「神椿市建設中。」はKAMITSUBAKISTUDIOが2019年から展開するオリジナルのIPプロジェクトで、仮想都市である「神椿市」を舞台にARG、TRPG、アドベンチャーゲーム、小説などが多層的に展開されている。
その一環として2025年7月からTVアニメが放送開始。花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜らKAMITSUBAKI STUDIO所属のバーチャルアーティストたちが声優を担当し、音楽と物語が交錯する独自の世界観が注目を集めている。今回は全4回にわたり、作品のメイキングを解説する。
関連記事:アニメ『神椿市建設中。』(1)キャラクター篇、(2)リギング篇
※本記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 325(2025年9月号)に一部、加筆修正を加えた転載となります。

Information
2025年7月より、毎週木曜よる11時56分、TBS系28局にて全国同時放送中
原作・企画プロデュース:KAMITSUBAKI STUDIO / PIEDPIPER/ 世界観設定・監修・原作シナリオ:月島総記/原作企画:針谷建ニ郎(THINKR) / 秋山広行(THINKR)/ 監督・シリーズ構成・音響監督:柿本広大/アニメーション制作:SMDE/製作:SINKAANIMATION PROJECT
kamitsubaki-anime.jp
Ⓒ KAMITSUBAKI STUDIO/SINKA ANIMATION PROJECT
先端科学の研究学園都市・神椿市、世界観を大切にした背景の制作
背景は提供されたモデルをアニメ向けにコンバートしてカット制作用にしたモデルと、背景美術のためのレイアウト用のモデルの2種類がある。例えば第1話の戦闘が行われる公会堂屋上シーンの背景はMVで使われたモデルで、遠景は書き割りを、アルファを使って重ねている。最終的にはMVでのシーンに合わせて雲の上のような、煙った表現にされた。

また、レイアウト用のモデルは特殊なことはせず、美術に提出するにあたり、カラーを入れたりラインを出したりして描きやすいような工夫をしている。なお、背景で特に気をつけたのはキャラクターと背景オブジェクトの対比に違和感が出ないようにすること。
背景もキャラクターと同様、すでに完成された世界観があるため、新しくモデルをつくるというよりも、提供されたアセットモデルをアニメのアセットとして扱えるようにすることが肝要だった。データが多いためモデルを間引く必要があったが、ただ単純に間引いてしまうと動かなくなることもあり、データを照合しながら再構築していくことに時間をかけたという。
テセラクターが現れる公会堂屋上


メインキャラクターたちが集まる市庁舎アジト
化歩たちが集まる市庁舎のアジト。





(4)へ続く。

CGWORLD 2025年9月号 vol.325
特集:セガの現在地
判型:A4ワイド
総ページ数:112
発売日:2025年8月8日
価格:1,540 円(税込)
TEXT_石井勇夫(ねぎデ)
PHOTO_弘田 充 / Mitsuru Hirota
EDIT_海老原朱里(CGWORLD)/Akari Ebihara、山田桃子 / Momoko Yamada