Sony Pictures Imageworksのアニメーターであり、オンラインスクールAnimationAidの講師も務める若杉 遼氏がTwitter上でお題に沿ったポーズ画を募集する「エイド宿題」。本連載では、その企画で集まった作品をピックアップし、若杉氏がドローオーバーによる添削とそのポイントを解説する。
TEXT_若杉 遼 / Ryo Wakasugi(Sony Pictures Imageworks)
EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)
今回のお題
こんにちは、海外でCGアニメーターをやっている若杉(@ryowaks)です。今月も、先月に引き続きエイド宿題3週目のお題から、「ごまかす」というテーマでポーズの添削をさせていただきます。
「ごまかす」は前回説明したように解釈の範囲が比較的広いため、アイデアを出すのが難しかったと思います。その分面白いポーズがたくさん出てきたので、引き続き同じお題のポーズを添削していきます。
作品01:「ごまかす」
投稿作品このポーズは、ストーリーの面でなかなか面白い作品です。ジェンガのようなブロックを左手で押さえ、崩れそうになっているのを「ごまかす」という設定で表現したのかなと思います。このように、ひとつのポーズの中で具体的に見る場所を与え、そこからストーリーを伝えるというのはかなり面白いですし、とても良くできているポーズだと言えます。
Point 1:フォーカルポイント(焦点)と目線キャラクターのポーズをつくるときには常に、焦点がどこにあるのか? つまり、お客さんにどこを見てほしいのか? を考えることが大事です。基本的に、顔がカメラに近く表情がはっきりと見えている場合には、観客の目線はまずキャラクターの目のあたりにいくことが多いです。
最初に目に焦点が合うことが多いため、アニメーターにしてもイラストレーターにしても、キャラクターのポーズをつくるときにはこの"目"の部分がとても重要になってきます。この焦点の話をもう少し掘り下げると、キャラクターの目そのものに焦点が合うことはもちろん、その視線の先にも観客は目線を向け焦点を合わせようとします。
つまり、ポーズをつくるときには、観客に見てほしい部分にキャラクターの目線を当てると、ねらったところに自然に視線を集めることができるというわけです。それでは、このポーズの場合はどこに観客の目線を集めるのがベストでしょうか?
このポーズの場合は、"ブロックを左手で押さえてズルをしている"というのがストーリーの重要なポイントになっていますので、観客にはその左手のあたりを逃さずに見てほしいと思います。そこで、キャラクターの目線をこのような感じに変えてみました。
ドローオーバーキャラクターの目線を左手の方に向けることで、少し心配しているような印象をつくることができます。こうすると、観客の目線を、ズルをしている左手のあたりに間違いなく向けることができると思います。
Point 2:「ポイント」英語でいわゆる「ポイント(point)」というのは、"指差し"や"尖っている"といった意味になります。ポーズの中にこの尖った「ポイント」をつくることで、目線と同じように観客の注目を集めることができます。これはとても論理的で、ポーズの中でコントラストを生み出し、それらの対比によって視線を誘導するというテクニックです。
このようなデザインのものがある場合、尖った部分に目がいってしまうのがわかるでしょうか? これが「コントラストを使って視線を誘導する」ということです。今回のポーズの場合には、手に持ったブロックを使って尖っている部分をつくっているのがわかると思います。また、ストーリーの面でも、このキャラクターがマジシャンのように見ている人の目線をブロックの方に集めようとしている印象もあるので、この「ポイント」をもっと誇張してわかりやすいポーズにしても良いかなと思いました。
ブロックを持っている手をより外に出すようなポーズにすることで、そこに目線を集めようとしているキャラクターの意図も見えてくるように感じますね。
[[SplitPage]] Point 3:つくり笑いキャラクターの表情をつくるとき、笑顔などの「笑い」の表情はかなり基本的な感情表現の方法だと思いますが、意外と笑顔というのはつくるのが難しいものです。場合によっては、普通の笑顔のはずなのになぜか自然に見えなかったり、つくり笑いや愛想笑いのように見えてしまったりすることも多々あります。また、あえてつくり笑いや愛想笑いなどの特別な表情が要求される場合もあると思います。
ここでは、笑顔とつくり笑いのちがいについての基本的なポイントを紹介します。例えば、下図の左側のようなデフォルトの表情から笑顔をつくるとき、多くの人は右側のように口からポーズをつくることが多いと思います。
ただし、実はこれでは正しい笑顔にはなっていません。笑顔をつくるときには実は口の形だけでなく、目や眉毛のポーズも重要になってくるのです。
笑うことで口角が上がり、その影響で下のまぶたが上がるような印象をつくると、自然な笑顔の表情になります。この笑顔のポイントを逆手にとり、あえて口だけを横に広げて歯を見せるようなポーズをつくると、今度はつくり笑いの雰囲気が出てきます。
ここで今回のポーズの話に戻ると、このポーズの場合は"ごまかす"というテーマに沿うという点も含め、気まずいつくり笑いがキャラクターの感情表現にぴったり合う気がします。そこで今回のドローオーバーでは、そのあたりを意識して目の表情も変えてみました。口だけで笑顔をつくっているので、気まずさも表現できていると思います。
今回の添削はこんな感じです。最後に、いつもエイド宿題に参加してくださってありがとうございます! 皆さん本当に素晴らしいポーズをつくってくださるので、僕も勉強させていただいています。ぜひまた今後も参加してくださると嬉しいです!
「エイド宿題」とは?
「エイド宿題」はTwitterで始めたクリエイターの皆さんへ向けた新しい企画です。オンラインスクールAnimationAidのクラス内で出している「ポーズをつくる」という課題を、Twitterでみんなでやってみようというとってもシンプルな企画です。
●参加方法とやり方
・毎週月曜日にTwitter(@ryowaks)でその週のお題を発表するので、そのお題に沿ったポーズをつくってみましょう。
・CGでつくった、もしくは絵で描いたポーズにハッシュタグ(#エイド宿題)をつけてTwitterに上げましょう。
・ぜひハッシュタグで検索して、他の人がつくったポーズも見てみましょう。
・エイド宿題とは?
https://ryowaks.com/what-is-aidshukudai/
・エイド宿題 これまでのお題
https://ryowaks.com/category/aidshukudai/
Profile.
-
若杉 遼/Ryo Wakasugi
2012年にサンフランシスコの美術大学Academy of Art Universityを卒業後、Pixar Animation StudiosにてCGアニメーターとしてキャリアを始める。2015年にサンフランシスコからカナダのバンクーバーに移り、現在はSony Pictures Imageworksに所属。CGアニメーターとしての仕事の傍ら、CGアニメーションに特化したオンラインスクール「AnimationAid」を創設、現在も運営のほか講師としてクラスも教えている。これまでに参加した作品は『アングリーバード』(2016)、『コウノトリ大作戦!』(2016)、『スマーフ スマーフェットと秘密の大冒険』(2017)、『絵文字の国のジーン』(2018)、『スモールフット』(2018)、『スパイダーマン:スパイダーバース』(2019)など
●若杉遼 ブログ わかすぎものがたり
ryowaks.com
●AnimationAid
animation-aid.com