCGでつくりたいと思って。ただ、作品をつくること自体への意欲はその以前からあって、高校生の頃からマンガを描いて新人賞に応募したりしていました。

――そして高専卒業後、福岡のレベルファイブに入社されました。

渡嘉敷:レベルファイブではキャラクターと背景にチームが分かれていたのですが、マンガを描いていたということが先輩に伝わって、『イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ』(2012)で必殺技シーンの絵コンテと演出を一緒に担当することになりました。それまではキャラクターのモデリングからモーションまでひと通りやっていて、その先輩はモーションも非常に上手くて教えていただいたのですが、僕はあまり上手くならなくて(苦笑)。でもモデルはそれほど苦労しなかったので、ここで向き不向きがわかった気がします。

――渡嘉敷さんはそれまで立体物のデッサンなどを専門的に勉強されてきましたか?

渡嘉敷:いえ、美術大学で学ぶような体系立った勉強はしていません。つくりたいと思える作品を見つけて、それをひたすら模写するという学び方をしていました。誰しも、好きなものだと似せたくなる内的動機が湧くと思うんです。嫌いなことよりも好きなことの方がモチベーションに繋がりますし、アーティストにとってリファレンスの多さは大事な部分なので、ものづくりをするときは様々なものを探すようにしています。特にCGはリアルに描くものが多いので、そのできは現実のリファレンスをどれだけ集められるかにかかっていて、その中で好きなものを探し、それをとことん再現するという感じです。

――レベルファイブではどのような作品を?

渡嘉敷:先ほどお話した『イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ』と、『妖怪ウォッチ』(2013)のごく初期の部分ですね。当時、会社を終えてからマンガを描いていて、賞に応募した作品に担当編集がついて読み切りが掲載され、それを連載にもっていこうという話になり、その機会に辞めてマンガ家になりました。でも、そこからが大変でした。

次ページ:
<2>同世代のZBrushユーザーの存在がCGへの回帰点に

[[SplitPage]]

<2>同世代のZBrushユーザーの存在がCGへの回帰点に

――どんな大変なことが?

渡嘉敷:僕としては読み切りから1年以内に連載が始まると思っていたのですが、なかなか話が通らなくてスタートまで2~3年かかったんです。その間は沖縄に戻って広告代理店でデザインの仕事をしながら、遠隔で編集者とやりとりをして連載準備をしていました。それでようやく隔月誌『少年マガジンR』で『カンブリア』の連載が始まり、3話分溜まって単行本の1巻が発売されたところで、売上が良くなくて打ち切りが決まってしまったんです。連載開始から半年のできごとでした。よくある話なのですが、連載開始までに時間がかかったり方向性も変わったりしていたので、自分としては次の作品を描くという手応えがもてなくて......。

ただそこから打ち切りまで1年間、3巻までは続くということで、隔月連載で時間的な余裕もあったので、その間にフリーでCGの仕事をしようと思い立ったんです。そうして書店にCGの本を探しに行ったところ、僕がCGから離れていた数年の間にものすごい進化があったことに気づかされました。その棚には田島光二さんの書籍(『田島光二アートワークス ZBrush&Photoshopテクニック』)もあって、帯に「25歳の天才コンセプトアーティスト」と書かれていたことにも衝撃を受けました。僕と同い年のクリエイターが見たこともない方法ですごい絵を描いている。ZBrushの存在は知っていたのですが、こんなことができるとは思ってもみなくて、帰ってすぐにZBrushをインストールしました。そのときちょうどマンガの線の表現に悩んでいたのですが、ZBrushを触ったときにすごくしっくりきたんです。

――悩んでいたというのは?

渡嘉敷:マンガは一筆書きで立体感を表現するので、線の強弱が重要なんです。少年誌ということもありシンプルな線で立体的にする必要があったのですが、なかなかキレイな線が引けずに苦労していました。今思うと、僕のペンの使い方は一筆書きをするよりもカリカリと彫るイメージだったんですね。だからZBrushの"彫る"感覚の操作に合っていたというわけです。それに気づいたら楽しくなって、次は3Dで行くぞと決めて残りの1年マンガを描いて、練習がてらマンガの中にもCGを採り入れていきました。

『カンブリア』3巻の表紙と裏表紙。裏表紙はZBrushでモデリングをし、オーバーペイントを施している
©Taku Tokashiki/講談社

――この裏表紙はどのくらいの期間で制作されましたか?

