ボリビアの3Dアーティスト・Mizzauro氏は8月6日(水)、Blenderアドオン「Shape Key Smoother」をGumroadSuperhiveでリリースした。Blenderの標準機能とは異なり、基準となるメッシュの形状とボリュームを維持しながら滑らかにすることが可能。対応するBlenderのバージョンは3.6〜4.5、価格は10ドル(約1,470円)。

「Shape Key Smoother」は、Blenderでシェイプキーを素早く滑らかに整えることができるアドオン。ラフなシェイプキーの作成後、周囲の頂点を選択してスムーズ化を適用できる。Blender標準のSmooth演算子(編集モード)やSmoothブラシ(スカルプトモード)とは異なり、形状と体積を維持しつつ滑らかにできる。

▲Blender標準のSmoothとShape Key Smootherの品質比較。適用前(左)と適用後(右)を比較すると、標準のSmoothではスムーズに伴い形状まで大きく変化してしまっていることがわかる

▲耳の一部の頂点を移動してできた鋭角部(左)に合わせてShape Key Smootherでスムーズ(右)。元の形状は保ったまま自然な変形を実現している

また、滑らかになりすぎたシェイプキーからディテールを復元することも可能だ。

▲スムーズをかけすぎた形状(左)からディテールを復元(右)

■[Blender Addon] Shape Key Smoother(Gumroad)
https://mizzauro.gumroad.com/l/shapekeysmoother

■Shape Key Smoother(Superhive)
https://superhivemarket.com/products/shape-key-smoother

CGWORLD関連情報

●Blenderでつくるリアルなロウソクの炎が話題! Cosmo Mídias氏開発のジオメトリノードツール「Simply Trails」の活用例、手軽にトレイルエフェクトを適用

Cosmo Mídias氏がジオメトリノードで制作したリアルなロウソクの炎の動画をXに投稿し、話題を呼んだ。これは8月7日(木)にリリースされた、同氏開発のBlenderジオメトリノードセットアップ「Simply Trails」の活用例として紹介されたもの。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202508-SimplyTrails.html

●Blender タブレット版の開発が進行中! まずはオブジェクト操作とスカルプトの実現を目指す、SIGGRAPH 2025で技術デモ公開

Blender FoundationがBlender Developers Blogの記事「Beyond Mouse & Keyboard」で、タブレット版Blenderの開発が進行中であることを公表。Blenderの全機能をタブレットなどのiPadをはじめとするマルチタッチデバイスで利用できるようにすることを目指し、初期の開発では基本的なオブジェクト操作とスカルプトに焦点を当てるとしている。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202508-Blender-Tablet.html

●無料のBlenderアドオン「SMIRK」リリース! グリースペンシルで独立したフェイシャルアニメーションを描画

Krysidian氏が無料のBlenderアドオン「SMIRK」をGumroadでリリース。キャラクターの頭部メッシュのトポロジーに囚われず、独立した顔のパーツを自由に作成してアニメーションを作成できるツール。ピクサーのオリジナルシリーズ『ウィン or ルーズ』(Disney+で配信中)からインスピレーションを得て開発された。対応するBlenderのバージョンは4.4以降。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202507-SMIRK.html