ARスタートアップの株式会社OnePlanetにXR Engineerとして所属し、ARグラスの研究開発などを手掛けている徳山が執筆しています。Apple Vision Proの最新の動向から、開発情報など、Apple Vision Proの情報をピックアップして紹介していきます。

記事の目次

    徳山 禎男 氏

    SIerとして金融や飲料系など様々な大規模プロジェクトに参画後、2020年にOnePlanetに入社。ARグラスを中心とした最先端のAR技術のR&Dや、法人顧客への技術提供を担当。過去にMagic Leap 公式アンバサダーを歴任。
    twitter:https://twitter.com/tokufxug

    OnePlanet

    AR技術とクリエイティブに特化したARテックカンパニーです。ARは「目の前の現実世界に3DCG等のバーチャルな情報や体験を表示する」というSF映画のような技術です。今後大きな発展が見込まれている一方、今はまだ黎明期ゆえに取り扱いの難しさもあります。私たちはこのワクワクする未来の技術をより身近なものにすべく、様々なAR関連ソリューションを提供しています。
    https://1planet.co.jp

    はじめに

    Apple Vision Proのアプリ開発を進める中で、Reality Composer Proで作成したアセットをチームメンバーや他のプロジェクトと共有する必要が生じることがあります。この記事では、Reality Composer Proで作成したアセットを効率的にまとめて保存し、共有する方法について解説します。

    ソフトウェアのバージョン

    Xcode 16に含まれているReality Composer Pro 2.0を使用します。

    Reality Composer Pro のエクスポート機能

    Reality Composer Proのエクスポート機能では、シーン上で作成したShader Graph Materialやパーティクルなどを含むUSDZファイルとしてエクスポートできます。

    Reality Composer Pro の インポート機能

    Reality Composer Proのインポート機能は、USDZファイルのインポートをサポートしています。Reality Composer ProでエクスポートしたUSDZファイルに含まれるアセットはすべて反映されます。

    USDZでアセットを再利用・共有する

    過去のプロジェクトで作成したアセットを再利用する場合や他の人に共有したい場合、USDZ形式で保存することで、簡単に共有や再利用が可能です。USDZファイルは、3Dコンテンツを保持できる形式であり、複数のアセットや設定を一つのファイルにまとめて保存できます。この方法を使うと、チームメンバーや他のプロジェクトでの利用がスムーズになります。

    まとめ

    今回は、Reality Composer Proのシーン上で作成したアセットをまとめて保存・共有する方法について説明しました。Reality Composer Proには、Unityパッケージのような機能は搭載されていないため、再利用や配布を行う際には、USDZファイルとしてエクスポートする方法が有効です。

    これまで、Reality Composer Proは主にvisionOS専用ツールとして利用されてきましたが、iOS 18の登場とともに、RealityKit 4がリリースされ、Reality Composer ProもiOS開発をサポートするようになりました。

    RealityKit 4を使ったアプリ開発では、Reality Composer Proで作成したアセットをUSDZファイルとしてエクスポートし、簡単にプロジェクトに組み込むことができます。これにより、Reality Composer Proで作成したアセットは、visionOSだけでなく、最新のiOS、iPadOS、macOSのアプリ開発にも活用できることで、今後さらに重要なツールとして活躍するでしょう。

    おしらせ

    アサヒビール様とOnePlanetは、“ひとり家飲み”に新たな価値を提供する没入型体験アプリ「Vision Brew Journey」を共同で開発しました。「Vision Brew Journey」は、Apple社が提供する空間コンピュータ「Apple Vision Pro」向けの専用アプリです。高度なAR/VR技術と空間オーディオを駆使し、ユーザーが自宅にいながらも非日常を味わえる“ひとり家飲みのエンタメ体験”を創造します。

    アサヒビール様 プレスリリース
    https://www.asahibeer.co.jp/news/2025/0120.html

    OnePlanet プレスリリース
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000049853.html

    Apple Vision Proの情報については以下のリンク先でもまとめていますので、こちらもぜひご覧ください。

    全般情報
    Apple Vision Proの機能や価格、開発方法についての解説
    https://ar-marketing.jp/apple-vision-pro-japan-release-2024-6-28-visionos2-apple-wwdc24/

    プロジェクト事例
    Apple Vision Proに関連するプロジェクトやアプリ開発事例の紹介
    https://1planet.co.jp/work/consulting/tag/applevisionpro