イギリスPlaycanvas社は7月3日(木)、オープンソースのゲームエンジン「PlayCanvas v2.9.0」をGitHubで公開した。多数のコントリビューターによる更新が施されているが、Playcanvasの創業者Will Eastcott氏は特に3D Gaussian Splatting(3DGS)関連のアップデートに触れ、話題を呼んでいる。
Will we soon see 3D Gaussian Splat-based video games?@PlayCanvas now lets you:
— Will Eastcott (@willeastcott) July 3, 2025
Use physics in splat-based scenes
Cast shadows onto splats
Dynamically relight splats
Link to browser demo is pic.twitter.com/zFJcUyq3Wx
Oh wow. Flipping on HDR bloom really makes "night mode" pop! https://t.co/KnOaKbhizR pic.twitter.com/9MgJ5gRd9H
— Will Eastcott (@willeastcott) July 4, 2025
PlayCanvas v2.9.0では、3DGSベースのシーンで物理演算が利用できるほか、3DGSからのシャドウ生成、ダイナミックなリライティングも可能となっている。また、3DGSの圧縮技術には、バージョン2.7.5で実装されたSOGS(Self-Organizing Gaussians)が用いられており、データ削減量は従来の3DGSの20倍以上となる。
■SOGS Church Demo - Kefermarkt Church(PLAYCANVAS)

3DGSを軽量な状態で扱えるだけでなく、その表現力も高まったことから、Eastcott氏は「3DGSを基盤にしたゲームがそろそろ出てくるかな?(Will we soon see 3D Gaussian Splat-based video games?)」とコメント。
また、「デモの環境はスキャンに30分程度、トレーニングに30分程度しかかかりません。3Dアーティストの力は必要ありませんから、インディーゲームの開発者にとって、かなり便利ですね(And these environments can be scanned in 30 minutes and trained in another 30 minutes. No 3D artist involved. Pretty cool if you're a solo game dev.)」ともコメントしている。
■3DGS with Physics and Relighting - SOGS Physics Demo(PLAYCANVAS)

■PlayCanvas WebGL Game Engine(GitHub)
https://github.com/playcanvas/engine
CGWORLD関連情報
●3D Gaussian Splattingよりも精密なモデルを高速生成できる技術「EDGS」発表! 3DGSの密度化プロセス排除して最適化ルートを短縮することで品質と速度を両立

ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘンのComputer Vision & Learning Group(CompVis)・Munich Center for Machine Learning(MCML)の研究チームが3D Gaussian Splattingの高速化技術「EDGS: Eliminating Densification for Efficient Convergence of 3DGS」を発表。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202505-EDGS.html
●「KIRI Engine」が無料Blenderアドオン「3DGS Render 3.0」リリース! 3D Gaussian Splattingのインポートからペイント、編集、変換、マージ、レンダリング、エクスポートまでをBlender内で完結

KIRI InnovationがBlender内で3D Gaussian Splatting(3DGS)データを扱える無料アドオン「3DGS Render 3.0」をSuperhiveでリリース。3DGSファイルのインポートからペイント、編集、メッシュの3DGSへの変換、複数の3DGSの統合(マージ)、レンダリング、エクスポートまでをBlender内で行える。対応するBlenderはバージョン4.2以降。オープンソースでリポジトリが公開されている。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202504-KIRI-3DGS-Blender-3.html
●オープンソース3D Gaussian Splattingプラットフォーム「SuperSplat 2.2」リリース! 動画レンダリングに対応、コミュニティ機能も拡充

PlaycanvasがオープンソースでWebブラウザベースの3D Gaussian Splatsの編集&最適化ツール「SuperSplat 2.2」をリリース。カメラのフライスルーアニメーションを動画としてレンダリングし、MP4形式でエクスポートできるようになったほか、ユーザー同士のコミュニケーション機能の拡充が図られている。
https://cgworld.jp/flashnews/202503-SuperSplat-22.html