Mellis社は12月14日(土)、動画生成AI「Pika 2.0」をリリースした。アップロードした複数の画像とテキストプロンプトを材料(Ingredient)にしてシーンを生成できる「Scene Ingredients」機能を搭載し、従来よりも生成動画のコントロール性が向上した。なお、12月22日まではPika 2.0の機能を無料で利用できるキャンペーンを実施している。



Want a face that can launch a thousand clips? You’ve got it with the consistency enabled by Pika 2.0’s Scene Ingredients.
— Pika (@pika_labs) December 15, 2024
Just upload an image of the character you want as an Ingredient for each shot, and add your prompt.
Try it now at https://t.co/nqzjGy8AB5 pic.twitter.com/T5okapjaHD
— Pika (@pika_labs) December 15, 2024
— Pika (@pika_labs) December 15, 2024
— Pika (@pika_labs) December 15, 2024
— Pika (@pika_labs) December 15, 2024
プラン

プランは無料のBASICプランを含む4種類を用意。Pika 2.0の利用や商用利用には年払いで月28ドル(約4,400円)のPROプラン、または最上位のFANCYプランが必要となる。
CGWORLD関連情報
●動画生成AIは1年半でここまで来た! Alex Patrascu氏が昨年制作のAIショートフィルムをOpenAI「Sora」のRemix機能でリマスター

AIを活用したコンテンツ制作を行うクリエイティブスタジオ、MASSIVE STUDIOの創業者のひとり、Alex Patrascu氏が、2023年7月末にRunway社・Gen-2を使用して制作した作品を、先日一般公開されたOpenAI社・SoraのRemix機能を用いてリマスターしたAIショートフィルム『Nexus: Hive Mind』を投稿した。
https://cgworld.jp/flashnews/202412-Patrascu-Sora-Film.html
●OpenAIの動画生成AI「Sora」一般公開! 有料プランで最大1080p・20秒の動画を月500本まで生成可能

OpenAI社が動画生成AI「Sora(ソラ)」をリリース。動画生成にあたってはプロンプトの編集が行えるだけでなく、生成した動画に対してRe-Cut、Remix、Blend、Loopという4種の編集ツールが利用できるほか、台本の作成と編集により生成動画の調節が可能な「Storyboard」機能も用意されている。
https://cgworld.jp/flashnews/202412-OpenAI-Sora.html
●World Labs、画像1枚から3Dシーンを生成する“世界モデル”AIの初期プレビューを公開! 2025年に製品リリースを目指す

アメリカWorld Labs社が、画像1枚から3Dシーンを生成し、ユーザーが操作できる「世界モデル」(Large World Models、略称LWMs)AI技術の初期プレビューを同社サイト内で公開。Webブラウザ上でリアルタイムレンダリングされたデモシーン内をキーボードとマウスで探索できるようになっている。同社は現在、2025年の製品リリースを目指して開発を進めているという。
https://cgworld.jp/flashnews/202412-WorldLabs-AI.html