中国MiniMax社は10月28日(火)、動画生成AIモデル「Hailuo 2.3」をリリースし、Hailuo AIのWebサイト、モバイルアプリ、Open Platform APIで利用可能にした。Hailuo 2.3はHailuo 2.0モデルを基盤とし、よりリアルで安定したビジュアルとダイナミックな表現力を備えたモデル。提供されるのは「Hailuo 2.3」と高速・低価格な「Hailuo 2.3 Fast」の2種類。

Introducing Hailuo 2.3 — Realism Reimagined. Breakthroughs in movement, expression & physical realism.
Choose your mode:  
Hailuo 2.3 — Cinematic realism & professional-grade visual fidelity
Hailuo 2.3 Fast — Quicker, lighter, more affordable
4 free videos daily →  https://hailuoai.video


Hailuo 2.3 登場 — リアリズムを再構築。 動き、表情、そして物理的リアリズムにおいて飛躍的な進歩を遂げました。
モードを選択してください:
Hailuo 2.3 — 映画のようなリアリズムとプログレードの映像品質
Hailuo 2.3 Fast — より速く、軽く、手頃な価格で
毎日4本の動画を無料で生成 → https://hailuoai.video

Hailuo 2.3は、モデルの物理理解とコマンド追従性が強化。従来よりも複雑なキャラクターの身体動作を、より滑らかで自然に、そして精密に生成できるようになった。また、ダイナミックなカメラワーク、フォトリアルなビジュアルエフェクトも実現しているという。スタイライゼーションも強化され、アニメやイラストレーション、水墨画、ゲームCGといった特殊なアートスタイルへのサポートが向上。

Hailuo AIのWebサイト

MiniMaxが提供するAI動画制作支援ツール「Hailuo Video Agent」は今回「Media Agent」に変更され、包括的なマルチモーダル作成をサポート。ユーザーが望むコンテンツを入力するだけで、Media Agentが自動的に適切なマルチモーダルモデルをマッチングし、手動編集なしで全てを処理する。

Media Agent

Hailuo 2.3は、前モデルのHailuo 2.0と同等の価格設定を維持しつつ性能を向上させており、より高速かつ低価格で動画を生成する「Hailuo 2.3 Fast」モデルも提供。後者はバッチ作成コストを最大50%削減できる。

▲利用可能なAIモデル一覧
▲モバイルアプリも提供

■Hailuo AI: AI Video Generator(iPhone向けApp Store)
https://apps.apple.com/jp/app/hailuo-ai-ai-video-generator/id6741675037

■Hailuo AI: AI Video Generator(Google Play)
https://play.google.com/store/apps/details?id=ai.hailuo.video&hl=ja

プランと価格

Hailuo AIは、基本的な機能を試せる無料プランと、機能やクレジット量に応じた5種類の有料サブスクリプションプランを提供。無料プランは解像度768p・最大6秒の動画生成が可能だが、一度に処理できるタスク数に制限がある。有料プランのうち最も手頃なStandardプランは年払いで月額7.99ドル(約1,230円)で、毎月1,000クレジットが付与され、1,080p、ウォーターマーク除去が可能となる。

■Hailuo AI Video公式ページ
https://hailuoai.video/landing-page

■MiniMax Hailuo 2.3: A New Level of Complex Video Performance & Media Agent(公式ニュース、英語)
https://www.minimax.io/news/minimax-hailuo-23

CGWORLD関連情報

●AIアバター用動画モデル「Argil Atom」リリース! 1枚の写真とプロンプトから一貫性あるアバターを生成して長尺のAIアバター動画を作成、API経由で利用可能

Argilが「AIクローン」や「AIアバター」を中心とする動画生成プラットフォーム「Argil」における、中核技術の新AI動画モデル「Argil Atom」をリリース。現在はAPI経由で提供され、今後メインプラットフォームでも利用可能となる。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202511-ArgilAtom.html

●オープンソースの動画生成AIエンジン「LTX-2」リリース! ネイティブ4K対応、50fps・20秒の音声付きシーンを生成

LightricksがオープンソースのAIクリエイティブエンジン「LTX-2」をリリース。プロダクション向けに設計され、音声と同期したネイティブ4K・50fps、20秒の連続的なシーンの生成を可能とする。公式ワークスペースのLTX Studio API Playground、ComfyUIなどサードパーティ製ツールとの統合を通じて利用できる。コードとウェイトは11月下旬にGitHubで公開予定。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202511-LTX-2.html

●オープンソースのリアルタイム動画生成モデル「Krea Realtime 14B」リリース! NVIDIA B200 GPU 1基で11fps、ストリーミング生成中の編集に対応

Krea AIがオープンソースのリアルタイム動画生成モデル「Krea Realtime 14B」をリリース。コードはGitHubでCC BY-NC-SA 4.0ライセンス、ウェイトはHugging FaceでApache-2.0ライセンスとして公開されている。また、Kreaの公式ワークスペースでも生成モデルのひとつとして利用できる。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202511-Krea-Realtime-14B.html