渡嘉敷:ZBrushはこういう有機的なものが得意なので1日くらいですね。ZBrushにもう少しマンガ用のトーンがあったら、もっと気軽に本編で使えるのにな、と思いながら使っていました。ホラー系の作品にも相性が良いかもしれませんね。『GANTZ』の奥 浩哉先生は劇中に登場するクリーチャーや宇宙人をCGでつくられています。毎回出てくるようなものなら、CGで描いた方が効率が良いと思います。

――Villardの岡田恵太さんもクリーチャーを数多くつくられていますし、ZBrushはクリーチャーと相性が良いですね。

渡嘉敷:ええ。森田悠揮さんもそうですね。田島さんも含め、同世代にZBrushのユーザーはすごく多いです。同世代にここまで多くなかったら僕はZBrushを使っていなかったかもしれません。年上だったらキャリアの差を、年下だったらニュージェネレーションだと言い訳にできるのですが、同世代は逃げられないんですよね。そこはモチベーションになりましたし、Twitterを見たり作品を追いかけたりしながら心の中で勝手にライバル視していました(笑)。田島さんが以前、『進撃の巨人』のファンアートポスターをつくったことをきっかけにして実写映画に携わったお話を真似して、僕も『東京喰種』のファンアートポスターをつくったりして(笑)。


渡嘉敷氏の個人制作作品『Wooden Man』

次ページ:
<3>ハリウッドでの経験を沖縄にもち帰り起業を目指す

[[SplitPage]]

<3>ハリウッドでの経験を沖縄にもち帰り起業を目指す

――コンセプトアーティストとしてのお仕事についても教えてください。

渡嘉敷:日本だとコンセプトアーティスト単体のお仕事というよりも、コンセプトからモデル・質感まで一連で依頼されることが多いです。現在携わっている実写映画の仕事もコンセプトから質感までというかたちの携わり方が多いですね。

――コンセプトアートを描く上で大事な部分は何だと思いますか?

渡嘉敷:クライアント仕事ですので、いかに相手が求めているものを出せるかが最も重要だと思います。僕の場合はパターンを多く出すようにして、そのなかで自分の本命はちょっとだけつくり込んでおきます(笑)。でも意外なものが通ることもあるので、自分の思いだけで本命を決めると、外れたときにダメージが大きいですが(笑)。ZBrushだと元のモデルを少しいじるだけでいくつものパターンを出せるので便利です。

――仕事上のインプットはどのように行なっていますか?

渡嘉敷:情熱という意味では、先ほどのように同世代のクリエイターから得ています。アイデア面では、その次に仕事で必要になるであろうモチーフを自主制作でつくるようにしています。CGは1作品つくるのにけっこう時間がかかるので、効率良く、無駄なくつくる必要があります。似たようなモチーフばかりつくっても、上達の幅は限られたものにしかなりませんので、仕事のアピールにはあまり有効ではありません。僕の場合、最初はリアルな人間のモデルを求められていたので、「女性と花」といったモチーフでつくっていたのですが、その次は老人をつくって自分の幅の広さをアピールできるようにしました。その後は動物をつくったり、欲しいと思える仕事に対してアピールできるものをつくるようにしています。


渡嘉敷氏の個人制作作品『Flower Elf』


渡嘉敷氏の個人制作作品『Armed Monk』

――渡嘉敷さんは「CGWORLD Online Tutorials」にて、「ZBrushの基本ブラシでつくるリアルなライオンのスカルプト」を公開されています。ZBrush初級者に向けて何か準備しておいた方が良いことを教えてください。

渡嘉敷:このチュートリアルでは操作の仕方を最初から教えているので、まずZBrushをインストールして、チュートリアルを見てさえいただければ、スカルプトができるようになります。ZBrushは実際それほど難しくはないので、難しく考えずにとことん観察すると良いと思います。僕は人体模型や動物の解剖図を見ながら構造をトレースするようにしています。特にモデラーとしての仕事は、いかにコンセプトに忠実であるかにかかってくるので、解剖図にピッタリ合わせられることに快感を覚える人に向いていると思います。一度ピッタリ合わせられることを経験すると、根気強さの能力が上がるので、若い人は時間があるうちに、一度とことん合わせてみるととても勉強になると思います。僕もマンガや人気キャラクターの模写をよく行なっていて、そこで顔の中の目の位置や比率を分析しました。最近のソーシャルゲームの絵の流行では、目が少し離れている傾向があります。そうした比率を合わせられるのはモデラーとして大切なことだと思います。


渡嘉敷氏のチュートリアルの題材となった『Lion anatomy study』

――そして渡嘉敷さんは4月からカナダ・バンクーバーを拠点とされているそうですね。

渡嘉敷:はい。着いたばかりです(笑)。渡航した理由としては、まず同世代で活躍している方に少しでも近づきたいという思いがありました。自分にはCGにおいて数年のブランクがあるので、どうすれば彼らに近づけるかと考えたときに、ハリウッド映画に関わってキャリアを積むという方法しか思いつかなかったんです。今は英語の勉強をしつつ、現地の日本人の方に直接会って情報収集したりデモリールを改善したりして海外就職に向けての準備をしている段階です。

――今後どんな作品やどんな仕事に関わりたいですか?

渡嘉敷:僕自身はキャラクターモデリングが得意なので、人物やクリーチャーといったキャラクター系の映画やSF、ホラー作品に関われればと思っています。そしてハリウッドでの経験を積んだあとは、沖縄に戻ってCGスタジオの起業かフリーランスでの仕事を考えています。沖縄はどうしても地理的に不利なので、そのときハリウッドでの経験は営業的にも使えるなと。今はとりあえずハリウッド映画にどんなかたちであれ携わりたいので、本音で言えばどこの制作会社でも良いので入れてくださいという感じですね(笑)。

ZBrushの基本ブラシで作るリアルなライオンのスカルプト
(CGWORLD Online Tutorials)の
詳細・動画はこちら